goo blog サービス終了のお知らせ 

羊の国から

羊毛フェルト作家meimeiの公式ブログです☆

9月10日の日曜アトリエに出店します☆

2023年09月08日 | イベント

メエ~~~~~!!!
羊の国へようこそ
羊毛フェルト作家meimeiです

明後日の9月10日、名古屋栄のオアシス21で毎月第二日曜日に開催されている日曜アトリエに参加させていただきます。

日曜アトリエではフェアトレードなど人や環境に良いものを考えるきっかけとなるようなワークショップを開催しています。

meimei felt work では愛知の繊維メーカー、瀧定さんが作られた、布を作る時に出る廃材を利用して作った羊毛を使い、ナマケだまを作ります。
まずは羊毛の毛玉をチクチクして作り、そこに顔を付けてナマケモノに。


毛玉×ナマケモノでナマケだまです

10:00~16:00 随時受付、所要時間約40分です。
参加費 1000円 ※針が折れた場合別途100円
オアシス21で1000円以上のお買い物をされた場合、そのレシートのご提示で無料となります☆

前回の「わんころもち」ちゃんも作れますよ♪

是非作りに来てくださいね!!



↑You Tube チャンネル ※チャンネル登録お待ちしてます! 


↑講師・教室依頼を受け付けています。


↑ホームページです☆


↑洋なしポーチ、アネモネブローチなど、ここでしか買えないグッズも☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
↑ブログ村ぽちっとクリックお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にゃんにゃんアイスにゃんデー in 南大高

2023年09月08日 | 講座

メエ~~~~~!!!
羊の国へようこそ
羊毛フェルト作家meimeiです

暑い日が続きますが、クーラーがなければもう毎日が汗だくです・・
そして、更年期ちゃんというのがやってきておりまして、時々体が熱くなって汗が出てくるんです・・
てなわけで、何十年ぶりかに汗疹らしきものができました 汗疹って、赤ちゃんにできるやつちゃうん!?って思うのですが、この年になってできるとは。。
痒いし、ひりひりするし、腫れるし、中々ツラいですね・・ 早く涼しくなりますように!!!

さて、先週の日曜日は南大高中日文化センターにてにゃんにゃんアイスにゃんデーの講座に行ってきました。

夏の終わり・・といえどもめっちゃ暑いので!アイスにゃんデーで涼んでいただけたかなと思います

今回はお子さんと親子さんのご参加でした。
小学校低学年のお子さんはチクチクと根気のいる作業でしたが、頑張って一人で仕上げました!!
時間がかかっても自分でやるという姿がとても素敵でした そしてとっても可愛い作品ができました
親子さんは、なんとお母さまが10年くらい前に起き上がりマトリョーシカの講座をご受講されていたそうなんです!
そして今回娘さんがやりたいというのでお申込みいただいたとか。10年前はまだお子さんが小さかったと思いますが、こうして親子でご受講いただきとっても嬉しかったです

長年やっているとこういうことがあるのが嬉しいですね!
お二人仲良く可愛い作品を作られました
これを機にまた色々羊毛フェルト作品を作ってみてくださいね!

 


↑You Tube チャンネル ※チャンネル登録お待ちしてます! 


↑講師・教室依頼を受け付けています。


↑ホームページです☆


↑洋なしポーチ、アネモネブローチなど、ここでしか買えないグッズも☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
↑ブログ村ぽちっとクリックお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋ナシポーチ&カワセミブローチ in関市成人教室

2023年09月08日 | 講座

メエ~~~~~!!!
羊の国へようこそ
羊毛フェルト作家meimeiです

ご無沙汰しております

先月末から再び鎌倉へ行き、その後和歌山方面へ旅行に行ったりとずっとバタバタしておりました。
そうこうしているうちに何だか8月はあっという間に終わっていきました・・今年はなんだかせわしなく色々なところへ赴く年のようです。

そうそう、8月に二十歳を迎えた娘が帰省してきて、二人でお酒を飲みましたよ こんな日が来るなんて・・娘は車の運転も慣れてきたようで、大分頼もしくなってきました!

さて、2週間ほど前になりますが、関市の成人教室ではカワセミブローチを作りました☆

下絵の上にチクチクと羊毛を乗せて作っていきます。
同じ下絵を使っても皆さんそれぞれ色々なカワセミちゃんができるのが面白いです
そしてなんと、カワセミは関市の市鳥なんだとか!!
エメラルドグリーンのカワセミが住める、小魚が沢山いる川があるんでしょうね

そしてこちらはご自宅で紐の縫い付けをしてきていただいた作品、洋ナシポーチです。

こちらは、型紙と石けん水を使って作っていきました。同じ型紙を使いましたが、色々な形の洋ナシがあるのが面白いですね!

是非ご愛用くださいね♪


↑You Tube チャンネル ※チャンネル登録お待ちしてます! 


↑講師・教室依頼を受け付けています。


↑ホームページです☆


↑洋なしポーチ、アネモネブローチなど、ここでしか買えないグッズも☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
↑ブログ村ぽちっとクリックお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする