久し振りにノンビリさせて頂いた国慶節の休み明け、様々ございましたが、兎にも角にも蘇州河へ。
橋の上から、陸家嘴のビル郡が見えます。ちょっと曇り勝ちのお天気ですが、空気は澄んでいる様
ですね。

…と、"同業者(?)"と思しき面々がゾロゾロと集まって参りました。この場所は、最盛期には鈴なり
のギャラリーで埋め尽くされました。

この時間 東の空には比較的シッカリとした雲がたなびいています。その隙間を衝いて、さぁいよいよ
今宵の主役の登場ですが、下半分が欠けています。

これ、予ねてより仕入れていた"月食情報"に描いていた図とは異なる映像ですが、この"欠け"は
雲の影響? そもそもこの時間、まだ"食"は始まっていないはずなんですが。。。
お馴染み、"龍之夢"とのランデブー。青色LED研究でのノーベル賞受賞を祝福?

…とか何とかしている間に、結局"欠け"の時間は雲が掛かっていたりでイマイチな結果に。そして
次にお月さんが姿を見せてくれた時には、スッポリと我が地球の影に入っておりました。当初情報
通りの"赤銅色"で、影に居乍らですが、その存在を確かめる事が出来ます。

暫く、ヒマなんで、東方明珠とか。。。これ、撮影場所は虹橋地区ですよ。

ちょっと ひと息入れまして…
今度は"満ちる"の方ですが、こちらは刻一刻と、その進行具合を拝む事が出来ました。




満ち初めて約1時間(強)、ようやく「十五夜の真ん丸お月さん」になりました。

下界の喧騒を余所に、天体ショーはただひたすら"無音"のまま進行するところが、何とも神々しい
ですね。お月さんに向かって手を合わされているお爺さんも居てはりました。

ちょっと寒くて、これで風邪でも引いたらシャレならんなぁ…とか思い乍らも 存分に堪能させて頂き
ました。
Michael.