
スーパーに並んでいる果物たち
リンゴ ミカン 柿 バナナ ブドウ《高級品が出ていますね》・・・
年末で賑やかな棚になっています
でも どれも果物はパクパク食べられないほど高級品
我が家が毎年送ってもらっている信州のリンゴ
今年は夏の高温と水不足で収穫量が減ったので
「1家あたり5kgにしてください」とお願いがありました
毎年10kgだったのでちょっとサビシイですが
今年のリンゴは蜜も多く 美味しくいただいています・・・
一方 知人が頼んでいた柿は
「カメムシの被害で・・・」
ミカンも柿もリンゴも
自然相手の果物農家の方々のご苦労を思うと
いただけるのは ありがたいことです・・・
今日の絵手紙
『美味しい柿 一つですが どうぞ』
びっくりしたのは こみつという名の小さなお林檎 名前の通り蜜が一杯 蜜で出来ている感じ。愛媛の紅まどんなは おみかんと言っても皮がとても薄く 実はゼリーみたいな感じですね。
ついでに…我が家の朝の主食 さつまいもは 鹿児島のマロンゴールドです。 コレを7〜8㎜位に薄く切り バターなどで焼き 少々のお塩を振って食べます。止まらない美味しさです。
コメントありがとうございます。
《こみつ》は初耳
《紅マドンナ》はいただいたことがあります・・・。
ゼリーみたいで、とっても美味しい‼︎
AMAさんちの朝食の《マロンゴールド》は知りませんでした。今度どこかでめぐりあったら、ぜひ試してみたいです〜美味しそう😋
贅沢に食べさせてもらってます。
かじった時のサクサクの歯ざわり
じわーっと広がる果汁
とっても美味しいですね
コメントありがとうございます。
リンゴを半分に切った時
芯の周りに蜜がいっぱい・・・嬉しくなります。
美味しいリンゴを食べて
元気に新年を迎えたいです・・・ね。