成城学園前駅の前の大きな桜の木は満開でした

成城学園の体育館。今も昔の姿を残して佇んでいました。

初等科のクラス会が、今年も成城学園前駅ビルの「エルヴぇ」で開かれたの出かけました。
先生は90を過ぎられましたが、お元気で記憶力も衰えておらず、しっかりお話をなさいます。
さすがに先生は凄いです。
もともと少人数のクラスでしたが、今回の出席者は男性が6名、女性が3名と先生の10名でした。
今回の幹事のMさんは、「4年生の時に入って、中学は違う学校に出てしまった」と言っていました。
小柄な可愛い方だったと記憶していますが、今でも、小柄な可愛いお爺さんです。
隣に座ったY氏は、中学からAzabu中学にに行ってしまい、大学はKeioに行ってしまいましたが、初等科が一緒だと、ずーっと一緒の学校にいたような錯覚に陥ります。
これは、とても仲良しのクラスだったからでしょう。
Y氏のお父さんは、たいそう偉い方でしたから、長生きされて功績を残されたのではないかと思って「お父様は何歳で亡くなられたのですか?」と訊ねたら「59歳」と言われてびっくりしました。
世の中に多大な功績を残した人は、長く生きしていらしたように錯覚させる何かがあるようです。
まさか、70歳前に亡くなっていらしたとは、思ってもみませんでした。
ユニークな学校でしたから、皆、個性が有って面白い人物ばかりです。
古希を迎えて体調を壊されている人が多く、欠席が多かったのは気になりますが、仕方がないですネ。
クラス会が終わってから、「初等科まで行ってみたい」と翠さんが言うので、大学・中学・高校と抜けて、初等科まで行きました。
半世紀を過ぎていますから、すっかり校舎も立派になっていました。
変わっていないのは、池や体育館とプールそして広~いグランド。
初等科との間に流れる川も昔のままですが、一度川の水があふれてから、川幅を広げて、昔は小川でしたけれど、今では大きな川に様変わりしていました。
現在、牧師さんをされている翠さんと、大学から初等科まで散策をし祖師ヶ谷大蔵の駅に出て、新宿までご一緒して別れました。
また、来年もあえると良いのですが…。

成城学園の体育館。今も昔の姿を残して佇んでいました。

初等科のクラス会が、今年も成城学園前駅ビルの「エルヴぇ」で開かれたの出かけました。
先生は90を過ぎられましたが、お元気で記憶力も衰えておらず、しっかりお話をなさいます。
さすがに先生は凄いです。
もともと少人数のクラスでしたが、今回の出席者は男性が6名、女性が3名と先生の10名でした。
今回の幹事のMさんは、「4年生の時に入って、中学は違う学校に出てしまった」と言っていました。
小柄な可愛い方だったと記憶していますが、今でも、小柄な可愛いお爺さんです。
隣に座ったY氏は、中学からAzabu中学にに行ってしまい、大学はKeioに行ってしまいましたが、初等科が一緒だと、ずーっと一緒の学校にいたような錯覚に陥ります。
これは、とても仲良しのクラスだったからでしょう。
Y氏のお父さんは、たいそう偉い方でしたから、長生きされて功績を残されたのではないかと思って「お父様は何歳で亡くなられたのですか?」と訊ねたら「59歳」と言われてびっくりしました。
世の中に多大な功績を残した人は、長く生きしていらしたように錯覚させる何かがあるようです。
まさか、70歳前に亡くなっていらしたとは、思ってもみませんでした。
ユニークな学校でしたから、皆、個性が有って面白い人物ばかりです。
古希を迎えて体調を壊されている人が多く、欠席が多かったのは気になりますが、仕方がないですネ。
クラス会が終わってから、「初等科まで行ってみたい」と翠さんが言うので、大学・中学・高校と抜けて、初等科まで行きました。
半世紀を過ぎていますから、すっかり校舎も立派になっていました。
変わっていないのは、池や体育館とプールそして広~いグランド。
初等科との間に流れる川も昔のままですが、一度川の水があふれてから、川幅を広げて、昔は小川でしたけれど、今では大きな川に様変わりしていました。
現在、牧師さんをされている翠さんと、大学から初等科まで散策をし祖師ヶ谷大蔵の駅に出て、新宿までご一緒して別れました。
また、来年もあえると良いのですが…。