こんばんは! “ 現役のスー ” です!
今朝安納芋を植え付けましたので今回はその様子です
安納芋の栽培は今年で3年目になります
植え付け時期は一昨年が7月21日、昨年が6月5日ですから昨年とほぼ同じ時期に植え付けたことになります
畝は5月21日に準備できていたのですが、植え付けが今日になったのはネットで注文していた苗がようやく届い
たから 実は日曜まで待って届かなかったら休み明けに電話で確認をするつもりでしたが、そう思っていた矢先
に届きました
植え付け方法は過去2年と同様に斜め植えです
30㎝間隔で包丁で切り込みを入れ、刃先を左右にずらすことによって苗の先端が収まる空間を作り、そこへ苗を
差し込みます
2本の畝に各々10本づつで20本植え付けました
マルチ焼け防止の藁を苗周りに敷き、水をやって作業完了です(^O^)
昨年どのように植え付けたらよいか迷っていたところ まあちゃん が この方法で植え付けていたので、早速
見よう見まねで植え付け、結果として大満足の収量を得ることができました
今年も昨年のように豊作だと良いのですが
余談ですが作業完了後、ウチにはイタズラ好きのカラスがいることを思い出し、防御のために釣糸を張った方が
良いかとの考えが頭の中をよぎったのですが、今日は時間切れで対策はあきらめました
ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
本日の走行距離=8.3km 6月の走行距離=36.1km
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/
Ctrlキーを押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !
カラスが羽に触るとビックリしてもう来なくなる様ですね。
こちらもソロソロ
トウモロコシに糸を張らないとカラスに狙われますね。
今晩帰宅後に安納芋を確認したら1本苗が抜かれていました
カラスの仕業かはっきりしませんが・・・
早急に対策を講じないといけないですね(⌒-⌒;
カラスの仕業かはっきりしませんが、釣り糸で早速ガードをしようかと思います
ウチでもそろそろトウモロコシに対策を講じないといけないです
私は、昨日植付けましたが曇りの予報が晴れてマルチ焼けしてしまいました。。。急いで藁を敷いたのですが・・・^^;
えっ、もう一本引き抜かれていたのですか?!(+o+)
行動が素早いカラスですね<`ヘ´>
私は、過去に引く抜かれたことは無いのですが、今年は寒冷紗を掛けたので大丈夫でしょー!
一昨年は7月21日に植えつけられたんですね。
順調にいきそうで楽しみですね。
カラス対策が出来上がれば完璧ですね(^o^)/
取敢えず今朝釣糸を張って防鳥対策を講じておきました
お互い晩秋に美味しいお芋をいただきたいですね(⌒-⌒)
一昨年はお隣の方が余った苗を下さったので、それを植え付けたため遅かったんです(⌒-⌒;
順調に成長してくれると良いのですが
昨晩確認すると1株引き抜かれていました(⌒-⌒;
遅ればせながら今朝防鳥対策で畝のまわりに釣糸を張りました