
今日はここ「聊城」で『山陝会館』を見て、それから「済寧市汶上県」に移動します。

大体、中国では史跡・名勝、博物館などは8時に開門します。

なので6:30「起床」し、7:40「ホテル」をチェックアウトしました。
これが「聊城汽車総站」で、左側が泊まった「ホテル」です。

これが昨日の夕飯の「美国加州牛肉面大王」です。
「美国=アメリカ」、「加州=カリフォルニア州」の「牛肉」が入ってる「麺」の店ってことかな?

この店は中国内にたくさんチェーン店があります。
「青州」にもありますが、不便な場所にあるし、この店はちょっと他の「小さい牛肉面店」と比べたら高いから行った事がありませんでした。

7:50「輪タク」を拾って『山陝会館』に向かいます。
屋根無しの「輪タク」は初めてです。
何か「偉い人」になった気分ですが寒いよ


ちなみに「運チャン」は「欽ちゃん」似の「オバちゃん」です。


8:10『山陝会館』に着きました。

ここにも『関羽』が祀られているんですよ。

だから来たんだけど…門が開いてないし、售票処も開いていない…

同じく開門を待っているのか、門前にいた若者に「何時に開門するの?」と聞くと「9時」らしいような事を言っています。
おいおい、そんなの待てないぞ


従業員らしき人民が入って行った、小さな扉が開いていたので、そこから中に突入しました。

中の従業員に「日本から来たんだけど、時間が無いんで今から見学させてもらえないか?」と頼みました。(同情之計)

「じゃあ入場券を買ってね」と裏で入場券を買わせてもらい、見学出来ることになりました。



これが「大殿?」ですかね。

中には、いつもの3人組です。




「周倉」『関羽』「関平」ですね。
ここの『関羽』像も顔が金色なんだな…。


これは「春秋閣」ですが、まだ開いておらず中は見ていません。
…もし、この中にも『関羽』がいたら…

…いや、いるはずが無い…いてはならない…。
もし、いたならば…ここ『山陝会館』はハントしたと自分の中で認定されませんから…

8:35『山陝会館』を出て、「タクシー」を拾い、「聊城汽車総站」に向かいます。

8:50「聊城汽車総站」に着きました。
昨晩「聊城汽車総站」に着いた時に「汶上」までの「バス」がある事を確認していたので、「汶上」までの切符を買いましたが「済寧(市轄区)」行きの「バス」らしいです。
9:05「バス」は出発しました。

そして11:35「汶上」のどこか?で降ろされました。
そこは降車場なのか「輪タク」が屯しているので、『関帝廟』まで行ってもらうことに。

「着いたぞ」と降ろされた所は、何と立派な寺院ではありませんか…

この『汶上関帝廟』も俺が中国のサイトから見つけたんですが、情報が少なすぎ…

でも、こんなに大きいなら、もっと有名なはずです。
售票処の従業員に、「この中に関帝廟があるの?」と聞くと「無いわよ、それはもっと向こう」と言われます…


ここは「宝相寺」という寺院でした…。

「輪タク」にはサイトからプリントした『関帝廟』の紙を見せて話してたのに…バカ

とりあえず少し歩くも『関帝廟』の場所は全く分からない…。
仕方なく再び「輪タク」を拾い、『関帝廟』に再アタックです。


11:55、けっこう「輪タク」を拾った場所から近くにありました

でも俺が土地勘が無いと知ってかボラれましたが…


でもさ…門に鍵が掛かってて入れないじゃん

写真は門の隙間から撮りました。
隣の「店?事務所?」から中に抜けれそうで、「輪タク」の「運チャン」が入れてもらえないか頼んでくれましたが、「同情之計」も通用せず「ブス」が「ダメ


けど敷地内に入れても「大殿」の鍵が無きゃ意味が無いからね…。
飽くまでも俺がハントしなきゃならないのは「大殿」内にいる『関羽』なのですから…。
神も今日は休日のようです…って、ずっとこの状態かも知れないぞ。
「いつなら開いてるのか?」「今日は閉まってただけなのか?」など確認しとくんだった…

12:05撤収です。


またその「輪タク」に乗って、12:10「汶上汽車站」に着きました。
「汽車站」はけっこう立派じゃん。

さぁ次は「泰安」だ…って「バス」は14時発だって…

そうしたら「泰安」に着くのは17時近いので、「プチ旅行」はここで終わりです。
「済南」行きの切符を買い、帰路につくことにしました。

今日は「聊城」から「汶上」に行った理由は、「泰安」は今回ピックアップした5ヶ所の中では「青州」からは一番行きやすい地なんです。
だから、このように時間の都合などで行かれなくなった場合は、また「日帰り旅行」に回せますからね。
12:20「バス」は出発し、15:40「済南長途汽車総站」に着きました。

16時出発だろうと「ケンタ」を買うのをやめ、15:45乗車して待ちますが、結局発車したのは、16:40ですよ…

これが最終かは知りませんが、ほぼ満席にしてから出発でしたからね…

「時は金なり」という言葉を知らんのか

お前ら(運転手・車掌)も金のために「客待ち」してるんだろうが、飯も食えずにずっと車内で待たされた俺はどうすんだ

遅く発車してる分、安くしろ



それが分かりゃ「ケンタ」食って待ってたのに

俺が乗った時点で席は2/3以上埋まってたんです。
だから1時間半くらい車内で待ってた人民もいるんじゃない

それなら「バス」はどっかに隠れてろ

そうすりゃ、客は「バス」がまだ来ていない…と待つのは仕方ないと思うでしょ?
でも早くから「バス」が来ていて、「もう出るだろう」と思わせておいて、ずっと発車しないんですから。

やっぱ一番最初にキレてたの俺でした…。
30分持ちませんでしたね。

やっと最後の方は他の人民たちもキレ出してきたけど、遅せーよ

もっと早く「怒れ」

そして19:00「青州客運站」に着きました。

いつも通り「青州客運站」からは「タクシー」に乗り、19:20学校に到着です。

まぁ今回の「プチ旅行」は「山東省」では数少ない三国史跡の『平原』『東阿』、三国関連の『山陝会館』に行けたから良しとしましょう。

あと、もう残された近場の「三国史跡&関連物」って言ったら『関帝廟』くらいですよ…きっと。

それでも俺はハントしに行きますよ

さぁて来週はどうしようかなぁ?

では、またね…

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます