goo blog サービス終了のお知らせ 

miconos・days

舞台やテレビの話題を中心に、アンテナに引っかかった事柄を勝手気ままに書いていきます♪

連続ドラマW「パンドラ」

2008-04-08 | TV・ドラマ
WOWOWで始まった、連続ドラマW『パンドラ』。初回は無料放送だったので見た方もいるんじゃないでしょうか。録画したのを見てみました♪
いきなり耕史くんの語りから始まったので嬉しかったり(笑)。新聞記者の役なのですが、原稿はパソコンじゃなく手書きなのか…と思いつつ鑑賞。CMがない分、集中して見れますね~。編集が楽ですわ(笑)。

公式サイト→ 連続ドラマW「パンドラ」

ストーリーは18年間研究を重ねていた大学病院内科医・鈴木(三上博史さん)が、“がんの特効薬”を発見し、それをめぐっていろいろな人間模様が描かれていくようです。
“がんの特効薬=パンドラの箱”なんですね~。開けてはいけなかったパンドラの箱。この世の中からがんを失くしたい一心で研究していたのに、それが本物だと分かると周囲の人たちの腹黒い部分が見えてくるという…。なんか、みんな胡散臭いんですよね(笑)。なので骨太なドラマになりそうで面白そうです。久しぶりに三上さんの熱い演技が見れて嬉しかったり♪まぁ、まさか2週にわたって耕史くんのラブシーンを見るとは思わんかったけど

ドラマの中で耕史くんが言ってたけど、本当にこの特効薬があったら今よりもっと長寿社会になって、年金のことだって問題になるんだろうね。って今も問題になってますけど。「そういう社会になっていくのか…」と手放しで喜んでもいられないなと…。でも、がんという病気はなくなってほしいし複雑ですね。
このドラマが、希望か絶望かどういう結末になって語りかけてくるのか楽しみです!


↓気が向いたら押してやってください♪

スピンオフ制作決定!

2008-03-31 | TV・ドラマ
先週最終回を迎えた『ちりとてちん』ですが、スピンオフドラマの制作が決定したようです!!

こちら→ 連続テレビ小説「ちりとてちん」

たくさん要望が寄せられたんでしょうね~。こんなに早く決定するというか、「ほんとにやるんだ!」というのが正直なところ(笑)。“徒然亭の兄弟子たちを主人公に~”とありますが、草々さんは出ないのーー???スケジュールが埋まっててムリとか?ヒロインの相手役だったから今回はなしとか?(爆)。ちょっと寂しいですけど、あの兄さんたちに会えるのは嬉しいです。

放送は今年7月の予定ですが、関西限定だそうで…。でも、今までの傾向からして“放送エリア拡大!”というお知らせがありそうな気がしてます。全国放送にしようよ~~(笑)。まぁ、しばらく様子見ですね。

さて、今日から始まった『瞳』ですが、見終わって思ったのが「ヒップホップが受け入れられるのか…」でした。視聴者層が広い朝ドラなだけにどうなんでしょうねぇ。あと“里親”という難しいキーワードもあるし。こちらも様子見です


↓気が向いたら押してやってください♪

終わりました「ちりとてちん」

2008-03-29 | TV・ドラマ
朝ドラ『ちりとてちん』が今日で最終回を迎えました。今日の放送分は朝オンタイムで見たきりHDDに入れっぱなしなんですけど、「あ~、終わっちゃったなぁ」って感じです。

正直、今週はあまりハマれなくてねぇ。いろいろ詰め込みすぎたんじゃないかと。草若邸を改修して常打ち小屋「ひぐらし亭」が完成し、徒然亭一門の口上もよかったと思います。いいシーンもあったけど、若狭が突然の落語家引退宣言には「いきなりかよっ!」とつっこまずにはいられませんでした。
若狭が「お母ちゃんみたいになりたい」というのはいいんですよ。お母ちゃんと言っても家事や子育てだけじゃなく、草々の弟子たちのお母ちゃんにもなるわけだし、そこで落語と繋がっていると思うので。だけど、誰にも相談せずに一人で決めちゃって高座で発表するなんてねぇ・・・。せめてダンナの草々には相談するべきなんじゃないの?それに、草若師匠が「女流落語家として生き残る道=創作落語」を教えてくれたのに、「やりたいものが見つかった」って言ってスパッとやめれるのか?まぁ、草若師匠なら「おもろいなぁ」と言って見守ってくれそうだけど(笑)。とにかく、落語家引退を決意するまでの苦悩や葛藤を描いてくれてたら、素直に納得できたのになぁ。
あと13年の間に“徒然亭若狭”を応援してくれてるファンだっていただろうに、いきなり「最後の高座」はファンに失礼だろとか思ったりもするわけで…。私が応援している人がある日突然「今日が最後の舞台(コンサート)です。」って発言して運良くその場で聞いてたり、もしくは翌日のワイドショーやスポーツ紙とかで知ったら「えーーー!!聞いてねーよ!!」ってショックですもん

最後は喜代美の出産で終わりましたけど綺麗でしたね。外で愛宕山かける草々もよかったです。なんてったって逆光だったし(えぇ、逆光な男に弱いんですワタシ…爆)。「立会い出産じゃないんだ…」と思ったんですけど(笑)、糸子母ちゃんの出産シーンとかぶってるんですよね~。私としては出産後くらいに草々が“喜代美”って呼ぶシーンあるかもって思ったりしてたんですが、やはりそれはなかったですね。ちと残念!

とまぁ、いろいろ思ったりもしますが、こんなに楽しませてくれた朝ドラには感謝します。かわらけ投げのシーンや草若師匠復活シーンは本当に泣かされましたもの。遠藤Pが公式HPに書いていた“人から人へ伝わる何かへの愛おしさ”は私は描かれていたんじゃないかなと思います。
なんだかんだ言いつつ面白かったしキャストもよかったし、録画してまで見たのは『純情きらり』以来ですから。個人的には『ふたりっ子』『あぐり』『純情きらり』に続くヒット作品となりました♪続編はどうだろうな~、前回の『どんど晴れ』の時みたく、キャストが集まって座談会みたいなのやってくれないかなぁと思ってるんですけど

とにかく「ありがとう!ちりとてちん!」ですね♪

さて来週から『瞳』が始まります。社会人になってから朝ドラを見るのは習慣というか時計変わりなので、もちろん見ます。私としては“伝説のダンサー”ファンなので、そこは当然チェックですよ!どういう展開になるか分かりませんが、今回はあまりネタバレ見ずに臨もうかと思ってます。最近その方が楽しめるんですよね(笑)。


↓気が向いたら押してやってください♪

春ドラマ

2008-03-20 | TV・ドラマ
4月から始まる春クールのドラマが出揃いましたね~。昔にくらべると見る本数は減りましたが、どんなドラマが始まるのかチェックだけはしております(笑)。
今春は、私の好きな俳優&気になる俳優が出演するドラマがたくさん出揃いましたよ

・ラスト・フレンズ
・Around 40
・キミ犯人じゃないよね?
・猟奇的な彼女
・オトコマエ!
・連続ドラマW「パンドラ」
・昼ドラ「花衣夢衣」

キャスト目当てだと7本もあるよ(爆)。「あの人が出るからね~」と分かるものもあれば、そうでないものも…。これで内容がグーだったら完走できるでしょう。何本生き残るか見ものです。この中で楽しみなのはWOWOWで放送する『パンドラ』かなぁ。山本耕史くんが語り部もやるそうなので期待♪

ちなみに冬クールで完走したのは『あしたの、喜多善男』『未来講師めぐる』の2本でした(笑)。
善男ちゃんの方は視聴率がふるわなかったようですが、サスペンスタッチだったし善男が最後死ぬのかどうか見届けたかったのでついつい…。結局“カレー”のおかげで死ぬのをやめたんだけど(爆)、静かな終わり方だったけど面白かったです。ジャズピアニストの小曽根真さんの音楽もエッジが効いててよかった♪
めぐるの方は、まぁ深キョンは「…」だったけど脇の役者さんがよかったしクドカン脚本だったし、くだらなくて気楽に見れた(笑)。ラスト3話分くらい橋本じゅんさんが出てたしね!

春はイイ男たちに萌えたいと思います!


↓気が向いたら押してやってください♪

ひろしに会えてよかった!

2008-03-17 | TV・ドラマ
というわけで今日も『ちりとてちん』。
あの後ひろしはどうなったか…。結局「ここで出るのは野暮だ」とその場を後にしたらしい(笑)。でもでも!その途中竹谷さんに会って小次郎の顔をたてるため、和田家にやってきました!「ふるさと」弾き語りしながら(笑)!思わず「人んちに勝手に入ってきてええの?」と思いましたが、やっと糸子さんがひろしに会えたからどーでもええわ
本当に嬉しそうな糸子に私ももらい泣き。だって、他のみんなはすでに会ってるんだものね。本当によかった!本人目の前にして「ひろし」って呼び捨てだし、ちゃっかりもう1曲リクエストして、それもまた『ふるさと』だし(爆)。小草若ちゃんと一緒に「またかいな!」ってつっこんじゃいました(笑)。小次郎にはたかれてる小草若ちゃんが面白かった!

その小草若ちゃんもすっかり明るさと自信を取り戻したようだし。「新しい草若になりたい」ってそういうふうに思えるようになってよかった。草々が小草若を抱きしめたシーンも四兄弟がもみくちゃになってるシーンもよかったですね♪後ろで草原兄さん遊んでた?(笑)。

常打ち小屋に関して鞍馬会長がネチネチ言い出しましたね~。でも、そのネチネチさに徒然亭への愛を感じるんですよね~。何故か憎めないんですよ。

さて、『TV Japan』だったか最終週のあらすじを立ち読みしました。喜代美はそうなるんですかっ「もったいない…」って思ったんですけど…。


↓気が向いたら押してやってください♪

小草若ちゃん復活

2008-03-15 | TV・ドラマ
がーーーー!!記事書いたのに消えてしもうたがなーー

というわけで簡潔に(爆)。

さてさて『ちりとてちん』。今日の放送で小草若ちゃんが復活しましたね。寝床の落語会で草若師匠が復活したシーンとかぶるように感動的でございました。めちゃくちゃカッコよすぎて目からヨダレも出ませんでしたよ(爆)。まくらは「底抜けに~」だらけでしたけど。でも小草若ちゃんのふるさとが再確認できてよかったと思います。話が前後するけど、今週は四草や草原兄さんの本音も聞けたし濃い一週間でしたね。

それよりも、あの後ひろしはどうなったんでしょうか?すごく気になるんですけど!(笑)

来週もいろいろありそうですね~。予告で流れた四草の「底抜けに~」は、虎ノ介くんがスタパに出た時に四兄弟でやったコントですよね?(笑)。それと、飲んだくれな草若化してる草々!!妄想なのか現実なのか気になりますわ~。

そういえば、昨日のホワイトデーは青木くんと五木ひろしさんのお誕生日でした。遅ればせながら、底抜けにおめでとうございます!


↓気が向いたら押してやってください♪

DVD発売決定!

2008-02-22 | TV・ドラマ
『ちりとてちん』の完全版DVD、発売決定しました!!

こちら→ NHKエンタープライズ「ファミリー倶楽部」

先日の感謝祭で会場全員で「完全版DVD出して~!!」と叫んでくれたそうなので、こうして実現すると嬉しいですね~。一応、第6週あたりから録画してるんだけど、買っちゃうのかしら~(笑)。「多彩な特典映像や初回生産限定の封入特典」、これの内容によるかな。だって、高いんだもの~。帝劇S席よりちょびっと高い…。う~ん、どないしよう…。やっぱり特典内容だ!

さきほど、NHKニュースでチラッと流れましたけど、今日で撮影オールアップしたそうです。しほりちゃんと青木くん、和久井さんが出てました。とうとう終わっちゃったんですね~。本当にお疲れ様でした!
しほりちゃんは春からの連ドラ主演が決まってます。こちらでは2週間遅れで放送なんだけど、この枠のドラマは結構楽しく見てるので期待してます

さて、ドラマの方は胡散くさい新弟子・木曽山や劣等感バリバリの清海が出てきて、いろいろかき回してくれてます(爆)。今後の展開が楽しみ…なんだけど、草若師匠がいなくなって、なんとな~くドラマの厚さが薄くなった感じがしないでもないです。上手く言えないんだけどなんとなくね。師匠の存在は大きかった…。きっと今週がハラハラドキドキの展開で「もう~大丈夫なんかいなぁ、師匠がおったらどう言うかな」と思いながら見てるからでしょうか?(笑)。
でもでも、ドラマが面白くなくなったってわけではないですし、毎日楽しく見て録画もしてますから

明日の土スタは秀臣さん、日曜はファン感謝祭、月曜のスタパは四草さん出演です♪ちりとてファンは要チェックですよ~。


↓気が向いたら押してやってください♪

今週の「ちりとてちん」(第20週)

2008-02-16 | TV・ドラマ
●立つ鳥あとを笑わす
今週は師匠が亡くなると分かってたから悲しくて泣けるだろうと覚悟してたのですが…。見終わってみると悲しくて寂しいんだけど、なんかホッとして笑みがこぼれたというか「いい終わり方だったなぁ」と思いました。でもボロボロなきましたけど

前半は回想シーンが多くて普通なら「う~ん、はよ先に進もうや~」と思うのですが、このドラマはあまりそういうこともなく…。特に小喜代美の(笑)かわらけ投げのシーンと寝床での草若復活シーンは何回見ても泣ける!深々とお辞儀をする師匠に泣かされます~。本当にいいシーンだ。

落語会前日に無理を言って家に帰ってきた師匠。最後の晩餐となる夕食の時間を弟子達と過ごします。この辺りから今日の放送まで泣きっぱなし(爆)。
そして当日、出番前に師匠危篤の知らせを聞いた弟子達の気持ちが痛いほど分かりました。病院に駆けつけたいけれど、身を削って稽古をつけてくれた師匠を思うと暖簾をくぐれない小草若の気持ちも、小草若を止める草々や草原や四草の思いも哀しいくらい分かる。ここでの草原兄さんはさすが一番弟子でしたね~。

そして、悲しみを胸にしまって堂々と高座にあがる若狭。師匠の病を笑いに変えてしまうなんて成長しましたね!若狭の創作落語、最後のオチまで聞きたかったです。こういうとこでは成長の跡を感じるんだけど、師匠に「兄弟子たちだけに稽古つけてズルイ~!」と騒いでるとこなどは、正直イラッとくるんですよね~。多分あれは演出が悪いんだと思う(笑)。
その後の四兄弟による『地獄八景亡者戯』、すごく良かったです。特に四草さん!!師匠の言葉を思い出した時のふっ切れたような変わりっぷりに聞き惚れてしまいましたよ!。見ながら『ステラ』の記事で渡瀬さんが「茂山と虎ノ介は本当はもっと上手くできるのに、それを見せられないのが苦痛だったみたい…」って言ってたのをふっと思い出しました。でもちゃんと見せてくれましたよね。小草若も小草若にしかできない底抜けに明るい落語をやってましたね♪草々も草原兄さんも良かった。笑えるし泣けるしで大変でしたよ(笑)。

危篤状態の師匠も弟子達の落語を聞いているようで笑ってましたね。でも、静かに逝ってしまいました…。その後が『ちりとてちん』の世界でしたね~。まさに地獄八景!天国とは自由に行き来できるなんて、あんな地獄なら行ってみたいです(笑)。
入り口では正太郎おじいちゃんがお出迎え。地獄寄席では、おかみさんが三味線持って待ってると聞いた時の師匠の嬉しそうな顔といい、タンポポを口にくわえちゃうお茶目な仕草といい、あっちの世界でも楽しそうな師匠の姿を見たら、いなくなって悲しいんだけど「師匠、良かったね!」と言いたくなるくらい救われた気持ちになりました。
ありがとう、師匠!!ありがとう、渡瀬さん!!四月からの連ドラ、チェックします~(笑)。

さて、これで第二章終了(←勝手につけた…笑)。お葬式がありますが、来週から新しい風が吹くみたいです。A子も本格的に出てくるようだし、喜代美がおかみさん大丈夫なんかいな(爆)。これからの展開も楽しみです。


↓気が向いたら押してやってください♪

今週の「ちりとてちん」(第19週)

2008-02-09 | TV・ドラマ
いつも一週間分まとめて見て記事アップしてるのですが、今週は毎回「師匠~とウルウルしてしまいました。これが来週も続くのかと思うと気が持ちません~

師匠の病気を知った弟子達が哀しみにくれるシーンや、病院でのシーン、稽古場で全身全霊をかけて『地獄八景』を演じ弟子達に稽古をつける師匠の姿など、思い出すだけで泣けてきます。
その反面、尊健のわけの分からん創作落語や(爆)、草々の“ファンタスティックランナー”発言、地獄八景の映像などはちょっとした息抜きというかツッコミ入れたくなるというか、プッと笑えましたね~。地獄八景ツアー、あんな感じだったら地獄も面白いよね(笑)。
あぁ、来週も泣きの一週間になりそうです。

さて、今日の土スタでファン感謝祭の様子が流れましたね。ポロポロ空席があったのがもったいなかったけど、会場の盛り上がりは伝わってきました♪あの場にいたかったなぁ~。
個人的に気になったこと…青木くんの髪を見て「豆まき会場からステージ直行だったんですか?」と言いたくなるような乱れ具合がステキ~。当日天気悪かったし湿気も多かっただろうし(笑)。あとは四さま(四草さん)の「ど…」の続きが気になりました(笑)。あの時何を言いかけたんやろ。めっちゃ気になる(笑)。

感謝祭は24日(日)14時30分から30分のダイジェストが放送されます。嬉しいけど30分だけってのがねぇ…。いえいえ、オンエアしてくれるだけでありがたいです。ほんと楽しみ♪


↓気が向いたら押してやってください♪

ロス:タイム:ライフ

2008-02-04 | TV・ドラマ
土曜日から始まった『ロス:タイム:ライフ』。どんな感じかなと思いつつ見たのですが、面白かった

公式サイト→ ≪ロス・タイム・ライフ≫

タイトルの意味は“人生において無駄に過ごしてしまった貯金(時間)を、死を迎えることになった主人公が最期の人生を過ごす時間のこと”だそうで。1話完結のオムニバス形式です。

第1節は『カメラマン編』。瑛太演じるカメラマン・中山が主人公です。あるスクープを追いかけていた時に強面の男に銃を発砲されます。その時、どこからともなく謎のサッカー審判団が現れ、ロスタイムが始まるんです。これが結構面白くて、主審と線審2人、時間のプラカードを持ってる人の計4人が、ずっと行動を見ているわけです。ちなみに、この人たちは本人にしか見えないらしい。刻一刻と時間が過ぎていくなかで、主人公はどういうふうに行動するか…。

中山のロスタイムは約4時間。スクープを探していた時に産気づいた妊婦と出くわしてほっとけなくて分娩室まで付き添ってしまったり(爆)。自分が撮った写真を否定されて落ち込んで、そんな時に5年前に別れた彼女に電話すると子供がいて、その子が自分の娘で、彼女はずっと黙って一人で子供を育てていたという事実をその子との会話で知ります。そこでロスタイムが10分切ったので、発砲現場へ戻らないといけないことに。

現場へ戻ってきた時、中山は主審に「なぁ…、俺ってダメな男だったかな?」と訊ねます。主審はそんなことないと顔を横に振って答えるんですよ。このシーン、ウルウルきましたよ~。なんか主審の演技にグッときたよ。でも、この会話してる時にも発砲された弾がスローで中山の頭に向かってるんです。で、ロスタイムが終わった瞬間、ホイッスルが鳴り試合終了…。ラスト、彼女の部屋には中山の写真が飾られていました。

ダラダラ書いてしまったけど、久々に“あっという間に終わった感”を感じたドラマでした。とにかく謎の審判団が面白くて、今回は主人公が走りまくるから審判団もついてくるわけですよ。CMに入る前に提供が流れた時、審判も疲れちゃって一人がオープンカフェでお茶してる女の子のお茶を飲んでしまって、別の審判に頭どつかれたりして、そんな小芝居に笑ってしまいました
あと実況中継もあったり、他人に「殺される」と言ったらイエローカードが出たりと、サッカーになぞっていろいろルールがあるみたいですね。その辺りの解説もサイトに載ってるので、またじっくり読んでみようと思います。

来週はNEWSの小山くんが主人公の『刑事編』です。
全編通してぬっくん(温水洋一さん)が出演というのも見どころかも(笑)。


↓気が向いたら押してやってください♪