goo blog サービス終了のお知らせ 

カサゴ・マハゼの飼育と生態観察日記

 不覚にも万年ビギナー・アングラーに釣られちゃったお魚たち
 (飼育期間…カサゴ:11~翌4月/マハゼ:9~翌6月)

1ヶ月ぶりの釣行&3ヶ月ぶりのカサゴ

2011年09月11日 17時50分56秒 | 陸っぱりの海釣り・調理
久しぶりな潮風・・・いいねぇ。 昨日は、昼から晩まで釣りを楽しんだ。 カサゴも釣れだし、残暑が厳しいものの秋の気配を少なからず感じることができる。 食用レベルは、20cm前後のメジナ2匹と15cm前後のカサゴ1匹。 釣りとしては、惨敗だね。 いつもの事だが。 この程度の数だと、わざわざ調理するのが面倒なのでリリースしました。 しかし、ミニミニ小物釣りが得意なオイラ。 観賞魚用の魚は、しっかりと . . . 本文を読む

テナガエビ

2011年07月06日 20時06分53秒 | 陸っぱりの海釣り・調理
手長えびの唐揚げ。 手長えびのかき揚げ。 美味いぃーーー! ビールうめぇーーー!! それは、河口の夜釣りであった。 到着する前、釣り餌に調子を聞くと、 ◇うなぎ・・・釣れれるが細いのが多い ◇セイゴ・・・絶不調 ◇チヌ/キチヌ・・・時々大きいのが上がってる 釣り餌屋の爺という者は、過大に釣果を宣伝するものだ。 その餌屋のコメントが上記であれば、通りすがり交通事故でもない限り なかなか釣 . . . 本文を読む

小サバの南蛮漬け!!②

2011年06月21日 03時36分26秒 | 陸っぱりの海釣り・調理
定年の爺さん連中に混じって、昨日と同じくサビキ釣りをしてきました。 早朝。 昨日とは違う釣り場周辺にやって来る。 爺さん連中を探す。 爺さんらが集まっているところに、魚はいる! 渡り鳥みたいだが、少なくても一週間くらいは魚が釣れたことになっているのだ。 それ以上釣れないと、跡形もなく爺さんも魚もいないものなのだw 爺さん連中が全くいない場所で竿を出しても、釣れたことないのよね~。 狙いは、今日 . . . 本文を読む

お久しぶりのサビキ釣り、2連戦!!①

2011年06月21日 02時55分16秒 | 陸っぱりの海釣り・調理
定年の爺さん連中に混じって、サビキ釣りをしてきました。 早朝。 釣り場周辺にやって来る。 爺さん連中を探す。 爺さんらが集まっているところに、魚はいる! 渡り鳥みたいだが、少なくても一週間くらいは魚が釣れたことになっているのだ。 それ以上釣れないと、跡形もなく爺さんも魚もいないものなのだw 爺さん連中が全くいない場所で竿を出しても、釣れたことないのよね~。 狙いは、豆アジ。 しかし、朝早い時間 . . . 本文を読む

ようやく、今年初釣果?

2011年05月17日 02時16分32秒 | 陸っぱりの海釣り・調理
今年2度目の釣行です。 前回は見事にボーズ! 陸っぱりのサビキ釣り。 今回の釣り場は、約2年ぶりの為、常連さんに釣法を教えてもらう。 ビギナー組を除けば、ほとんどがサッパ狙いのサビキ投げ。 付け餌もアミエビもいらない、コストに優れた釣法である。 約2時間で、サッパ50匹。 常連さんは100匹は釣れていて、早々に釣りを止めて捌いていた。 200匹釣れても、捌くのメンドイらしいので。 まさに腕の . . . 本文を読む