

本物の化石発掘体験ができるコースがあります。
バスでさらに30分ほどがけて、山奥へ入ると、一般車両立ち入り禁止区域になり、
ツアーバスと関係車両のみが入られる区域になります。

なので、こんな道路標識もある


哺乳類の化石を大発見したとの記事がありました。
1億2000万年前の時代のものが このあたりにごろごろしていると考えると

と わたしでさえ、そんな気分になります。

ここが 化石発掘現場。
夏休み頃から、発掘の再調査がはじまるとのこと。
新しい発見があるかもしれない まさに お宝の山。
あの 博物館にあった フクイサウルスも、まさにここから 発掘されたんだそうです


その現場の石を こちら側のテント下に 運んでいるので、
世紀の大発見も あり得る





その石は、博物館に寄贈され 名前も残るとの事でした。

それでは・・・さっそく




にぃには、もう集中していて さながら、研究員にでもなった様子・・・笑


あさぽんも カンカンカン と石をたたき割ります。


大人もハマるこのツアーは、リピート率が高いと ナビゲータ-の方から伺いました。
そんなにハマるのかと 思いきや・・・
ハマっている大人が 家族におりました



あさぽんは、何やら 発掘した様で、自ら 先生に質問



一人1つずつ 化石の持ち帰りできるとの事で、
発見したそれぞれの 石を 思い出に持ち帰ります。

説明されなければ、ただの石
だけどそれが、1億2000万年前の 植物等が入っていると聞くだけで、急に特別な思いが出てきます。


ツアー最後に 化石発掘証明書をいただきました。






