
以前のブログでEdward GreenのDoverを個人輸入した話を書き、その時に個人輸入
は2回目と書きました。
そうなんです1回目があるんですよ!(当たり前ですが)
それまで靴はちゃんと試着して買うべき物と思っていました。
そして今でもその気持ちは変わりません。
しかしやっぱりどう考えても高すぎですよね?日本での価格!
今がドル安ポンド安って事もありますが個人輸入すると日本の価格とくらべて大体
40%OFFくらい安く買えます。
そしてクロケットやグリーンであれば自分の欲しい靴のラストさえ分かればサイジン
グの問題も解決できます。
輸入する上で多少の英語力は必要ですがそんなのは大した事ないですよ。
そんな葛藤の末にようやく重い腰を上げました。
1発目の輸入はクロケット&ジョーンズに決めました。
王道のオードリー?それともチャッカ?うーーん、ダブルモンクのスエード?
いやいやBELGRAVEでしょ!(マイナー!笑)
でもしょうがないですよ、欲しいんですから。
早速ある店にメール送ると『丁度在庫あるからすぐ送れるわよー』との事。
あっけない!あまりにもあっけない!
どうしてもっと早く個人輸入をしなかったんだ俺!
と自分を叱咤したのは言うまでもありません(笑)
とにもかくにも無事届きましたよ、ベルグレイブ!(履き古した写真ですみません。)


ラストはご存じパリラストと呼ばれている337です。
色はチェスナットアンティークカーフ。
この色味は本当にいいですね。ネイビー、グレーはもちろんホワイト、ベージュまで
行けますよ。
クロケットはグリーンと比べると確かに革質など劣る点はありますが本当にコスト
パフォーマンスが高いですよね。
タイミングが合えばハンドグレードラインも4万ちょっとで買えますよ。
次はローファー狙ってるんで為替を見ながら時期を決めます!
NO SHOES NO LIFE!!!
↓ランキング参加してますのでよかったら押してやってください。

自分は英語の偏差値40代・・ヘタしたら30代かも知れないですが、自分も以前より果敢に英国とのチョクの取引に挑戦してます。
Crocket&Jonesも一時期より国内価格も落ち着いた感がありますが、それでも英国本国との差はデカイと思います。
・・と言いながら自分も最近Crocket&Jonesのネタを仕込んだので・・僭越ながらもしかしたら自分のブログにも近々ご紹介するかも知れないです。
はっきり言います(笑)
KEISUKEさんと↑musashiさんの御二人のおかげ?で完全に靴熱があがっております…。
御二人とものDOVERの記事でヤラレタ…。
僕も欲しい欲しいと思いつつ、靴は未だに輸入してないんですよね!ジョンスメはポチりましたが…。
EGにはEGの良さがあり、クロケにはクロケなりの良さがあったり別注の面白みもあったりと、甲乙付けがたいです♪
嫁の許しをもらえるようにがんばります(笑)
僕の英語力も全然大した事ないですよ。
それでも果敢に攻めてます(笑)
たしかにC&Jの国内価格も以前に比べると少し落ち着きましたよね。でもやっぱり高い!
Beamsの別注品で高くなっているのはまだ納得いくんですけどねー。
前にBeams別注品と全く同じ仕様でC&Jに注文したらいくらになるのか知りたくて問い合わせたら結局あまり変わりませんでした(笑)
musashiさんのC&Jのブログ待ってますね!
はっきりいいます!
僕もしょうちんさんとmusashiさんに影響されまくってます(笑)
僕はしょうちんさんの記事にあったチャーチのライダーⅢ、musashiさんのポロの記事、をみて『そうだ、買いに行こう!』思いましたよ!
僕は次の個人輸入はC&Jのローファーに決まってるんでまた記事にしますね!
嫁の攻略はドラクエをレベル99でクリアするよりも難しい事に最近気づきました(笑)
めちゃくちゃかっこいいですよね。
先日、新宿伊勢丹で試着して買おうか真剣に悩みました。
個人輸入ってことなんですけど
クロケットもエドワードグリーンのように直接
公式HPのお問い合わせからメールで注文できるのですか?
もしそうなら
問い合わせしたいのですが…
ベルグレイブかっこいいですよね!
特にこのチェスナットの色味は大好物です。
僕の場合ネイビーやらダークブラウンうやら入れてるのでもう元の色がないですが最高に気にいってますw
僕はイギリス本土からの個人輸入ですよ。
ちなみに僕の場合こちらで購入しました↓
ご参考までに♪
http://www.shoesnorthampton.co.uk/handgrade_collection.htm
英国靴ライフ楽しんじゃって下さい!
伊勢丹にはダークブラウンとブラックしか置いてませんでしたが
こちらだとチェスナットありますね!
もう少し考えます!