goo blog サービス終了のお知らせ 

芽室町議会の初議会  で新しい体制が決まりました。

2015年05月09日 10時12分54秒 | 食材の宝庫 芽室町
芽室町議会の初議会  で新しい体制が決まりました。 議長  広瀬重雄   副議長   柴田正博 ・議会選出監査委員  西尾一則 ・議会運営委員会   委員長 常通直人 副委員長 中野武彦 ・総務経済常任委員会 委員長 梅津伸子 副委員長 中野武彦 ・厚生文教常任委員会 委員長 青木定之 副委員長 早苗 豊 ・西十勝消防組合議員           広瀬重雄 柴 . . . 本文を読む

芽室町議員選挙 投票日は26日です

2015年04月25日 05時50分03秒 | 食材の宝庫 芽室町
日本1の議会に相応しい議員を選んで 「町民からも日本1」と言われる議会であるように 公報をしっかり読んでいい人を選びましょう 芽室町議会全国1位! [速報] 早稲田大学マニフェスト研究所調査 議会改革度調査2014ランキング1位の内訳 ... ■芽室町議会の ①情報公開度は   全国第2位         ②住民参加度は   全国第1位         ③議会機能強化度は 全国 . . . 本文を読む

泊原発の廃炉をめざす会 講演会  芽室町内で開催

2015年03月15日 07時01分28秒 | 食材の宝庫 芽室町
もり おと つむぐ 2015 2015年3月14日 めむろーどで 開催されました 14:00から 市川守弘弁護士講演 「豊かな自然と人間・泊廃炉訴訟」 250km圏内住民の避難計画が作れないのに再稼動は無責任である。 http://tomari816.com/home/img/hakko.pdf http://tomari816.com/home/siryou/img/zenko . . . 本文を読む

2015年1月議員活動

2015年02月02日 06時37分10秒 | 食材の宝庫 芽室町
1月4,5日 町内支持者廻り 12月議会報告と次期出馬報告 1月6日 新年交礼会 8日 議員新年会 飲み会 11日 成人式 若者約200人が集合した 私の成人式は東京渋谷区民だったのでNHKホールでゲストは森昌子 お祝い金に10000円もらってビックリした記憶がある。 大人は朽ちかけた社会インフラ施設と莫大な借金と放射能に汚染された国土を残した ここからどのように未来を描いたらいいのか 責 . . . 本文を読む

ふるさと納税 芽室町の場合

2014年11月15日 07時16分02秒 | 食材の宝庫 芽室町
平成21年から192件 4600万円の寄付があった。10万円以上寄付していただいた方3人に特産品を進呈 上士幌町は4年間で20000件2億7000万の実績あり ネットから引用 メリット・賛成意見[編集] 成長して生まれ故郷を離れても、その地域に貢献することが出来る。 地方などでは、成人までの教育に税金を注いでも、就職する(=税金を納めるようになる)にあたって他地域 . . . 本文を読む

平成18年の町職員不祥事

2014年11月12日 17時02分29秒 | 食材の宝庫 芽室町
平成18年4月 すまいる から http://www.memuro.net/smile/h18/04/p02-p03_shinrai.pdf 3月2日(木)、芽室町教育委員会社会教育課社会教育係長が社会教育団体会計から事務費の一部が私的に流用したという、あってはならない不祥事が発覚しました。  町教育委員会および町では、この事態を重く受け止め、事実を確認すると共にさまざまな対応を行ってきました . . . 本文を読む

道道芽室東4条帯広線 

2014年11月10日 09時40分42秒 | 食材の宝庫 芽室町
2002年からスタートした4車線化工事はだいぶ完成しました。総事業費は79億円の大工事です(大成橋含む) 12年かかっていまだに用地未買収のため1車線の場所がツルハ斜め前に存在します。 道路は2014年12月中には完成予定とのことですが、用地未買収は裁判の採決待ち状態でいつ採決がでるか分からないそうです。   . . . 本文を読む

めむろまちの駅とコロポックルを考える

2014年11月09日 16時24分04秒 | 食材の宝庫 芽室町
  2014年11月9日書き込み 町民活動支援センターは役場企画財政課担当で めむの杜 に委託している 職員の西村さんが 会議室の管理、コピー、印刷機の管理をしている まちの駅職員は、男性職員1名とカフェスタッフ4名       めむろーど1階の書店横の空き店舗(約50坪)を町で買い上げて (仮称)めむろまちの駅 を作るという計画があります。 . . . 本文を読む

オンブズマンとはどんなものか

2014年11月01日 08時41分29秒 | 食材の宝庫 芽室町
オンブズマンとはどんなことをするのか分かりやすく解説しています http://www.ombudsman.jp/data/meidaisai040605.pdf ・役所の無駄遣い 役所というのは本来、主権者たる住民の福祉・サービスのために税金を託されているはずなのであるが、役所の体質なのか、公私混同なのか、日本のお役所では税金を私物化するような使われ方が横行し、役所の赤字を増大させ、住民の怒り . . . 本文を読む