史跡ハンター 臥龍

 ★戦国・幕末&中国に関する史跡を中心に紹介しています★

 ご意見・ご感想・ご質問など、気軽にメッセージください!

2019GW旅・近江国~「日本武尊」史跡めぐり~後編

2019年04月29日 | 日本武尊・源平・戦国史跡めぐり
4月29日(月)
では、後編の始まりでーす。

13:41発のJR東海道線に乗り…13:47、また1駅先の「米原」で降りました。

駅の「米原駅サイクルステーション」で自転車を借りたんだけど…最初見たら「ロードバイク」みたいな自転車ばかりで、1日¥4,000~5,000くらいのしか無さそうでさ。
俺なんて1時間もレンタルするつもりも無いのに、そんなプランしか無いのかよ…と思いながらもスタッフに「フツーの自転車ありますか?」と聞いたら「電動アシストが1日¥1,000(だったっけ?)であります」ってことでさ。
1時間も掛からないで帰って来るけど、他にその目的地まで行く手段も無いからさ…仕方なく借りることにしたわ。

30~40分で帰って来なきゃならないんで…14:00に急いで出発です

14:15ごろ「礒崎神社」に着きました。

伊吹の荒ぶる神の毒気に当たった「日本武尊」が醒井の「居醒の清水」で正気を取り戻しますが…大和へ帰る途中に千々の松原にて崩御され、ココ「礒山」に葬られたと伝えられています。
う~ん…ココにもそういう「日本武尊」崩御、墓地の伝説があるんだねぇ…まぁ伝説のみっぽいけどさ。

崩御された「日本武尊」は白鳥になって飛び立ったとも伝わっています…「日本武尊」を厚く守護神として祀るため、この神社が建立されました。
毎年5月3日の例祭では「礒武者行列」がおこなわれ、「日本武尊」にあやかって男児は武者姿、女児は稚児姿で巡行するそうです…って、あと4日後なんだね。

コレは「金比羅社」です。

「稲荷社」もあります。

上がって行くと…コレが「拝殿」かな?

裏にあるのが「本殿」かね?

多くの摂社?があるけど…ココも「お守り」すら売ってるトコも無い“無人神社”だったかぁ。

もう「琵琶湖」の畔まで来ているんだよ。
さて…次が14:29「米原」発で計画してたんだけど、もう諦めてるよ…だって「礒崎神社」を出たのが、14:30なんだもん。

まぁ、もう今日はあと1箇所行けばイイだけだからさ…でも小便もしたいし、あんま遅くなると次に行く神社も社務所が閉まっちゃうから極力急いで駅まで戻ったよ。

14:50「米原」駅に戻って自転車を返却し、急いでトイレも済ませ…

14:57発のJR琵琶湖線に乗りました…結局、1,000円以上払って自転車借りて1時間もしないで返したもんな。

15:51(オレンジ矢印の)JR石山駅に着いてから(グリーン矢印の)京阪石山駅に行きました。

コレは「松尾芭蕉」像です。

15:59「石山」発の京阪石山坂本線に乗りました…この京阪線には「鉄道むすめ」がいるんだね。

16:01に1駅先の「唐橋前」で降りました…計画では「瀬田」から目的地まで歩くつもりだったけど、時間優先で列車でより近くまで来たんだわ。

駅名でもある「唐橋」を渡ります。

社務所が16:30までかも知れなかったんで、急いでます。

16:15ごろ「建部大社」に着きました。

おぉ「日本武尊」のイラストが描かれてるぞ。

参道を進みます。

さらに参道を進みます。

へぇ…幻の千円札?には「日本武尊」とココの本殿が使われてたんだ…発行枚数が少なかったって、昭和20年8月じゃ終戦間近だもんね。

今まで多くの「日本武尊」に縁のある神社に行ったけど…

ココまで推してる?神社は初めてだわ。

神社のHPでも「日本武尊」の物語が見れるよ。

「神門」を入ると左に社務所があり…まず、御朱印をお願いして境内を散策しました。

御祭神「日本武尊」は御年僅に16歳にて熊襲を誅し、さらに東夷を平定され、遂に32歳にして伊勢の能褒野において崩御されましたが、父「景行天皇」は尊の永逝をいたく歎かれ、御名代として建部を定め、その功名を伝えられました…コレが建部の起源です。

「拝殿」と…裏には「本殿」と「権殿」があります。

拝殿の左右に小さな社があるんだけど…

左に「日本武尊」の母と父や…

家臣などを祀る社がありました。

拝殿裏には「さざれ石」がありました。

コレは何だろ?

そして拝殿右には妃の「布多遅比売命」と息子?「建部稲依別命」や家臣などを祀る社がありました。

「布多遅比売命」なんて初めて聞いたけど一夫多妻ですかぁ、それでも俺は結婚できないんだろうね…1人も嫁にできないヤツが何人も口説けんでしょ。

景行天皇の46年、神勅により御妃「布多遅比売命」(父は近江安国造)が、御子「稲依別王」と共に住まわれていた神崎郡建部の郷(御名代の地)に尊の神霊を奉斎されたのが社の草創で…その後「天武天皇」白鳳4年(675年)、当時近江国府の所在地であった瀬田の地に迀祀し、近江一宮として崇め奉ったのが現在の「建部大社」です。

コレは「武富稲荷神社」と「大野神社」です…“えんむすび”ねぇ、もうどこもかしこも。

山の神「桧山神社」だって…代打の神様「桧山」は阪神か。(古いな)

コレは「大燈籠」です。

御神木「三本杉」です。

コレは「頼朝公出世水」だって…ココ「滋賀」だよね。

コレ、何のキャラ?

今日の最後はイイ神社を参拝できたな…「加茂神社」や「礒崎神社」は御朱印も無かったからね。

16:45「建部大社」を出ました。

また「唐橋」を渡ります…どっかの大学?のボート部かな?…何か「アメンボ」みたい。

コレは遊覧船?

先の丘の上に何かあるぞ…ってことで上がってみました。

何だコレ?…って、案内板も読めねー

「明治天皇御聖蹟」だって…明治天皇に関する石碑?ってアチコチにあるよな…まぁ初めて行幸して国民の前に姿を現した天皇だもんね。

ココからだと「唐橋」もよく見えるな。

16:55「唐橋前」に着きました。

17:03発の京阪石山坂本線に乗り、17:05「京阪石山」に着きました。
そこで京阪線のグッズを買い…17:13「石山」発のJR琵琶湖線に乗り、17:27「京都」に着きました。
この後、近鉄に乗り換えるんだけど…この京都駅、スゲェ混雑してる上に構内が分かりづらい。
新宿なんかより全然分からない…職員に近鉄の乗り場を尋いたらシカトしやがってさぁ、他の人を応対中なら「今、コチラの応対してますので、お待ちください」とかも無し、ただ無視。
ムカついたけど、大目に見てやったわ…そしたら近鉄線はメチャ分かりづらかったぞ、もう京都キライ。

17:46「京都」発の近鉄線に乗って「竹田」経由で…

17:55「伏見」に着きました。

改札出たら雨降ってきたよ…今晩は12時間ナイトパックで宿泊するんで、あと1時間どっかで時間ツブしたい(メシ食いたい)けど、ネットカフェ周辺に何も無いのか?
ココは「伏見」だけど、俺が今まで史跡ハントしてた「寺田屋」とか「伏見桃山城」とかは、もっと南の方で…ココから歩いては行けないね。(まぁ伏見桃山城だったら行けるかな)

仕方なく駅まで戻って「手打ちうどん 福来たる」に入りました。

この「ほろ酔いセット」が意外と良くてさぁ。

生ビール2杯飲んじゃったよ…〆の「うどん」も美味しかったな。

19:10すぎ「コミックバスター近鉄伏見駅前店」にチェックインしました…そしてスグにシャワーを借りたよ。(¥300)
今日浴びれないと困るからさ…日中調べて、もしシャワーが無かったら別のネットカフェに泊まろうと思ってたんだからね~
金曜の晩以来2日ぶりのシャワーになったか…元々まだ夏じゃないから1日おきでイイと思ってたけど、さすがに2日はキツいでしょ。
靴下だけは毎日替えてるけど、数が足りないんで…シャワーのときに洗っておいたよ、コレでこの先コインランドリー行かなくてもイイかもな。
それから「ヤマノススメ」セカンドシーズン観てました…昨晩?いや今朝観てたファーストシーズン?は3分×12話だったけど、セカンドは15分×24話になったのね。
途中、何度も寝落ちしたわ…今日は禁煙のフラット(マット)ブースが空いてなくて、リクライニングチェアだったんだけどさぁ、さすがに山登りは疲れたんだな。
それとさっきビールも2杯飲んだしね…まぁ今日は12時間だし、ノンビリできるから~
明日は雨が心配だなぁ…いくら初日の「沼津」のように町歩き的(範囲は圧倒的に明日の方が広いけど)であっても、靴が濡れて浸水するのが困るんだよぉ。

このネットカフェ、アイスクリームが美味かったッス。
明日は出発(チェックアウト)も7:00すぎでイイからね…ゆっくり休むべ。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019GW旅・近江国~「日本武... | トップ | 2019GW旅・上洛~平成最後の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本武尊・源平・戦国史跡めぐり」カテゴリの最新記事