こんばんは。 寒いですね~
アロマやハーブ、ハントメイドソープを学べて作れるお教室、
プリュアロマミオレの櫛野久美子です。
ただいま、
ほんだ農場の食べる米ぬかで
米ぬか美容実践中(^^)
有機米ぬか「加賀美人」

米ぬかは、
ビタミン、ミネラル、セラミドなどを豊富に含み、
・コレステロール値を下げる
・ダイエット効果
・高血圧解消
・血糖値の改善
・貧血の改善
・アンチエイジング
・自律神経を整える
など、さまざまな効果があるそうです。
食べたり、お風呂で浸ったり、パックしたり・・・
その成分を存分にいただこうではないですか~
とれたて新鮮の米ぬかは、味に嫌味がなくて、
あれれ… 美味しい(^^)
ヨーグルトにかけてもよし
牛乳に入れてもよし
お味噌汁やお料理に加えてもよし
ぜーんぜんじゃまにならなくて、
たっぷり食べられちゃう。
栄養価たっぷりの米ぬか。
せっかく食べるなら、
農薬や化学肥料の心配のない美味しい米ぬかがいいですね!
そして、
有機米ぬか「加賀美人」は
お風呂でのパックにもオススメ。
お湯で溶いて顔にのせるだけ~
粒子が細かいので、ざらつき感がかなりやさしいです。
でも、こすりすぎはダメですよ。
小鼻の周りなど、皮脂が気になる部分だけ
かる~くスクラブマッサージです。
入浴剤代わりにするには、

ガーゼや木綿のハンカチなどに包み込んで
湯船の中へ。
私は、大さじ2杯ほど使いました。
もみ出すと、
米ぬか成分がジュワーっとでてきて、
お湯が白く濁ります。
これこれ! 保湿効果たっぷりなんですよ~
乳白色の温泉みたいで、
お湯も柔らかく感じられて…(^^)
しっとりスベスベ。
米ぬかの美肌効果
米ぬかに含まれる成分のひとつに
「米ぬかセラミド」
と呼ばれる「コメヌカスフィンゴ糖脂質」があります。
私たちのお肌の角質層に多く存在するセラミドは、
外部の刺激からお肌を守ってくれていて、
水分の蒸発を防いだり
お肌を雑菌から守ったり
いろいろと働いてくれているのです
が、
年齢と共にセラミドの量は減少・・・
だったら(^^)♪♪
米ぬかセラミドをお肌に補ってあげましょうよ。
乾燥肌は、シミやシワのもと。
冬はとくに、保湿!保湿!保湿!
お風呂では
カラダが温まっているし、
お肌が軟らかくなっているので、
吸収もいいそうですよ!
入浴剤代わりの米ぬか袋を持ち込んで、
フェイスにもボディにも米ぬかパッティングを!
香りがほしいな~というときは
ラベンダー精油やゼラニウム精油を
米ぬかに2滴ほど混ぜておくのもいいですね
米ぬかアレルギーの方はおやめくださいね。
いつものライフスタイルに
ほんの少しの plus アロマで、
カラダの中からキレイを磨きましょう。
http://plusaroma.net
アロマやハーブ、ハントメイドソープを学べて作れるお教室、
プリュアロマミオレの櫛野久美子です。
ただいま、
ほんだ農場の食べる米ぬかで
米ぬか美容実践中(^^)
有機米ぬか「加賀美人」

米ぬかは、
ビタミン、ミネラル、セラミドなどを豊富に含み、
・コレステロール値を下げる
・ダイエット効果
・高血圧解消
・血糖値の改善
・貧血の改善
・アンチエイジング
・自律神経を整える
など、さまざまな効果があるそうです。
食べたり、お風呂で浸ったり、パックしたり・・・
その成分を存分にいただこうではないですか~
とれたて新鮮の米ぬかは、味に嫌味がなくて、
あれれ… 美味しい(^^)
ヨーグルトにかけてもよし
牛乳に入れてもよし
お味噌汁やお料理に加えてもよし
ぜーんぜんじゃまにならなくて、
たっぷり食べられちゃう。
栄養価たっぷりの米ぬか。
せっかく食べるなら、
農薬や化学肥料の心配のない美味しい米ぬかがいいですね!
そして、
有機米ぬか「加賀美人」は
お風呂でのパックにもオススメ。
お湯で溶いて顔にのせるだけ~
粒子が細かいので、ざらつき感がかなりやさしいです。
でも、こすりすぎはダメですよ。
小鼻の周りなど、皮脂が気になる部分だけ
かる~くスクラブマッサージです。
入浴剤代わりにするには、

ガーゼや木綿のハンカチなどに包み込んで
湯船の中へ。
私は、大さじ2杯ほど使いました。
もみ出すと、
米ぬか成分がジュワーっとでてきて、
お湯が白く濁ります。
これこれ! 保湿効果たっぷりなんですよ~
乳白色の温泉みたいで、
お湯も柔らかく感じられて…(^^)
しっとりスベスベ。
米ぬかの美肌効果
米ぬかに含まれる成分のひとつに
「米ぬかセラミド」
と呼ばれる「コメヌカスフィンゴ糖脂質」があります。
私たちのお肌の角質層に多く存在するセラミドは、
外部の刺激からお肌を守ってくれていて、
水分の蒸発を防いだり
お肌を雑菌から守ったり
いろいろと働いてくれているのです
が、
年齢と共にセラミドの量は減少・・・
だったら(^^)♪♪
米ぬかセラミドをお肌に補ってあげましょうよ。
乾燥肌は、シミやシワのもと。
冬はとくに、保湿!保湿!保湿!
お風呂では
カラダが温まっているし、
お肌が軟らかくなっているので、
吸収もいいそうですよ!
入浴剤代わりの米ぬか袋を持ち込んで、
フェイスにもボディにも米ぬかパッティングを!
香りがほしいな~というときは
ラベンダー精油やゼラニウム精油を
米ぬかに2滴ほど混ぜておくのもいいですね
米ぬかアレルギーの方はおやめくださいね。
いつものライフスタイルに
ほんの少しの plus アロマで、
カラダの中からキレイを磨きましょう。
http://plusaroma.net