
先日、マイ・ダーツを買ってしまいました。
2300円の比較的、安い物なんですが、
でも中々いい感じです。
安くてもマイ・ダーツ!!
早速ダーツ好きの彼と、いつものお店で投げる。
最初は、全然当たりませんでした。
想定していなくて、チップを6本しか用意していなかったので
彼のチップ(ダーツ本体の白色、先端の刺さる部分)を
的に当たらないので、床に落ちて次々と破損しました。
先端部分は、ねじ込み式で簡単に交換ができるのです。
彼の話では、新しいダーツで投げると、慣れるまで
バランスなどが、つかみにくいので、よくあるとのこと。
段々、慣れてくると、突き刺さるようになり、
いい感じになってきました。
マイ・ダーツまで、購入したので、
今後は投げまくって、
腕を上げたいと、思うのでした。

お姉ちゃんの前で、披露もしたいしネ‥


きのう、友人と2人でダーツをしました。私がダーツをやるのは今回で3回目に
なるのですが、2年近くはやっていなかったので結構難しかったです。
なんでも彼によると、数年前から若者を中心に流行っているらしく、関西では
ダーツバーまであると言うことです。
連れてってくれた彼はマイダーツを2セット持っているほどダーツ好きです。
1セット借りて私も投げるのですが、中々上手く刺さりません。彼によると投げる
ホームも重要だとのことで手とり足とり教えてもらいます。
ある程度、投げなれたところで、301【スリー・オー・ワン】というゲームを2人でやりました。
ルールは、301点からスタートで、ヒットしたポイントを持ち点からマイナスしていき、
規定ラウンド内により早くジャスト0ポイントにしたプレイヤーの勝ちとなります。
点数は0に向かっていくのですが、最後はジャスト0にするというところでやはり
技術が必要なので彼に逆転されてしまいました。
今回久しぶりにダーツをやってみて、正直はまりそうな感じです。
しかし彼のダーツを1本壊しました。(先端の部分)
ごめんなさい。
普段使わない筋肉を使ったから痛くなりそうカナ‥ でもまたやってみたい!!
3週間程前の出来事なのですが、友人3人で大阪へ日帰りで
・海遊館・りんくうプレミアムアウトレット・オーパに行って来ました。
海遊館なのですが訪れるのは2回目で昔小学生の頃に行った時以来だったので
とても新鮮でした。同行した2人も初めてということで、とても楽しんで
くれて良かったです。今回はデジカメFZ10を持って行き撮影してたのですが
その2人によると、私の撮影アングルに引いたと言うことでした。なんでも
水槽の前で私が見えなくなったということで探していると、小学生の背の高さで
撮影していたという事で、商売上どうしてもアングルの関係でそういう体制で
撮ることも‥ なんと言っても画角を考えてしまう。
まあ一般の人は引きますよね‥
撮影の方は、アクリル系の水槽がほとんどなので、ピンが来なかったり、照度が
暗いなど、本当にカメラの性能・自分の技術の限界などがよくわかりました。
館内は結構カップルが多く、自分もお姉ちゃんを一人同行させてはいたのですが
そういうご関係でも無いので、現場では多々とある人と2で行きたいなぁなんて
考えつつ撮影してました。
■海遊館前では大道芸をやっていて沢山の人で賑わっていました。
りんくうプレミアムアウトレットには、1年半ぶりくらいに行ってみると
BOSEの直営店が出店していました。
地方の電気店では展示していないSPもあり、興味があったSPの視聴が
出来て良かったです。(勿論欲しくなっちゃいました。)
そして最後に向かったのは、心斎橋オーパ初めて行ったのですが
このビルHMVなど入っているのですが、11Fまでのフロアがお姉系・ギャル系の
衣装関係のショップが並んでいます。
今回も多々私はいろんな所で浮くのですが今回も、かなり浮いていました。