ネタがないのですが、一度更新をさぼると戻って来れないような気がして、継続しています。
ちょっと古い話になりますがAXNミステリー(昔のミステリチャンネル)でやってた刑事ドラマ「リンリー警部」がお気に入りでした。(11日が最終回だったかな?)
「え?もう4,5年前のドラマじゃん?」って言われそうですが、私は刑事モノは連続集中放送じゃないと見ない事にしているので私にとっては最近のドラマです。
何故か?というと前編(事件発生)・後編(事件解決)のような構成になってると続けて見ないと訳が分からなくなるからです。
ドラマの中の刑事さんは自分の事件だけ解決してれば良いけど、視聴者は多くの番組を見てるのでゴッチャになるんですよね。だから30分ずつ2話~4話に分かれてる某名探偵アニメなんて論外です。
尚、刑事ドラマなんてやる事は基本的に同じなので、ストーリー的に何がどうしたという話ではありません、少し細かい話です。
例えば同じイギリスのBBC制作の「心理探偵フィッツ」の奥さん役(バーバラ・フリン)とかペンハリガン役(ジラルダン・サマーヴィル)なんかがゲストで出てちょっと嬉しかったり。
その一方で顔を覚えた役者が増えると、新鮮味が薄れる事もありますけどね。(日本のミステリーなんか配役の時点で犯人モロ分かりな物があった。)
また、あるエピソードではリンリーの実家でパーティか何かで母親がピムスの炭酸割り(だろうと思う)を用意してるシーンがあって感動したりもしました。
「イギリス人って本当にピムス(PIMM'S NO.1)飲むんだー!」って感じですね。
沢山ピムス売って来たけど飲んでる人をこの目で見た事なかったですから。(今はキリンが正規輸入してるけど、一時期は並行品しかなくて苦労した。)
海外のドラマは商品のラベルを割と映してくれるから嬉しいです。(日本は絶対にビールとかの銘柄が分からないようにしてるが、あまりに不自然でリアリティーを削いでいる気がする。)
それと向こうは普通に古いアンティーク家具を使っているのが良いですね。
私が持ってる机と似たのがチラッと写ったりするとニンマリしたりします。
日本は犬神家みたいな話じゃないと伝統的な日本家具なんて滅多に出て来ません。
最後は恒例の本文と全く関係ない画像
左はカレーパン、右側は鳥明太子パンみたいな感じ。
本当に最近食い物の写真ばっかりじゃないか!とお叱りを受けそうですが、最近ずっと雪はふるわ寒いわで中々写真撮りに出かける気力が湧かないもので・・・・・。