史跡ハンター 臥龍

 ★戦国・幕末&中国に関する史跡を中心に紹介しています★

 ご意見・ご感想・ご質問など、気軽にメッセージください!

幕末史跡めぐり・其之十三~横浜編

2009年01月29日 | 幕末~明治史跡めぐり
1月29日(木)
今日は19:30から「横浜」で飲み会?があるので、幕末史跡ハントは「横浜」にしました。
1859年7月1日の「開港」によって寒村だった「横浜」は、港を中心として発展を続け、現在の大都市「横浜」が築かれました。
今年は「横浜開港150周年」として、いろいろなイベントが企画されているらしいですよ。

今日は12:00ごろ家を出ました。
昨日は帰ってからブログの更新をしてたら、寝るのが3時になっちゃってさ…
まず「横須賀中央駅」から「京急線」に乗り、12:40「日の出町駅」で降りました。

そして歩いて「野毛山公園」に行きました。

この「野毛山公園」内にあるのが、『佐久間象山顕彰碑』です。
『佐久間象山』は「信州松代藩」の出身で、早くから「開国」を唱え、『勝海舟』『吉田松陰』らと交流がありました。
『吉田松陰』が密航を企てた際、『象山』もそれを使嗾したとして「松代藩」に返還され、9年間も蟄居しました。
その後幕府の雇士となり、横浜開国を支持しました。
横浜の開国、そして今日の繁栄があるのも『象山』のお陰ということで、この地に「顕彰碑」が建てられたのです。

次は「掃部山公園」に行きました。

この「掃部山公園」内にあるのが『井伊直弼像』です。
「掃部山公園」は旧彦根藩有志が「横浜開港50周年」にあたる明治42年に『井伊直弼』の功績を記念し、銅像を建てるために購入したもので、井伊家の所有となった後、「横浜市」に寄贈されて公園となりました。

『井伊直弼像』が見つめる先には「ランドマーク・タワー」があります。
この銅像ですが、明治42年(1909年)の除幕式に横槍が入りました。
当時の「神奈川県知事」は長州藩士「周布政之助」の子「周布公平」でした。
「周布政之助」は長州藩尊王攘夷派の指導的役割を担い、『桂小五郎』らを登用して藩政改革に努めた人物なんです。
当然ながら「周布政之助」の子である「周布公平」も『吉田松陰(長州藩出身)』を処刑(安政の大獄)した『井伊直弼』に好感を抱いているわけは無く、「井伊の銅像」建立に際して除幕式の中止を申し入れました。
旧彦根藩士らは除幕式を強行しましたが、翌日には銅像の首が切り落とされそうです。
そして第二次大戦中には、金属回収のため供出され、現在の銅像は「開港100年」を記念して再建されたものです。

それから「桜木町駅」に向かいました。
文部省(後の文部科学省)航海練習船「日本丸」は1930年(昭和5年)に進水した帆船です。

これは「桜木町駅」です。
明治5年(1872年)「横浜-品川」間に我が国最初の鉄道が開通しました。
当時「横浜-品川」間は35分という速さだったと伝えられています。
「旧横浜駅」はその後「桜木町駅」と改称されました。

「ランドマーク・タワー」と「インターコンチネンタル・ホテル」「観覧車」です。

これは「横浜市開港記念会館」です。

現在の「神奈川県庁」の一角が『神奈川運上所跡』です。

そして『横浜開港資料館』に行きました。(入場料¥200)
「旧イギリス領事館」を改造し『横浜開港資料館』として公開されています。

「獅子頭共用栓とブラフ溝」と『玉楠の木』です。
この『玉楠の木』は江戸時代からあり、1854年「日米和親条約」の締結は、この『玉楠の木』の近くで行われたといわれています。

そして資料館を見学しました。

「旧居留地90番地の大砲」と「時計塔」です。

『横浜開港資料館』隣りの「開港広場」には『日米和親条約調印の地記念碑』があります。

そして「中華街」に行きました。

26日(月)が「旧暦の元旦」だったんだけど…まだ29日なのに春節の雰囲気が全然無いなぁ…
目的は「三国志グッズ」の物色です。
「ストラップ」などの「三国志グッズ」を買いました。
中国から輸入してるモノは2倍~10倍で売られてるね。

そして、また「関帝廟」に行きました。
これは外壁の石画?です。

中国にある「関帝廟」と比べると、ホントに立派です。

「お香」を買わない人は中に入れないんだけど、入っても目の前で写真撮ったら怒られるかな?

石柱にも『関羽』が彫られていました。

「中華街」には占いの店が多いです。
若い女性が主に占ってもらってるみたいだけど…「彼氏が欲しい」というお悩みなら、ここに「残りモノ」がいまっせ~

ちょっとお腹が空いたんで、珍しく「買い食い」です。
1個90円の「肉まん」を食べてみたけど…小さいけど美味しかったですよ。

これは「横浜スタジアム」です。
そして「関内駅」から「JR」に乗って「横浜駅」に行きました。
17:50ごろ「横浜」に着き、旅行社で「高速バス」などを手配しました。
そして以前「日本語教師養成講座」で一緒に勉強していた方々(今日は3人)と計4人で飲みました。
俺ももう「日本語教師」じゃ無いんで、今日会ったメンバーでは誰も「日本語教師」はいませんがね。
でも「日本語教師」は楽しかったですね…厳しい学校じゃ無かったしさ。
日本でもサラリーマン並みの給料があればね…中国でも現地では生活が出来るレベルしか稼げないしさ。

さて明日は今日買えなかった「高速バス」の乗車券を買いに行かなきゃ。
昨日「別府-徳山」間の「バス」が運休って聞いたんで、交通手段を変えなきゃならないんだよな…
では、また。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幕末史跡めぐり・其之十二~... | トップ | 「旅立ち」前 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

幕末~明治史跡めぐり」カテゴリの最新記事