goo blog サービス終了のお知らせ 

羊の国から

羊毛フェルト作家meimeiの公式ブログです☆

羊毛フェルトの市民講座 第2回が終了しました☆

2009年11月24日 | Weblog
先週の市民講座では、石鹸水を使ってフェルト玉を作りました。

今回は色選びから模様まで、それぞれがデザインを工夫できるようにし、自由度のある講座となりました。

できあがった作品を見てみると、本当に個性的で様々でした。
1から10まで決められたものを作るのでなく、自分で自由にデザインできるという講座もなかなか楽しいものです。針で刺して形を作る製法だけでなく、石鹸水による製法の楽しさも知っていただき、ご家庭でも作っていただけたらとても嬉しいです。

 ところで、先日岐阜の雑誌で取材を受けた際、羊毛フェルトの魅力について考える場面がありました。私が今おぼろげに考えていることは、羊毛フェルトのセラピー効果です。素材そのもののぬくもりや優しさもありますが、羊毛で何かを作り上げるとき、なにか安らぎというか、達成感というか、そういったものを感じる気がします。私自身、辛い思いをしたときにこの羊毛フェルトに支えられてきたということがあり、恐らく羊毛フェルトには不思議な力があるのではないかと思っています。

 羊毛のセラピー効果について調べてみたところ、インターネット上にこんなHPを見つけました。￿￿
http://www015.upp.so-net.ne.jp/coyu_aroma/aromafelt.html

読んでいて、とても共感ができました。様々な色の組み合わせや、可塑性、そして自分で思いのままに作ることができるという点で、本当に粘土によく似ています。
粘土と異なるのは、やっぱりそのあたたかみのある質感なんでしょうね。

 教育の分野でも功績のあるドイツの哲学者シュタイナーも、羊毛を使ってもの作りをすることを取り入れていたそうです。羊毛に関わるものとして、このセラピー効果についてもっと詳しく勉強してみたいと思う今日この頃です。


↑ネットショップです☆

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
ランキング↑いつもご協力ありがとうございます!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする