畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

枝豆第2弾に期待です!

2017-06-21 21:43:14 | 枝豆

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

弱雨 強雨 弱雨

今日の日中はまるで台風のような豪雨でしたが、みなさんの畑には被害はなかったでしょうか


さて下の写真は昨日の朝の枝豆の様子

4月22日に直播した枝豆 ずっと防虫ネットをかけておきましたが、なんとも貧相な感じです

ネットを捲るとこんな感じです

莢の付き方も寂しい限りです

   

枝豆栽培は5シーズン目ですがワーストの出来で、美味しい枝豆を味わうことができません (⌒-⌒;

 

そこで今日第2弾の枝豆を蒔きました

   

全部で64粒ありましたので20個のポットに3~4粒づつ蒔いておきました

この第2弾の枝豆に期待したいと思います (⌒-⌒)

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 昨日の走行距離=5.2km  6月の走行距離=102.1km 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


大玉トマトは<うどん粉病>にやられてしまい・・・

2017-06-19 23:21:07 | トマト

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

曇り 晴れ 晴れ

梅雨の合間の今朝、綺麗な富士山が見えましたので通勤途中の車を止めて撮影しました

 

今日の畑からの報告は綺麗な富士山とは真逆の報告で、5月3日に植え付けたトマトの様子です

植え付けから約1か月が経過したころ<うどん粉病>を発症しているのが確認されました

   

その後<カリグリーン>を数回にわたり散布したのですが、その甲斐もなく下の写真のような状態に…

   

    


プチトマトの2株だけは発病していませんが、大玉トマトは厳しい状況です

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=5.4km  6月の走行距離=96.9km 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


スイカとカボチャにフルーツマットを敷きました

2017-06-18 21:44:43 | スイカ

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

曇り 弱雨 弱雨

予報のとおり今日は午後から雨となりました

雨が降る前に畝間に防草シートを敷いたり、スイカやカボチャの様子を見て回りました


スイカとカボチャには昨日フルーツマットを敷いておきましたが、まずはスイカの《 ゴスペル 》

同じくらいのサイズの実が5つ生っています 

またこれに続くピンポン玉サイズもいくつか見られます このまま順調に行って欲しいものです


続いてはカボチャ 

まずはおとなりの農家さんから苗をいただいた《 雪化粧 》 5月4日に植え付けています

まるで大きなマシュマロのような感じで、期待が膨らみます


こちらは自分で種から育てた《 スーパー栗美人 》 《 雪化粧 》と同じ日に植え付けています

こちらは見慣れたカボチャの実です

カボチャは両方とも順調のようで楽しみです (⌒-⌒)

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=10.7km  6月の走行距離=91.5km 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


落花生の《 おおまさり 》植え付け完了です (^◇^)

2017-06-17 21:15:36 | 落花生

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

晴れ 晴れ 晴れ

5月7日に播種した《 おおまさり 》を植え付ける日がやってきました


雨が降った後の水曜日の夜に畝にマルチシートを仮掛けしておいたので、本日の作業は下の写真の畝の

マルチシートをきちんと張り直すことからです


こちらが植え付ける《 おおまさり 》 14ポットに蒔いたのですが、発芽したのは12ポットです


120cm × 10m の畝に株間50cmで植え付けました

カラスなどの鳥にいたずらされないように防鳥ネットを張って作業終了です

畝にはあと8株ほど植え付けるスペースがありますが、こちらにはズラシ栽培で6月5日に播種した

第2弾を植え付けるつもりです


本日の収穫です

ほとんど放置していた元旦に蒔いたニンジンですが薹立ちすることなく良い感じで収穫できました

ジャガイモはアンデスレッドと思われます というのは右下写真の野良ジャガなんです (⌒-⌒;

   

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=11.5km  6月の走行距離=80.8km 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


生姜の芽が出ました \(^o^)/

2017-06-16 23:08:55 | 生姜

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

曇り 晴れ 曇り

今回最初は4月22日に蒔いたトウモロコシの《 恵味ゴールド 》

一週間前に一番成長している株から雄穂が顔を出しているのを見つけましたが、今はご覧のような状況

   

そして雄穂に続き、今回は雌穂を発見しました 

今年のトウモロコシは過去最高のデキに思えます ますます楽しみになってきました


続いては5月21日に植え付けた<生姜>

約3週間かかってようやく発芽してくれました

   

左上のようなものから右上のように頼りないものを含め、全部で8か所から発芽してくれました

全部で19か所に植え付けましたから、まだ半分以上は発芽していないことになります

これからも乾燥させないように注意しながら、見守っていきたいと思います


最後は今朝サニーレタスを植え付けましたのでその様子です

左下の写真の連結ポット18か所に播種したのが約一か月前 

それが今朝には右下の写真の状態 もう出来そうな雰囲気でもあります

   

植え付ける畝は惨敗に終わったイチゴを引き抜いた跡地

堆肥や化成肥料もやらず、植え付けておきました

早めにどんどん収穫するつもりなので、まずはしっかり根付いて欲しいものです 

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=6.1km  6月の走行距離=69.3km 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !