goo blog サービス終了のお知らせ 

カサゴ・マハゼの飼育と生態観察日記

 不覚にも万年ビギナー・アングラーに釣られちゃったお魚たち
 (飼育期間…カサゴ:11~翌4月/マハゼ:9~翌6月)

近況(釣果)

2010年11月26日 09時48分49秒 | 陸っぱりの海釣り・調理
相変わらず、貧家街道まっしぐら!なオイラです。 最近で一番の大物は、座布団大サイズのエイでした~。 (根掛かりのように重く、時々引く程度の地味な奴。あまり美味く猛毒もってる~。) 釣り屋は、シロギスまだ釣れる!と言っているが、ピークは過ぎたねぇ。 来年こそは、並継の投竿を買おう! ・・・安物・ノンブランドでも良いので。 ホントは、シマノが良いのだけどねぇ。 以前、常連・投げ釣り師爺に、 シマノの . . . 本文を読む

シロギス釣り、リベンジ・・・は、返り討ち(;д;)

2010年11月12日 21時50分10秒 | 陸っぱりの海釣り・調理
前回の教訓を活かし、朝早く起きて、好ポイント確保に向けてドタバタ。 朝3時に起きて・・・波・潮・風などの天気をネットでチェックして・・・朝食食べて ・・・釣り道具の準備して・・・うんこして←長丁場では、これ重要。 あ、そうそう。 カサゴらの水槽をオープンに。 (夜は、リラックスさせる為、黒いブラタンで四方水槽を覆っている) いつもは、8時ごろオープン。 4時間も早いオープンに、油断しきった魚 . . . 本文を読む

シロギス釣り、地元常連さんには敵わない

2010年11月08日 22時45分20秒 | 陸っぱりの海釣り・調理
平日にも関わらず、釣行した。 スケジュールの関係で、3時間しか睡眠を取っていなかったので、ちょいキツかった。。。 30分寝坊したしな。 朝6時半、目的の釣り場・○○海岸に着。 波打ち際横一列にルアーマ~ン!が、30名ばかり。 平日の早朝だが、釣りバカは。 見た範囲内であるが、釣果無しみたい。 8時、出勤の為かルアーマ~ン!が、ほとんど居なくなる。 そして、シロギス狙いの投げ釣り爺さんご一行が、釣 . . . 本文を読む

地元のハゼ釣り状況

2010年10月02日 14時24分07秒 | 陸っぱりの海釣り・調理
今年の、オイラの地元ハゼ釣りは、アタリ/ハズレの差が激しい。 前日、餌を買う際、店の爺さんが教えてくれた。 赤潮の影響だ。 綺麗な酸素ある場所に求めて、ハゼが浮き泳ぐ。 その為、”綺麗な酸素ある場所”に、ハゼが集中する。 隣と1mしか離れていないのにも関わらず、お隣さんは入れ食い。 自分は、ポツリポツリしか釣れない・・・そのような状況が散見される。 釣り場の釣り人に、満遍なく釣れるという訳では . . . 本文を読む

ハゼにすらフラレルの

2010年09月19日 11時40分37秒 | 陸っぱりの海釣り・調理
時々、このような体制でくつろいでいる、カサゴくん。逆サゴ。 水中モーターフィルターの上に乗っかっているのは、死直前の隻腕カサゴ。 瞳孔が開いているのか、眼が黒くなく、無色な感じとなってます。。。 先日行った、2日目の釣り。 とある漁港でありました。 相変わらず、北風西風ビュービュー状態。 釣り人は皆、風よけて内側で釣りしてました。 高い堤防が、風除けになるのだ。 ・ ・・ ・・・ 釣れんな。 . . . 本文を読む