え~、8月もそろそろ終わりに近づいてますが、今月もあまり更新してないですね~

。「ネタがない+書く気が起こらない」というのもありましたが(爆)、ここのところ夏の疲れが目にきたみたいで長時間パソコンの画面見るのに耐えられなくなってました。でも今は大丈夫ですから~

。
で、書く気力が沸いてきたので(笑)その間に見た映像ものの感想でも書いてみようかと思います。長文になりそうですが…。
●ちりとてちん外伝「まいご3兄弟」
随分前に見たので記憶が薄れてますが

、やっぱり『ちりとてちん』の雰囲気が45分の中にギッシリ詰まっていて面白かったです♪何が嬉しかったかって
四草と私、同じ誕生日だったよ!!はい、4月4日です。全然知らなくて、メモリアルブックの年表見たらちゃんと書いてありました(笑)。だから、ドラマの中で草原兄さんと小草若ちゃんの「♪ハッピーバースデイ」が障子の向こうから聞こえてきた時は嬉しかったです(笑)。まぁ、それは別にしてもこのシーンで涙腺決壊でございました

ストーリーは草々を除いた3兄弟が小浜から大阪へ帰る途中に車がガス欠して迷子になってしまう道中の出来事で、これが草々の創作落語として語られていきます。迷子の3人は扇の骨を作っている夫婦の家に泊めてもらうんですが、そこの主人が四草の父親か??みたいな話になってて。落語の元ネタがあるそうですが、本当の父親なのかどうかっていうのがイマイチよく分からんかったです

。2人とも嘘だとか冗談だとか言ってるし。でも、四草が「自分には守るべきものがない~」と気持ちを話してることは本心だと思いたい!だって本編ラストでいきなり「あなたの子供です!」って押し付けられても、何も言わず受け入れたんだなぁと合点がいくから。見ててそのことを思い出したんですよね。とにかく面白かったです!喜代美もがんばって“お母ちゃん”やってるというのが、草々のまくらで分かったし♪
●DRACULA~ドラキュラ伝説~
今月シアターテレビジョンで放送されてるんですが、松平健さん主演のミュージカルです。ストーリーは公式サイト
(こちら)を見ていただいて。ドラキュラ伯爵の悲恋の物語でありました。見てると随所に『エリザベート』に似てるなぁと思う演出があってツッコミ入れまくったし、マツケンは空飛んじゃうし、大澄賢也はパンツ1枚まで脱がされちゃうしで面白かったです(笑)。オリジナルとしては良かったと思いますね~♪歌は心に残るナンバーというのは私はなかったんですが、歌える役者さんが結構出てたので安心して聞けました。特に
悪魔メフィスト役の園岡新太郎さんは出番少ないにもかかわらず、存在感&歌唱力&顔メイク(笑)が迫力あってよかった

!それと、ドラキュラの執事役の
光枝明彦さんもお茶目な一面と歌声が印象に残りました。
で、ふと思ったんですが、マツケンさん…、銀髪といいマント姿といい、ドッシリした体格からして、
ビジュアル面からいくと、黄泉の帝王・トート閣下イケるんちゃいますの?(笑)。なんかねぇ、帝王テイストを感じたんですよね~。あくまでも“見た目でいくと”ですから!(歌はノーコメント

でも下手じゃなかったですヨ)
●スマステ300回記念~大奥特集
先週のスマステは大奥特集で、ゲストは大河ドラマ『篤姫』で徳川家定を好演した
堺雅人さんでした♪もうね~、新選組ファンにはたまらんツーショットじゃなかったですか

“家定さま”じゃなくて“山南さん”と呼びたくなりましたよ(笑)。
前回は『新選組最終回前夜スペシャル』で、あのスタジオに組メンバーが大集合したんですよね、脚本の三谷さんも。で、堺さんと山本耕史くんが仕事の都合で衛生中継になっちゃって。堺さんも当時のことよく覚えてるよね~(笑)。あの時の堺さん、無精ひげ生やしててワイルドな感じでしたね。ちなみに耕史くんは本当にスタジオに行けなかったのが悔しいのか寂しいのか、ちょっとヤサぐれてました(笑)。
そんなわけで大奥特集はどーでもよくて(爆)、新選組の話がわりと多く出たのが嬉しかったです

。朝までビールよく飲んでたとか、佐藤浩市さんが自分の出番終わっても待っててくれてたとか、分からないことがあると堺さんに聞きにいってたとか。実際、堺さんは大奥クエスチョンでも1問だけ不正解だったのかな?ほんと博識高い方です。もう、極めつけは最後の最後、香取くんが「また新選組のメンバーで飲みにいきましょうよ、
山本耕史抜きで」。大笑いでした

!絶対耕史くんチェックしてると思うわ~。愛を感じる一言でしたよね♪『SmaTIMES
(こちら)に香取くんと堺さんのコメントが載ってます。私達もあの時のあの時間に戻ったようでしたよ
●徹子の部屋~内野聖陽さん出演
徹子さんは内野さんファンだったんですね~。何気にお召し物にも気合いが入っていたような(笑)。うっちーは淡々と話されてましたが、10分くらいしたら汗ダラダラになってました

。「あの暑苦しいジャケット脱げばいいのに…」と言ってみたりして(笑)。徹子さんは『ベガーズ・オペラ』のマクヒースを見て感動したらしく、お手紙を書いたそうで。「黒柳徹子と申します。知ってますか?」みたいな書き出しだったらしい(笑)。その手紙はずっと楽屋に置いていたそうです。
素のうっちーというか、私生活の話はほんの少しでしたが(上手く舞台の話に持っていったけど…)、滅多に出ないトーク番組に出てくれて嬉しかったです♪あと『ふたりっ子』の話も少し出たのも嬉しかったな
●サザン~真夏の大感謝祭30周年記念LIVE
24日にサザンオールスターズのライブ最終日の模様がWOWOWで生中継されたのを録画したので見てみました♪特別ファンというわけではないんだけど、桑田さんの作る曲はいい曲が多いので好きの部類に入るかな(笑)。なんかすっごく泣けたライブでした

。30年の感謝の思いが詰まってて桑田さんのMCだけでもウルウルしたりして。あのイントロが鳴った時の地鳴りのような歓声はテレビからも伝わってきて、それも感動したり、ファンからのスタンドで作ったサプライズな人文字(?)も良かったですね。
2曲目に『ミス・ブランニューデイ』が来た時には、私もイントロ聞いて「うぉ~

」と拍手しちゃいました。何気に好きな曲でして

。
「♪思い出は~いつの日も~雨~」が似合ういいライブでしたね~。4日間のうち3日間は雨だったとか

。カッパ着て楽しんでるお客さんたちにも感動でした!10月に特集があるそうで、ライブの完全版とリハーサルの模様ががオンエアされるようなので、それも楽しみです♪
↓気が向いたら押してやってください♪