バズってるという「貧しさとは、牛丼店で食うことではない」
次のようなtwitterが注目を浴びている。 「貧しさとは、牛丼店で食うことではない。店員に怒鳴るオッサンになることだ」体験に基づく...
新不平等条約改正
江戸末期、日本は欧米列強と治外法権を認めと関税自主権を奪われる不平等条約を結んだ。よく知られることだ。 明治政府は粘り強く各国と不平等条約改正を目指して交渉を続けた。まず当時...
相棒元旦スペシャルと子供に現れる社会
少し時間が経ったが、『相棒』の元旦スペシャルで描かれていたことを取り上げたい。 あ...
CLP問題について一言だけ
ついさっき、維新を取り上げましたが。CLP問題ついて書こうと思ったので。 インターネットのメディアChoose Life Project(CLP)が立憲民主党から資金提供を受...
さすが維新?
維新松井の会見。 記者「なんで政党助成金だけは削減できないんですか?少しでも返したらいいんじゃないですか。15億も去年余ってますよ」松井市長「それは法律の範囲で組織を運営するた...
子供を大切にしない社会
日テレの仰天ニュースをなんとなく観ていた。 ちょっとネットから拝借。 「ザ世界仰天...

新年から最悪だよ
大阪の吉村知事と読売新聞大阪支社が提携した。行政と新聞社の提携って。 当然メディアの行政への監視機能に?が生じる。当然吉村知事は「「取材の権利、自由があり、行政は監視される立...
外国人の住民投票参加と縄張り
昨日のブログで、武蔵野市の外国人の住民投票権が否決されたことを取り上げた。どうも否決...
外国人の参加拒否
武蔵野市で外国人の住民投票を認めるか否かの議決が行われた。 ”認めない”となった。 外国人住民投票...

贅沢と賃金
今日我が家としては贅沢をしました。普段は日高屋ですから。 調布中華料理でランチを食...