昨日の「知的財産活用セミナー」は、「中国に見る模倣品問題の現状とその克服の為に」という内容でした。沢山の人が来られ熱のある質問も多く、非常にタイムリーなテーマだったと思います。それにしても、スーツを着ると雨ばっかり。
私の好きな、そして多くの影響を与えてくださった写真家に橋口譲二さんがいます。大学の頃に「ベルリン物語」という本がなぜか気になり、購入したのが最初ですが、その後はあつかましくも写真を見てもらったり、結婚前には鎌倉で行われていた作品展に押しかけて二人の写真を撮ってもらったりしました。
その橋口さんが、新しい写真集を出すことになりました。それは『17歳 2001-2006』という作品で、岩波書店から本日発売になりました。価格は定価 3,990円(税込み)です。なかなか写真集の中身を書店で確認することはできないですが、多くの人に見て欲しい写真集です。
岩波書店の案内からです。
【引用開始】北北海道から沖縄まで,全国をたずね歩いた写真家が出会い,対峙した60人の肖像.そこには,欲望に振り回される社会のなかで,周りをとりまく大人たちや友達との人間関係に悩み,よくわからない不安にさいなまれたり夢を語ったりする,1人ひとりの「17歳」がいる.月刊誌『世界』に連載された,ライフワークの21世紀版. 【引用終わり】
橋口さんは多くの人たちと向き合いながら、写真を取り続けています。1対1で向き合うことで、その人の持っている深いところにある思いや気持ちまで写し出しています。それらの写真を見るにつけ、人には「個」があり、それはかけがえのない大切なものと気付かせてくれます。ぜひ、ご覧いただきたいと思います。
------------------------------------------------------
「パッケージや緩衝材の形状提案をして欲しい」
「ぴったりサイズのパッケージや緩衝材が欲しい」
「パッケージや緩衝材などの図面データが欲しい」
などお聞かせ下さい。迅速丁寧に対応いたします。
「こんなものを作ってみたい」
「こんな形にしてみたい」
という望みにもチャレンジします。
パッケージ・緩衝材・POPだけでなく、
雑貨や文具・収納用品・アイデア商品他なんでも
お声をおかけ下さい。
環境にやさしいダンボールで新商品を作っていきませんか。
------------------------------------------------------
株式会社 メルフ
私の好きな、そして多くの影響を与えてくださった写真家に橋口譲二さんがいます。大学の頃に「ベルリン物語」という本がなぜか気になり、購入したのが最初ですが、その後はあつかましくも写真を見てもらったり、結婚前には鎌倉で行われていた作品展に押しかけて二人の写真を撮ってもらったりしました。
その橋口さんが、新しい写真集を出すことになりました。それは『17歳 2001-2006』という作品で、岩波書店から本日発売になりました。価格は定価 3,990円(税込み)です。なかなか写真集の中身を書店で確認することはできないですが、多くの人に見て欲しい写真集です。
岩波書店の案内からです。
【引用開始】北北海道から沖縄まで,全国をたずね歩いた写真家が出会い,対峙した60人の肖像.そこには,欲望に振り回される社会のなかで,周りをとりまく大人たちや友達との人間関係に悩み,よくわからない不安にさいなまれたり夢を語ったりする,1人ひとりの「17歳」がいる.月刊誌『世界』に連載された,ライフワークの21世紀版. 【引用終わり】
橋口さんは多くの人たちと向き合いながら、写真を取り続けています。1対1で向き合うことで、その人の持っている深いところにある思いや気持ちまで写し出しています。それらの写真を見るにつけ、人には「個」があり、それはかけがえのない大切なものと気付かせてくれます。ぜひ、ご覧いただきたいと思います。
------------------------------------------------------
「パッケージや緩衝材の形状提案をして欲しい」
「ぴったりサイズのパッケージや緩衝材が欲しい」
「パッケージや緩衝材などの図面データが欲しい」
などお聞かせ下さい。迅速丁寧に対応いたします。
「こんなものを作ってみたい」
「こんな形にしてみたい」
という望みにもチャレンジします。
パッケージ・緩衝材・POPだけでなく、
雑貨や文具・収納用品・アイデア商品他なんでも
お声をおかけ下さい。
環境にやさしいダンボールで新商品を作っていきませんか。
------------------------------------------------------
株式会社 メルフ
時々、新聞の広告で世界の表紙に掲載されている橋口さんの写真。そこに写真家と対象となる
人物が立っている。それだけなのに、やっぱり
見る人を惹きつけるものがある。奥深い写真は
沢山の事を語ってくれます。
今回発行された『17歳 2001-2006』を是非見たいと思ってます。
今回はサイン会はなさそうです。長らく関西での作品展がないので、関西でやって欲しいですね。多くに方に広めて欲しいと思います。また会いましょう。