メカロクの写真日記 3

花/虫/鳥 を 中心に据えた 写真日記で 「メカロクの写真日記 2」 の 後継ブログです

ようこそ!

2016年08月01日 | ようこそ!/挨拶
着露花 <ペチュニア> 160610 藤沢・長久保都市緑化公園 にて


「メカロクの写真日記 3」 に ようこそ!
 *このブログの「画面デザイン」については ここをクリック!
 *サムネール画像をクリックすると 大きい画像が開きます
  ・「BORG 作例」など 特に大きな画像でご覧頂きたい場合は
   「フォト蔵」に飛ばしています
   開いた画像が大き過ぎて 見にくい場合は ここをクリックして
   <開いた画像が大き過ぎる場合> を ご覧ください
 *原則として 画像の Exif 情報は残してありますので
   Exif 閲覧ソフトをご使用になれば ご覧頂けます
 *コメントやトラックバック 大歓迎です

    ただし 当該記事の内容に関係ないものは お断りします
    また 記事内容が半角英数のみのトラックバックは 受付けできません

お知らせ
 (160728-30) かつて Windows 7 が Windows 10 に勝手に無償アップグレードされた挙句
    徐々に不具合が大きくなり 遂には UEFI BIOS も立ち上がらなくなって PC 主要パーツの
    殆どを交換するという破目に陥ったので Windows 7 をインストールして余り日数の経って
    いない時点を復元し Windows Update で最新化してから 無償アップグレードを始めました
    が 4回遣って4回とも失敗(不具合が発生)し 無償アップグレード期限が切れてしまい
    ました
    尤も 別の SSD にWindows 10 をクリーンインストールしてあるので 何れは Windows 10 が
    使えるようにはする心算です


次のサイトも どうぞ よろしく!
(メカロクの) 画像掲示板
 1枚あたり 200KBまでの画像を 投稿できます
 写真関連の内容なら 文章だけでも構いません
 新規も 返信(感想・批評・関連画像など)も お気軽に どうぞ!

メカロクの写真日記 2
 私の 2代目(061001~121231)のブログです

メカロクの写真日記
 私の 初代(060224~060930)のブログです
(メカロクの) アルバム <フォト蔵>
 私なりのお気に入り写真を テーマ(被写体種類など)別に 集めています
 他より大きな画像も ご覧頂けます
 *アルバムを見る方法は ここをクリック!
  (160801) 次のアルバムに 写真を追加しました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます
   サンヨン で撮った その他の動物-1 サンヨン で撮った その他の動物-1 by (C)メカロク
   サンヨン で撮った 野鳥類-1 サンヨン で撮った 野鳥類-1 by (C)メカロク
  (160801/0727) 次のアルバムに 写真を追加しました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます
   サンヨン で撮った 昆虫-1 サンヨン で撮った 昆虫-1 by (C)メカロク
  (160801/0729/27) 次のアルバムに 写真を追加しました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます
   サンヨン で撮った 花/水-3 サンヨン で撮った 花/水-3 by (C)メカロク
  (160801/0729/26) 次のアルバムに 写真を追加しました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます
   深度合成した「水」-1 深度合成した「水」-1 by (C)メカロク
  (160727) 次のアルバムに 写真を追加しました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます
   BORG/サンヨン 以外で撮った 昆虫類-2 BORG/サンヨン 以外で撮った 昆虫類-2 by (C)メカロク
   BORG/サンヨン 以外で撮った 花-4 BORG/サンヨン 以外で撮った 花-4 by (C)メカロク
   深度合成した「花(植物)」-1 深度合成した「花(植物)」-1 by (C)メカロク
  (160726) 次のアルバムに 写真を追加しました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます
   深度合成した「動物」-1 深度合成した「動物」-1 by (C)メカロク
   サンヨン で撮った 人/非生物など-1 サンヨン で撮った 人/非生物など-1 by (C)メカロク

(mekaroku の) アルバム <フォト蔵>
 私なりのお気に入り写真を 撮影月別に 集めています
 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」 は テーマごとに集めていて 気が向いたときに
 気が向いたものだけ アップしていますが こちらは 遅れはあっても 確実にアップしますので
 私の作風(というより好み?)や その変移は こちらの方が判り易い と思います
 なお アルバムを見る方法は 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」 と同じです

(メカロクの) Fotopus
 OLYMPUS 写真投稿サイトの 私のページです


最新の画像もっと見る

コメントを投稿