バスもお正月仕様
1月1日(木)
<この日のスケジュール>
・バスでラホールへ
・シャー・シャムス・タブレーズ廟
・ハラッパー
・フードストリート
・アナールカリバザール(希望者)
夕食はフードストリートで
ラホール名物カタタクを食べた
カタタクとは本館☆いつかは世界一周☆にある
生々しい食材を調理したもので
包丁で切り刻む音からその名が来ているという
とりあえず通りを自由に見学後集合というので
面白くて写真を撮ったところが夕食場所だった

隣の魚を煮込んでいるおじさんは
誰も見向きもされずちょっと気の毒だった

熱い鉄板の上でちょっとタイプなお兄さんが
男性がちょっと切なくなる部位を切り刻む

それにバターやスープやトマトなどを混ぜ
これでもかと煮込む

お兄さんが鉄板のヘリを触っているので
熱くないのかと触ろうとしたがやっぱり熱かった
どういうわけか皆に笑われてしまった・・・
パフォーマンス込みの名物料理だが
外のテーブルのためすぐ冷たくなってしまい残念

悪くない味と食感だったけど
私としては羊の脳みそも切ない部位も
鉄板でそのままジュウジュウ焼いてくれれば
素材を堪能できるのではないかと思ってしまった
カレーじゃなくて
豪快な炭火焼チキンをそのまま食べたかったなあ

観光客の集まるフードストリート
大都会ラホールでもやっぱり写メられた
傷みやすい食材なので冬が旬の名物料理
それを食べるやっぱり珍しい私たちであった
1月1日(木)
<この日のスケジュール>
・バスでラホールへ
・シャー・シャムス・タブレーズ廟
・ハラッパー
・フードストリート
・アナールカリバザール(希望者)
夕食はフードストリートで
ラホール名物カタタクを食べた
カタタクとは本館☆いつかは世界一周☆にある
生々しい食材を調理したもので
包丁で切り刻む音からその名が来ているという
とりあえず通りを自由に見学後集合というので
面白くて写真を撮ったところが夕食場所だった

隣の魚を煮込んでいるおじさんは
誰も見向きもされずちょっと気の毒だった

熱い鉄板の上でちょっとタイプなお兄さんが
男性がちょっと切なくなる部位を切り刻む

それにバターやスープやトマトなどを混ぜ
これでもかと煮込む

お兄さんが鉄板のヘリを触っているので
熱くないのかと触ろうとしたがやっぱり熱かった
どういうわけか皆に笑われてしまった・・・
パフォーマンス込みの名物料理だが
外のテーブルのためすぐ冷たくなってしまい残念

悪くない味と食感だったけど
私としては羊の脳みそも切ない部位も
鉄板でそのままジュウジュウ焼いてくれれば
素材を堪能できるのではないかと思ってしまった
カレーじゃなくて
豪快な炭火焼チキンをそのまま食べたかったなあ

観光客の集まるフードストリート
大都会ラホールでもやっぱり写メられた
傷みやすい食材なので冬が旬の名物料理
それを食べるやっぱり珍しい私たちであった
