来月から、COP10(生物多様性条約第10回締約国会議)が名古屋で開催されます。その初日記念として、10月11日に名古屋の白鳥庭園にて「いきものたちの集い」というイベントが開催されます。ナマケモノ倶楽部なごやが主催ということで、ナマケモノの顔付けワークショップ(顔だけのナマケモノです)をさせていただくことになりました。受付は午後2時からと3時からの2回で、各回20名ずつ、参加費は500円になります。
イベントは午後1時からで、お昼はフェアトレード・セレクトブースやオーガニックフード&ドリンクブースなどの出店があります。
夜からは、音楽ライブやスローライフの提唱者・辻信一さん、シンガーソングライターで環境運動家のアンニャ・ライトさんのトークショーも行われます。
最近よく聞かれるようになったエコという言葉は、エコロジー=生態学 の略です。生態学とは、生きとし生けるものとそれをとりまく環境を扱った分野です。近年、環境の変化により生態系のバランスが崩れ、人間の生活にも影響を及ぼしてきているようです。恐らく、cop10では生物の絶滅を防ぎ、生き物の生態バランスをいかに保つかということが話し合われるのだと思います。一度崩してしまったバランスを、人の手で元通りにするというのはなかなか至難の業かも知れません・・。
写真は、ちょっと大きめのナマケモノ☆ 爪も3本付けてみました^^ 手には針金も入っているので色んな所に引っかけることができます。ソファでゴロゴロしていたら、夫にこのナマケモノを横に並べられてしまいました・・。

↑ネットショップです☆

ランキング↑いつもご協力ありがとうございます!
イベントは午後1時からで、お昼はフェアトレード・セレクトブースやオーガニックフード&ドリンクブースなどの出店があります。
夜からは、音楽ライブやスローライフの提唱者・辻信一さん、シンガーソングライターで環境運動家のアンニャ・ライトさんのトークショーも行われます。
最近よく聞かれるようになったエコという言葉は、エコロジー=生態学 の略です。生態学とは、生きとし生けるものとそれをとりまく環境を扱った分野です。近年、環境の変化により生態系のバランスが崩れ、人間の生活にも影響を及ぼしてきているようです。恐らく、cop10では生物の絶滅を防ぎ、生き物の生態バランスをいかに保つかということが話し合われるのだと思います。一度崩してしまったバランスを、人の手で元通りにするというのはなかなか至難の業かも知れません・・。
写真は、ちょっと大きめのナマケモノ☆ 爪も3本付けてみました^^ 手には針金も入っているので色んな所に引っかけることができます。ソファでゴロゴロしていたら、夫にこのナマケモノを横に並べられてしまいました・・。

↑ネットショップです☆

ランキング↑いつもご協力ありがとうございます!

