隅田川つれづれ

隅田川沿いで働き、暮らしてます。
ちょっと味のある暮らしが気に入ってます。
そんな毎日をすこ~しおすそわけ。

旭川 最後は

2011-11-06 01:12:07 | 遠くへ行きたい

雪道にもめげず走って到着した湧駒荘は
静かな宿。
この時期はおそらく観光客もひと段落した頃なんでしょうね。
入口で日帰り入浴の代金を払って奥のお風呂まで、
誰にも会いませんでした。
果たしてお風呂も貸し切り!
どうも男湯も貸し切り状態だったようです。
誰もいないがために電気も消えていました(笑)
でも「節電かな」程度で気にもなりませんでした。
外の光が入って十分明るかったのです。

露天風呂もあり、せっかくだから、と出てみると
寒っ!
そりゃそうです、雪見風呂ですから。
夏山の時期なら登山客なんかも泊まるんでしょうか。
天井が高く広々とした印象のお風呂で
たっぷりのお湯を満喫しました。

さぁ、山を下りますよ!

雪道を下るのは本当に怖いので
金沢出身、一応雪道経験ありの主人にドライバーを交代。
後続車もいないことからかなりのスローペースで下ります。
おかげで一度も怖い思いもすることなく無事に下山。

さて、この時点で4時前だったでしょうか。
美瑛周辺を少し回って、食事をしてから空港へ戻ることにして
陽が落ちるころに美瑛駅到着。

とってもシンプルな時刻表(^_^;)

美瑛の駅周辺は街並みの雰囲気を統一しているんでしょうね。
かわいらしい街です。


駅のすぐ隣に、格安で宿泊できるホテルもあるようでしたから、
今度このあたりを拠点に美瑛・富良野をまわるのもいいですね。

旭川最後の食事は、Mさんに美瑛周辺でおすすめされていたお店
「木のいいなかま」に決めました。


木のいいなかま
http://homepage2.nifty.com/kinoiinakama/index.html

夕食には少し早めでしたのでお店には私たちだけ。ここでも貸し切り。
写真がとてもおいしそうだった「今月の野菜カレー」に。


カレーももちろんおいしかったのだけど、主人がオーダーしたグラタンが
おいしかったんですよねぇ~今度行ったらグラタン食べよう~っと。
さらに食後にホットミルクもいただいて、北海道の味を満喫。満腹です。

パンパンになったお腹を抱えて、空港へ向かいます。
とうとう旭川ともお別れです。
2泊3日でしたが、たくさん遊んだ気がします。
天気は・・・・恵まれませんでしたが、それでもこれだけ楽しかったのだから
天気がよかったらどれほどか!(笑)
夏に来たいですね。
サンサンと降り注ぐ陽の光とキラキラ輝く田畑と花、なんて
想像するだけでも胸がいっぱいです。

奄美に続き、何度も訪れたい場所ができてしまいました。
こりゃ忙しいぞ!困ったな・・とか言いつつワクワクです♪

P.S.満腹続きで、結局2キロ近く体重増加。現在絶賛ダイエット中です!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿