goo blog サービス終了のお知らせ 

畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

慌てて蒔きました< オクラ >と< 小玉スイカ >

2018-05-21 21:57:36 | オクラ

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

晴れ 晴れ 晴れ

今朝も昨日に続き富士山が綺麗に見えました


さて今回は先ほど慌てて< オクラ >と< 小玉スイカ >をポットに蒔きましたのでそのお話です


まずは< オクラ >

予定では土曜日にも蒔くつもりだったのですが忘れてしまいました

発根を促すために水に浸しておいたのですが、4日間も放置していたので、もはや水耕栽培のような状態

ポットに3~4粒づつ蒔きました

全部で28ポット 品種もポット数も前年と全く同じです


次は< 小玉スイカ >

過去2年スイカは大玉スイカと小玉スイカを栽培していますが、本気の栽培は大玉スイカで

小玉スイカはおまけのような気持ちで栽培していました

しかし今年は大玉スイカと同様に本気で栽培しなければならなくなってしまいました

大玉スイカの《 ゴスペル 》を5株植え付けたのですが、植え付けてから数日で1株枯れて

しまったのですが、昨日更に1株枯れているのを発見しました

これで大玉スイカの《 ゴスペル 》は残り3株となり、何とも不安です

そこで急遽小玉スイカを播種することにしました

過去2年、満足な収穫ができなかったのは播種する時期が遅かったのも一因と思われるからです

 

今年も品種は《 姫まくら 》で昨年、一昨年と同じです

   

種袋には10粒入っていましたので1粒づつ10ポットに蒔きました

先にも述べましたが、今年は本気で小玉スイカを栽培したいと思います


昨日の収穫

ニンニクを1/3ほど収穫しました

単純に少しでも早く収穫したいという気持ちもあったのですが、葉が枯れ茎まで枯れてしまうと

引き抜くことができず、収穫が大変になるとの思いから引き抜いたものです

先日の試し掘りした時と同じく、もう二回り膨らんでくれたら嬉しいのですが…

根と茎をカットして今は下の状態で物置に置いてあるので、後日一皮むいてネットに収納して

保存するつもりです

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=0.0km  5月の走行距離=74.8km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!



《 アップルゴーヤ 》と< 山芋 >を植え付け

2018-05-20 22:07:24 | ゴーヤ

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

曇り 晴れ 晴れ

今回はゴーヤと山芋を植え付けましたのでその様子です

まずは昨年と同じ場所に棚を組み立てます 

今までは結束バンドを使用していましたが、今回はこちらの金具を使用しました

これだと結束バンドとちがい微調整ができるのでより便利です

ネットを張って棚が完成です


そして棚の北側に《 アップルゴーヤ 》を植え付けました

3月末に自家採種した種を6粒蒔き、全てが発芽して今日まで育苗してきました

その6株の中から厳選の4株を植え付けました


そして反対の南側には< 山芋 >を植え付けです

HCで購入した種イモをリビングに置いておいたら上の写真のとおりツルが伸びてきました

全部で10片あります

これを棚の内側に6片、外側に4片植え付けました

写真は撮り忘れましたが、この後覆土してたっぷり水をやって作業完了です

《 アップルゴーヤ 》も< 山芋 >もそこそこの出来でした

今年も同じように収穫できるようにしっかり栽培したいと思います


収穫した< 玉ネギ > 物置の軒下に吊るしました

畑にはまだ倒伏せずに頑張っている玉ネギが同じくらいあります


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=7.0km  5月の走行距離=74.8km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!


あっという間に?< グリーンピース >終了

2018-05-19 22:43:45 | そら豆・えんどう

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

弱雨 晴れ 晴れ

今日は横須賀の叔母のところへ嫁と遊びに行きました

亡き父は男3人女3人の6人兄弟でしたが、今日はその叔母3人が集まり、嫁を労ってくれるという

ことでした

ウチにはご先祖様のお墓があるため、叔母たちはお盆やお彼岸にはウチに来ていたので、その際に

嫁に世話になったからということで本日のお招きになったのです


さて出発前にお土産にグリーンピースをと思っていたのですが…

自分にとっては、あっという間に終了!という感じです

振り返ると初収穫からこの日までおよそ2週間

来年栽培するときには収穫期間は僅か2週間であることを十分意識するようにしたいと思います


辛うじて下の写真のとおり最後になんとか収穫できたのですが、固いといけないのでお土産にせず

自家消費することにしました

 

そしてお土産としたのは<サニーレタス>と<リーフレタス>

写真はとりませんでしたが、先日収穫した<玉ねぎ>もお土産としました

 

本日最後は種蒔き準備中の< オクラ >

一昨日の夜から水に浸しておいたので、小さな白い芽が出てきているのが分かります

明日蒔くつもりですが、直播するかポット蒔きにするのかまだ迷っています

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=0.0km  5月の走行距離=67.8km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!


毎年ここまでは順調な< トウモロコシ >

2018-05-18 22:50:05 | トウモロコシ

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

曇り 晴れ 曇り

今回もまずは今朝の畑の様子です

3月24日に播種したトウモロコシは最高糖度は24度にもなるという《 スーパースイート83 》

4月20日に間引きをして現在に至っています

 

このところの強風にも倒れることなく、ここまでは至って順調で雄穂(ゆうすい)が顔を出してきました

毎年ここまでは良い調子なのですが、なかなか満足できる収穫には至りません…

第2弾もそろそろ蒔きたいです


庭に目を転じると< さつき >が咲き誇っています

 

特に手入れをしていないのですが、< つつじ >に半月遅れで咲くこちらもなかなか綺麗です

 


今朝庭の< さつき >を見てきたからか、昼休みに会社の周りを散歩していても、やたらと< さつき >が

目につきました

 

左上が東芝ビル、右上が東京ガスの側道の< さつき >です

他にも綺麗な< さつき >があったのですが、昼休みで人が多くて写真はパスしました

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=0.0km  5月の走行距離=67.8km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!


玉ネギを慌ただしく収穫しました

2018-05-17 22:24:30 | 玉ねぎ

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

晴れ 晴れ 曇り

今朝は出勤前の僅かな時間で慌ただしく畑で作業を行いました

作業時間は5時頃からおよそ15分

先日の日曜日に立てた計画どおり倒伏している玉ネギを収穫です


この辺りは《 OK黄 》で約240本あります

その中から今朝引き抜いたのは106本


この辺りは《 ソニック 》で植え付けてあったのは150本

その中で倒伏していたのは46本 全て引き抜きました


3種類目は《 赤玉ねぎ 》で40本あるのですが

倒伏していたのは僅かに3本でした


今日の日中は余分な水分をとばすために畑にそのまま放置しておき、夕方に嫁に物置に移動して

おいてもらいました

今度の土日に物置の軒下の吊るすつもりです


最後は前回に引き続き< かぼちゃ > 今朝も新たに2株に花が咲いていました 

昨日の2株と同様にともに雌花でした

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=6.5km  5月の走行距離=67.8km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!