コロナ雑感
カナダに住む娘から。 クリスマスは基本Stay Homeとのこと。カナダ各州政府はクリスマスは同居する家族で過ごすようにとのお達しがでた。カナダ国民を守るためとの強いメッセー...
これが僕たちの政府
#西村大臣 国会答弁→一律に5人以上が悪いと言っている訳ではない。感染の確率が高くなるということを認識して分には問題ない。(はぁ? よし、忘年会の準備だ!)首相が高...
メルケルの言葉はPRではない
【もっと接触を減らして アンゲラ・メルケル独首相演説】「クリスマスで人々の接触が増えれば、祖父母たちとの最後のクリスマスになることもある」と、メルケル独首相は連邦議会での演説で...
ドラマ相棒とパラダイムの保守性
今日テレビを点けていたら、パラダイムの保守性が扱われていた。別にパラダイムの保守性を扱おうとしたわけではないのだろうが、結果的にそうなったのであろう。 以前当ブログで「コロナ...
資本主義に経済成長はない
トマス・ピケティの『21世紀の資本』みすず書房2014年を覚えているでしょうか。当時随分と...
菅さんって怖くないですか?
僕は安倍前総理を怖いとは感じなかった。お坊ちゃんのまま総理大臣をしている程度の印象であった。 もちろんお友達優遇もお坊ちゃんキャラという部分でも理解できる。うまくことが運ばな...
これが報道
コロナ報道はただ何人コロナになったとか、何人死んだとか、数字では意味が報道されない。統計数字は数字でしかなく、共感をもたらさない。いや共苦をもたらさない。 そこにある苦しみや悲し...
コロナ怖くないの?
全国で最多の2685人が感染。東京では570人。僕が住む調布では累計381人。先日電車に乗ったら、コロナ禍で電車が空いていたのに、かなり混んでいた。以前と変わらない。 東京都...
Go toは野蛮
衆院予算委で「Go toはコロナ感染拡大」と指摘され、菅首相が「経済を回さねば」として、「...

もう言わなくても「5つの小」
もうこんなブログでツッコミを入れなくとも、日本国民というか東京都民はさすがに呆れかえってること間違いなし。 ちょっと前の「マスク会食」も凄いと思ったし、「人類がウイルスに打ち...