goo blog サービス終了のお知らせ 

melody☆NEWS

NEWSを愛して止まない社会人のブログです♪
ご訪問ありがとうございます。只今気紛れ更新中でごめんなさい。

レコメンレポ(4/21☆テゴマス)①

2010年04月25日 03時22分31秒 | テゴマス
みなさん、こんばんま

4月21日は「テゴマスのあい」発売日。
「レコメン」にゲスト出演したテゴマス。

ということで、今日は「レコメン」レポです。
同時に3人で喋っているところは、カットしている部分もあります。

テゴマス、24時台から登場でした。

テーマは、
『テゴマス相方愛対決・相方への愛が深いのはどっち?』

どっちがより相方のことを愛しているのかを競う、
ガチンコの相方愛対決です!!
どちらが勝つのかの予想メールを募集しました。

K太郎さんは、Kで表示します。


*****


K:さ~、それでは今夜のゲストを紹介しましょう!
ミニアルバム「テゴマスのあい」を今日リリースしました、テゴマスのおふたり!
自己紹介どうぞ!

手:どうも!テゴマスの手越祐也と~、

増:増田貴久です!よろしくお願いします。

K:どうぞよろしくお願いします!

(拍手

K:・いや、テゴマスとしては、

手増:はい。

K:ね~初絡みに、

増:はい。

K:なりますけどね。

手:そうですね~。

増:あ、そっかそっかそっか。

K:ホント、手越くんはね、ま、たま~にというか、1回だけですけど、

手:はい。

K:ま、フットサルを、

手:やりましたね。

K:一緒に、

手:はい、この前は誘ってくれなかったということで。

K:いや~、ホントさ~

手:(笑)

K:手越くん、めっちゃ上手じゃん。

手:いやいやいや、そうでもない。

K:TVなんかだとわかるけど~、

増:うん。

K:で、うちらでやってる、ま、関ジャニの村上くんとかも来るんだけど~、

増:はいはい。

K:レベルがめっちゃ低いわけ。

増:(笑)

K:も、手越くんがボール持ったら誰も取れないのよ。

増:あ~。

手:いや、そんなことないですよ。

K:いや、この状態で~、

増:うん。

K:堂々と誘うのが、申し訳ない。

手:やることが、意味あるわけですから。

K:マジで~?

手:はい。

K:いやでもホントにね~、あの~村上くんを、こ~、手越くんがドリブルで抜いて行った時に、

増:はい。

K:ジャニーズ出すなや、っていう。

手:(笑)

K :これ定番の、

手:必ず言いますね~。村上くんは。はい。

増:村上くんを手越が抜いてっちゃうんですか?

K:そうそうそう。でもね、めっちゃカッコいいんだよね。

手:いやいや。

増:ボクがでも教えたんすよ。手越にサッカー。

K:マジでか?

増:ん~。

K:そんなわけね~だろ。

手:(笑)

K:ま、いいか、行こうか?

手:ま、いいんじゃないすかね、はい。

増:(笑)すいません。

K:今夜、テゴマスのミニアルバム「テゴマスのあい」がリリースされたということで、

増:はい!

K:おふたりも迎えて、こんなことやっちゃいま~す。
『テゴマス相方愛対決・相方への愛が深いのはどっち?』

増:ん~。

手:はい。

K:ま~、ボクも昔「KちゃんNEWS」ね、

手増:はい。

K:出して貰ってた時期ありましたけど。

手増:はい。

K:ま~あん時はね、しょっちゅうふたりが、カラオケ行った話とか、

手:あ~、してましたね。

K:ね~、してましたけど~、

増:はい。

K:ま、あの、ユニット結成してかなり経ちますけれども~、

手:はい。

K:ま、どっちがより、相方のことを愛しているのか、

手増:ん~。

K:今日は、あの、対決をして貰います。

手:はい。

増:それ、でも、言わなくてもね~、やっぱボクだってのは、わかってるんじゃないですか?もう。

手:(笑)何がですか?愛してるのが?

増:愛してるのが。

手:いや、わかんない。やってみないとわかんないですよ。

増:あ~、ま~ま~、手越からの愛もビシビシ感じますけど。普段から。

手:そうですよ。

K:お~。

手:それは、これはも~このクイズで全てが明らかになりますから。

K:ね、今日でハッキリすると思うよ。

手:はい。

増:お~。

K:で、あのやっぱり、愛してたらね、相方のことね、ことは色々知ってるだろ~と。

手:ん、ま。

K:ということで、相方の関する、マニアクイズを。

手:はい。

増:はいはい。

K:あの、用意しておりますんで、

手増:はい。

K:ま、なんかPKみたいにね、

手増:はい。

K:お互いに、やっていくと。

手:はい。

K:いうことになります。

増:はい。

K:で、あの、リスナーのみなさんからですね、このクイズ対決でどっちが勝つか、

増:はいはい。

K:予想を、

増:うん。

K:して貰ってるんですけども~、

手:はい。

増:お~。

K:ちょっと何枚か読みますか?

手:はい。

私はまっすーの方が相方のことを愛してると思います。理由はふたりとも仲良しだけど、たまに手越くんは他のメンバーとイチャイチャしていて、まっすーが寂しそうな表情になる時があるからです(熊本県○○14才)

増:あ~、なるほど。小山とかシゲとかかな?ん~。

手:(笑)

増:「けーちゃん」みたいな感じで。

K:うん。やっぱ寂しい?そういう時は。

増:や~、も~、「イケイケ」って思いますよ。

K:(笑)どういうこと?

手:意味がちょっとわかんないすけどね。

K:全然わかんない。

増:どうせ帰って来るんだから、って。

手:あ~、なるほどね。出てこいと。

増:どうせ帰って来るんだから。

手:夫婦みたいな感じだね。

増:そうそうそう。

K:港みたいなもんだよね。

手:なるほど。

K:いつかは自分のところに。

増:みなとみらい(笑)

手:みらいは違いますけどね。横浜なんでね。

K:なんで横浜だよ。

増:(笑)

こないだMステを観ていたら、まっすーもシゲとイチャイチャしていたような。それでもテゴマスのふたりの愛は、誰にも負けないと思います。

手:なるほど~。

K:とね、書いてありますけどもね。

手増:ありがとうございます。

K:ちなみにこの時点では、どうなんですかね。予想の方はね。

増:もう出てるんですか?

K:あ、一応ね、どっちが多かったかって言うと、僅差でまっすーが勝つんじゃないかという、

手増:あ~。

K:意見の方が、多かったみたいですけど。

手:なるほど。

増:でも僅差なんですよね?

K:僅差。

手:僅差なんだ。

増:ん~。

K:ね~。

増:ん~。

K:ま、どっちが勝つでしょうかね。この時間をもって、その予想の方はですね、締め切りとさせて頂きます。

手:はい。

増:ほい。

K:さ~、それじゃ~ね。対決いきましょうか。先行どっちがいい?

手:ボク先行いきます。

増:あ~。

K:じゃ、手越くん先行で。

手:はい。

K:じゃ~、まずは手越くんに、問題を出していきたいと思いま~す。

手:はい。

増:はい。

K:さ~、それでは、

手:よし、来い!

K:まっすーのマニアクイズ、第一問です!

手:はい。

増:チャラン♪

手:はい。

まっすーは、トイレに行くと何を出す?

増:(爆)

手:え?え?

K:さ~、なんか一応公式とか、

増:はいはい。

K:ま~、

増:公式プロフィールに?

K:公式プロフィール的なものには~、必ず、

増:うん。

K:こう書いている。

増:基本的に、トイレ行かないすからね。マジ。

手:あ~!あ~!そういうことか。わかった。

K:わかりました?

手:はい。

K:さ~、それでは、まっすーはトレイに行くと何を出す?手越くん答えどうぞ!

手:イチゴ。

K:正解です!

(拍手

K:さすがですね、これ。

増:よく知ってんな。

手:よく言ってますもん。

増:うん。

K:言ってる?

手:はい。

増:ん~。

K:イチゴがホントに出るんすか?

増:ま、見せたことはないんすけどね。

手:見たことは勿論ないっす。

増:あんま、だからボク、トイレ行かないっすもん。

K:そもそも。

手:手越は行きますよ。

K:(爆)

手:新陳代謝いいすからね。

K:そっちのがいいよね。

手:はい。

増:体にとってはね。

K:それはアイドルとして行かない感じですか?

増:そうっすね、アイドルですから。はい。

K:(爆)

増:次いっちゃっていいでしょ?(笑)

手:80年代のアイドル。

増:はい。

K:わかりました。みごとね、正解ということでございまして。

手:はい、ありがとうございます。

K:さ~、続いて、まっすーに手越くんの問題を出したいと思います。

手:う~。

増:はい。

K:第一問!

増:タラン♪

ドラマ「ヤマトナデシコ七変化」で、手越くんが演じていた、遠山雪之丞のキャッチフレーズは?何№1?

手:あ~。

K:これはね、ドラマね~。やってたばっかりですし。これはね、

増:はいはい。

K:余裕でしょ。

増:はいはい。

K:さ~、いきましょうか?

増:はい。

K:それでは増田くん、答えどうぞ!

増:そ、添い寝したい、男子…みたいな。

K:添い寝したい男子?

増K:№1。

K:で、いいですか?

増:添い寝したい…ま、男子か男か、

K:うん。

増:子供か、どっちかですか。

K:うん。めっちゃ、探り探り。オレの目を見て答えてますけど。

増:(笑)「添い寝したい男子」でいいです。

K:大丈夫ですか?

増:大丈夫です。

K:え~、「ヤマトナデシコ七変化」の、手越くんの役、キャッチフレーズ。

増:はい。

K:答えは、「添い寝したい男子№1」!正解です!

手:お~!すごいね。

(拍手

増:や、今オレ、あ、なんだっけ?何とか雪之丞、何とか雪之丞って今思ったんだ。問題読んでる時。

手:なるほどね。

増:ぎりぎり雪之丞出て来たから。でも、それ問題だったね。

手:うん。

K:うん。

増:良かった出て来て(笑)や~、出て来て良かった。

K:ね、これで1勝ずつ、ということでね。

増:はいはい。良かった、良かった。

K:いい感じです。勿論、ま~毎週大体観てた感じよね?

増:はい。そうですね。大体観てましたね。

K:うん…(笑)

手:いや、そんなのもの、大体、逆に全部観られても、恥かしいですもん。

K:ま~確かに。

増:メンバーですからね。

手:何回か観てくれたら、それでいいんですよ。

K:ちゃんとね、

手:はい。

K:チェックはしてるということで。

手:それで十分。はい。

増:してますよ。何回か観ましたもん。

K:さ~、それでは参りましょう。まだどっちが勝つかね、

手:まだわかんないすよ。

K:全く予想がつかない。

手:五分五分ですから。

増:ボクが勝ちそうな気がしてきましたね。

手:しないでしょ。

K:それはまだわかんない。

手:1対1でしょ(笑)

K:今、なんか、うす~いところでちゃんと答えれたっていうね。

手:(笑)

K:自信はついたと思いますけど。

手:ま~ま、当たればいいんですよ、当たれば。

K:さ~、では、まっすーの問題。続いて手越くんに第二問です!

手:よし、来い!

増:うん。

ドラマ「RESCUE 特別高度救助隊」のタイトルにかけて、まっすーがジャニーズウェブに連載していた時のタイトルは?

手:え~!?(笑)

K:さ~、これ難しいんじゃないですか?

手:連載すか?

K:連載。

手:ちょっと待て…いや待てよ。タイトル?

K:うん。RESCUEやってた時に~、ま、特別連載をやってて、

手:うわ~…短期集中ってことですよね?

K:うん。さ~、その時の連載のタイトルは何でしょうか?

手:OKです!

K:大丈夫ですか?

手:はい。

K:それでは手越くん。答えをどうぞ!!

手:「困った時は、ボクが助けちゃうぞ」

K:(笑)

増:う~わ!

K:(爆)

増:う~わっ!!

K:(爆)

手:(笑)なんすか?

増;う~~わっ!!!

手:そうですか?(笑)

K:甘い手越が、

増:うわ。

K:出ましたけど。

増:はい。

K:え~、それでは正解の発表します。

手:はい。

増:はい。

K:「RESCUE」の時のまっすーの、ジャニーズウェブの連載のタイトル。

増:はいはい。

K:それじゃ~、増田くんの方から、お願いします!!

増:(爆)なんだっけ?(笑)

手K:(爆)

手:酷い、酷すぎるわ。

K:ひで~な~。

手:酷すぎる。

K:自分はわかっとけよ~。

手:こりゃも~、事故だよ。

K:うわ~。完全忘れた?

増:いやいやいや、わかる、わかる。わかる。

K:タイトル。

手:何?

増:なんかね、あの~「特別短期連載したい」みたいな感じのです。

K:…あ~、ま~ま~大体合ってるわ。大体合ってるわ。

手:大体かよ~。

K:ん~(笑)正解は、特別増田

増K:連載し隊。

増:あ~、増田だ。特別増田です。大体合ってる。

K:これ、答えられなくてもいいわ、手越くん。

手:それはも~、しゃ~ない。本人わからないだから。

K:本人もわかんないだもん。

増:しかも、それ自分で考えたんです。そのタイトル。

K:(笑)

増:そうそう。

手:そっか~。ごめん、わかんなかった~。

増:いやいや。

手:オレも、「テゴマスの日々」しかわかんないわ~。「テゴマスの日々」っていう連載やってたんですよ。コンサートのに。

K:うん。

手:それしかわかんなかった~。

K:ま、これこん時だけだからね~。

増:そうっすね。短期連載なんで、ま~ちょっとこれは、

手:ハードル高かったな~!

K:これ難しいな。

手:悔しいな。

K:まさかの、本人も忘れてるってね~。

手:ま~しゃ~ない、しゃ~ない。それしゃ~ないです、はい。

*****

長くなりますので、いったんここでしめます。
まっすーへの第二問は、レポ②に続きます。


※この記事の転載を禁じます!!
テゴマス+K太郎さんの3人同時、2人同時に話しているところも
何度も聴き返して可能な限り声を拾っています。
転載されても、手元に残している下書き・テープと照合すれば、
私が編集して書いた記事をコピペしたものだということがわかります。
同じ部分がカットされ、声がだぶっているところもひとりずつ書き出していたり、
同じところが間違っているレポはあり得ないからです。

過去にもアクセス分析やラジオレポ検索から、
この記事を転載し、自分が書いたものとして公開している
ブログを見つけたことがありました。
今後そのようなブログを見つけた際には、
そのリモートホストの訪問時間や閲覧記事を照合、
どこのプロバイダ使用か、どの県からの訪問か追跡
し、
相手方ブログのアド、管理人名を控え,
然るべき措置をとるつもりです。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。