goo blog サービス終了のお知らせ 

メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <難しい組立も取説でクリアできるから、取説は大事ですね>

2019-03-01 15:35:39 | Weblog
もう3月。弥生。

なかなかブログのペースが落ちてます。

忙しいなぁ。でも儲かってるわけではありません。

実はこの頃は毎年忙しめです。季節的なものはやっぱりあります。

今日は、今のところ営業からの依頼もなく、某商品の取説を作ってました。

「取説はイラスト」という図式もあるのですが、私が作るのは画像を使います。

画像もiPadで撮影して、それも一人でやっています。

正式な取説ではないので、画像も向きがちょっとずれてたり、押さえるために自分の手が写ってたりしますが、まぁええやんか!ということです。

画像を順番に並べて、必要あれば矢印や文章で補足していきます。

ソフトはイラストレータを使います。フォトショップも基本的には使っていません。

てなわけで、同じ作業の繰り返しは眠いですが、結構早くできます。

クオリティは別ですよ。最低限は確保していますが。

最近、取説って重要だなと思うようになりました。

分かりやすい取説というものがあれば、組立が少々難しくても作ってもらえる。

逆に組立が難しい商品になっても、取説を分かりやすく作ることで、挽回ができるんじゃないかと思うようになりました。

なので、取説は大事です。

皆さんしっかり取説は読んでくださいね。

でわでわ。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 <ダンボ... | トップ | ダンボール作用点 <イベン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事