goo blog サービス終了のお知らせ 

カサゴ・マハゼの飼育と生態観察日記

 不覚にも万年ビギナー・アングラーに釣られちゃったお魚たち
 (飼育期間…カサゴ:11~翌4月/マハゼ:9~翌6月)

ハゼら解放!!

2015年08月02日 20時35分10秒 | 捕獲・離脱【LastUpdate:15.08.02】
7月に入って・・・。 12日、第二水槽のマハゼ(16cm)死亡 22日、第一水槽のマハゼ(16.5cm)死亡 29日、第二水槽のマハゼ(14.5cm)死亡 やはり、暑すぎですね。 (一年近く生存の為、老衰かもしれんけど) 8/1、生き残りを、元居た河口に解放しました。 一年以上、水槽でのお勤めご苦労様!! 第一水槽のマハゼ(21cm) ※9cm(捕獲時)21cmで12cmup 第二水槽の . . . 本文を読む

カサゴ飼育終了!(次回は2015年11月~予定)

2015年04月25日 02時18分33秒 | 捕獲・離脱【LastUpdate:15.08.02】
同時に釣りにも行く為、時間無く、最後の写真撮り忘れました 第一水槽のカサゴ・ムラソイ・メバル。 第二水槽のカサゴ3匹・メバル。 元居た海にお帰りいただきました 暖かくなってきたこと。 晴れの日、正午と早朝の気温差が激しいこと。 食欲が落ちてきたこと。 以上が、解放の理由。 一年前の誓い、GW前後に根魚は解放するを実行した形。 それでも、4月はカサゴ2匹とメバル1匹が亡くなった。 もっと早く・ . . . 本文を読む

メバル逝く。。。

2015年04月07日 12時52分12秒 | 捕獲・離脱【LastUpdate:15.08.02】
メバル17号、本日早朝他界。  飼育期間:2014/11/24~2015/04/07  体   長:14⇒15cm 昨日の水質日報にも書いたが、根本死亡原因はやはり気温差であろう。 一日の気温差・・・早朝と正午過ぎ(14時~16時頃)。 (早朝寝起きに暖房ONし、風呂出た後扇風機ONにすることあるこの季節) 晴れと日と雨の日の気温差・・・太陽光が差し込まない正午過ぎ(14時~16時頃)は、 . . . 本文を読む

便りのないのは良い便り

2015年03月17日 17時49分54秒 | 捕獲・離脱【LastUpdate:15.08.02】
単にネタ無くて更新サボってただけなんだが。。。 本日、カサゴ1匹尾落ちました 114日目。 捕獲(2014/11/24)して水槽投入後、一週間程度で餌を食べるようになったものの。 2014/12/19から、断食開始。 2015/02/20、よーやく餌食再開。 ただ、眼が悪い? 距離間掴めない? ピンセットで餌を口元に近づけると食べる状態だった。 水槽全体の連続無死魚日数も、145日でストッ . . . 本文を読む