goo blog サービス終了のお知らせ 

メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <A→B and B→A>

2015-09-17 18:33:35 | Weblog
ふふふ、ちょっと閲覧者数が増えた!(でも今日はアップの時間が遅いので減りそう)

天気も回復傾向。そうそう、今日から長袖!

「あの時やってなかったからダメ」じゃなくて、「今でしょ!」でいいんちゃうかなと。みんなきっちりとしたタイミングで何かをしてきたわけじゃないと思うし。

箱を作る時に箱本来の機能だけでなく、何か別の機能を付け加える場合と、あるものを作る時に箱の機能を付け加える場合があると思っています。(他にもあるかもしれませんが)

箱がロボットになると、ロボットが箱になるですね。

そこに箱・パッケージの可能性は広がっていると思っています。

というわけで、楽しいのが出来ればいいなぁ。

でわでわ。





アクセサリー作家さんデザインのダンボール製什器です。とてもセンスいいです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 <限界と... | トップ | ダンボール作用点 <久々> »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事