goo blog サービス終了のお知らせ 

家庭内の電力使用料調査

2015年11月27日 10時36分11秒 | 食材の宝庫 芽室町
    電気どのくらい使用しているかを計ってみました。   掃除機 弱 200w 強 900w 加湿器 280w パソコン ノート型 35w ビデオ 24w 待機時 1w テレビ32型 97w 待機時11w テレビ32型 73w 待機時20w オープントースター 789w 食器洗い機 129w ファックス機能付き電話機 5w 電子レンジ レン . . . 本文を読む

議員同士の自由討議

2015年11月25日 11時47分33秒 | 食材の宝庫 芽室町
  議員皆がすべて同じ考えなら問題なしですが、それぞれ違う人間です。なかなか一致はしませんが、整理することは大事なことです。 書き出すことにより政策の良い点 改善点が見えてくるような気がします。   論点整理 メンバーの皆が一致・合意する点を書き出す     争点の整理 個々それぞれが完全に意見が一致するわけではない どこの部分がどう違う . . . 本文を読む

農村保育所再整備計画

2015年11月19日 05時25分04秒 | 食材の宝庫 芽室町
 農村保育所再整備計画   定員50名の児童クラブと兼ねた保育所を南小学校北側に新築する 3年後にオープン   延床面積 約900㎡ 平屋 設計委託料 1900万   建設工事費3億3670万 外構工事9000万  約4億5000万円 明正、北伏古、中伏古、上伏古保育所は廃止 . . . 本文を読む

消防団 の事

2015年11月18日 07時04分07秒 | 食材の宝庫 芽室町
消防団との協議が十分ではない 団員の報酬が十分ではない という理由から修正案が提出され可決されました。 来年4月からの芽室町消防団の運営がスムーズに行く為の条例を整えるのは町長の大事な仕事です。 議決を尊重すれば町側から提案はできないとの理由で再議(議会で採決の上決まった裁定をつっぱねました) 議会の仕事はチェックと提案 それを受けて実施するのは町長の仕事です。 議決を尊重す . . . 本文を読む

平成26年度 芽室町入札記録から 

2015年10月02日 09時33分37秒 | 食材の宝庫 芽室町
  公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律(平成十二年十一月二十七日法律第百二十七号) 最終改正:平成二六年六月四日法律第五五号  第一章 総則(第一条―第三条)  第二章 情報の公表(第四条―第九条)  第三章 不正行為等に対する措置(第十条・第十一条)  第四章 適正な金額での契約の締結等のための措置(第十二条・第十三条)  . . . 本文を読む

入札26年度

2015年10月01日 16時50分41秒 | 食材の宝庫 芽室町
平成26年度芽室町入札記録はホームページで公開されています。 業者別に大まかに分類してみました。 PDFをエクセルに変換するのが大変でした。(パソコンの知識が乏しい為) 418個の入札記録です。 芽室町役場は、役場の職員さんだけではできない仕事を外部に委託、発注しています。 ブログ記載の内容ですので、興味あるところをじっくりご覧ください。 皆さんの税金で工事や業務が実施されています。 . . . 本文を読む

市街地(西地区)の土地利用等について 2015年6月 一般質問 吉田

2015年09月28日 23時16分27秒 | 食材の宝庫 芽室町
◎ 日程第2 一般質問 ○議長(広瀬重雄) 日程第2 一般質問を行います。   吉田敏郎議員の質問を許します。   吉田議員。 ○8番(吉田敏郎) それでは、通告に基づきまして一般質問をさせていただきます。   私の質問は1項目です。   市街地(西地区)の土地利用等についてであります。   町は、人口減少問題の取組みの中で、新 . . . 本文を読む

福岡市長 高島 氏 頑張っているようです

2015年09月28日 20時56分03秒 | 食材の宝庫 芽室町
http://blogs.yahoo.co.jp/fukuoka_mayor/54086235.html  ここから引用しました   福岡市の全ての随意契約をチェックして、出来る限り競争性のある契約に替えて市民のみなさんの納得感を高めたいというチャレンジをしてきましたが、今日、公正入札監視委員会からの意見書を受け取りました。     結果、競争 . . . 本文を読む

随意契約も公開すべきではないか

2015年09月28日 20時41分44秒 | 食材の宝庫 芽室町
http://www.chotatsu.city.nagoya.jp/chotatsu_topix/zuikei2705.pdf 随意契約の内容の公表  名古屋市では契約手続の透明性・公正性・競争性をより高めるための取組みとして、随意契約を行った場合は、少額のものを除き、その理由などを公表しております。 なお、工事請負契約に係るものについては、従前どおり調達情報サービスで情報提供いたします。  . . . 本文を読む