goo blog サービス終了のお知らせ 

my ski 日記

スキーは、楽しい。
一人で滑るのも,また楽しい。

樫立おどり(八丈島音頭 )

2025-07-21 | Weblog
 見事な黄八丈を纏い見事な踊りだ。
MAH01017
コメント

マクベス

2025-06-01 | Weblog
 昨日は仙台も大雨でした。
仙台銀行ホール イズミティ21での「マクベス」公演を
観劇してきた。シェクスピア原作「人生は歩き回る影法師」
実に見事な吉田 鋼太郎 演出する傑作でした。

                                                                  
コメント

八丈島観光

2025-05-25 | Weblog
  2020 3月 のエジプト旅行以来、旅行は止めにしてましたが
今回5年ぶりに、初めて地元 の山新観光の二泊三日の八丈島観光
に参加した。
5月21日 午後 13:26山形空港発 FDAチャター便に72名搭乗して
15:05八丈島空港に無事着陸したが、天候不順で山形に引き
返す話がある状況でした。帰りの23日天候不順で八丈島空港発チャーター便が欠航になり延泊して翌日の午後のANA定期便で羽田空港に着き山形新幹線で山形に7時頃に帰ってきました。
行きはよいよい、帰りは恐い旅行でした。
八丈島は暖流のど真ん中に位置し、寒暖差の少ない平均気温が
21度前後で人間も植物も穏やかに育つらしい。
よって島流しの流人も穏やかに過ごしたらしい。
八丈島は、黄八丈と焼酎とクサヤの雨降の島でした。


黄八丈工房の名物社長82歳

コメント

第80回 春の院展に行って来た

2025-04-01 | Weblog
 


  番場 三雄 遊佐 三面川の鮭

山形市文翔館

日本橋三越に行って知人の院展入選作を拝見して来ました。
しばらくぶりに桜満開の東京に行き渋谷のSIBUYA SKYの229m SKY STAGEから66年前二年間浪人生活をした渋谷街を見たかったのですが満員でかなわず12階のホールから見渡し変貌に驚きまた。
渋谷から高輪ゲートウェイ駅を見学してから日本橋三越へ
桜満開の日本橋街道を歩き院展を見て来ました。
デパ地下「いずもや鰻」を食べて東京駅まで歩き帰って来ました。


 高輪ゲートウエイ駅

スキーには、行く暇がない。


コメント

我が屋の花薗

2025-03-09 | Weblog
 公園の剪定された桜枝が、満開になる。


   小笠原胡蝶蘭 
福寿草

牧野富太郎が愛した梅花黄蓮

コメント

海外旅行の思い出

2024-12-20 | Weblog
 今年もあと数日、十年ひと昔、十年前を振り返る。
今、海外旅行は最悪である。円が安すぎで、日本がバカにされている。
2014年 4回の海外旅行 
2013までに1977ハワイ、1995NZ、1996FIJI、2013singapore、
thailandと家族連れの旅行をした。以後ヨーロッパはbussinesツアー旅行。
1/31 フランス パリ5日間 モンサンミッシェル等
バスから初めて目にしたモンサンミッシェル、
     以後、2018/06  再訪
6/4 ロンドン5泊 、ツアー自由時間に個人でstonehende,kew gardenに

8/11 ドイツ、スイス 、ロマンチツク街道  ハイデルベルグ、ローテンブルグが印象的


12/7 中欧四国 8日間、成田空港からヘルシンキ、乗り継ぎ
           テェコ ; プラハ、クリスマスマーケット満喫する。
           オーストリア ;ウイーン
           スロバキア; プラチスラバ
           ハンガリー;ブタベスト 
           ブタベストからヘルシンキに乗り継ぎ帰国
日本円が、普通に戻ったら又出かけたい。
海外旅行の楽しみ。  
  • 非日常
  • 素晴らしい世界遺産
  • 出会い


コメント

米澤 上杉伯爵邸

2024-10-04 | Weblog
 米沢には、仕事で五年ほど自家用車で通勤した事がありますが、上杉伯爵邸には一度も行った事がなかった。この度、行くチャンスがありまして食事を
して来ました。


コメント

ベランダのパイナップル収穫

2024-07-16 | Weblog
 市販のパイナップルのアタマから約二年かけて育てたベランダのパイナップルの
収穫をして、約1ヶ月熟成して今回味見をした。
甘みに欠けたが、美味しかったです。
                                
コメント

山形市 薬師祭植木市

2024-05-10 | Weblog
日本三大植木市の一つ山形市の薬師祭植木市が始まりました。 熊本市(2月)や大阪市(4月)と並び「日本三大植木市」の一つとされる薬師祭植木市も今日で終わりですが、今年の特徴は屋台もさることながら、やたらとキィチンカーが多く見られたことです。
コメント

ベランダのパイナップル

2024-04-29 | Weblog
1.5年前、市販のパイナップルのアタマを鉢植えして育てました。
花は、ピンクで綺麗です。

コメント