わぁーい
皆さんお待たせいたしました。
お姉、誰が待ってるの?
わかんないけどね。クリスマス会 in mokkouyaのお話を聞きたい人がいるカモー

というわけで、今日は早速はじまりはじまり。
あっ
その前に、本年のPC
講座は今日が最終日。
んーっ、私が紹介したMーラタルトさんのシナモンロールへの反響が大きく。
けど、店頭にはパンの姿はなし。
只今、メールにて問い合わせ中です。
クラスメイト

の皆さんお世話になりました。どうぞよいお年を。
そして来年もよろしく!!
さて、3日前にさかのぼりmokkouyaさんでのミニ額つくり。
以前より、2つ窓の額を作りたいと思っていたのですが、
私の実力では加工に時間がかかることはわかりきったこと。
『んーっ、でも作りたい あっそうだ。丸窓にすれば時間はかからない』
けど、ボール盤で大きな丸を抜くのは結構危険な作業。
すると、額縁作りセミプロのBンさん
も今回は丸窓にするとか.....
『あー、私も』
Fヒロ先生
に相談すると2つ窓OK
丸窓OK
ただし、ボール盤の作業は危険なので、Fヒロ先生
にお任せすることに...
私はしるしをつけて「お願いしまーす」
歯痛でつらいFヒロ先生
なのに、ごめんなさいです。
そして出来上がった作品がこれ。
個性的なトチ材を使ったクリア仕上げ
名づけてサークル・デュエット

しかも、
ギラギラ
光る木目が印象的
今回は楽勝のスピード仕上げ
ティータイムにはK子先生
手作りの金柑タルト&KUSUMI Tea

以前、串本のおばちゃんと一緒に金柑ジャムを作ったことがあったのですが、
その時に閃いた金柑を使ったお菓子のイメージ通り。
K子先生ばっちりでしたよー!
その後クリスマス会
in mokkouya の時間を過ごすことに....
木工教室の生徒さんは、女性が多く、写真
を趣味にされている方が多いのも特徴的。
かつては、私も一眼レフ愛用者。
今は皆さんのレベルの、お話の輪に加わることは難しいのですが、
写真やカメラの話はなんとなくウキウキするのです。
『この明るさならISO400で、
シャッタースピード 1/60~ 1/45 あの位置なら 1/30位かな...』
当たり! うれしい
Bンさんは Nikon D300で撮影会。(もちろんマクロ用レンズ持参。)
私なーみんは OLYMPUS FE-110(超低価格)コンパクトデジカメで撮影会。
圧倒的な機種の価格差はあるものの
久しぶりに楽しかったなぁ。プチ撮影会

またまた、K子先生の手作りティラミスが登場。
しかも木工屋フォークが添えられている。
この人こそ、寸暇を惜しまず働き続けている人だぁー。
K子先生手作りチーズケーキはゲット出来なかったけど、
手土産にオードブルまでいただき
『楽しい時間をありがとう』の思いでいっぱいで家路へつきました。



わかんないけどね。クリスマス会 in mokkouyaのお話を聞きたい人がいるカモー


というわけで、今日は早速はじまりはじまり。
あっ


んーっ、私が紹介したMーラタルトさんのシナモンロールへの反響が大きく。
けど、店頭にはパンの姿はなし。
只今、メールにて問い合わせ中です。
クラスメイト



そして来年もよろしく!!

さて、3日前にさかのぼりmokkouyaさんでのミニ額つくり。
以前より、2つ窓の額を作りたいと思っていたのですが、
私の実力では加工に時間がかかることはわかりきったこと。

けど、ボール盤で大きな丸を抜くのは結構危険な作業。
すると、額縁作りセミプロのBンさん

『あー、私も』

Fヒロ先生




ただし、ボール盤の作業は危険なので、Fヒロ先生

私はしるしをつけて「お願いしまーす」

歯痛でつらいFヒロ先生

そして出来上がった作品がこれ。
個性的なトチ材を使ったクリア仕上げ
名づけてサークル・デュエット

しかも、


今回は楽勝のスピード仕上げ

ティータイムにはK子先生


以前、串本のおばちゃんと一緒に金柑ジャムを作ったことがあったのですが、
その時に閃いた金柑を使ったお菓子のイメージ通り。
K子先生ばっちりでしたよー!

その後クリスマス会

木工教室の生徒さんは、女性が多く、写真

かつては、私も一眼レフ愛用者。
今は皆さんのレベルの、お話の輪に加わることは難しいのですが、
写真やカメラの話はなんとなくウキウキするのです。
『この明るさならISO400で、
シャッタースピード 1/60~ 1/45 あの位置なら 1/30位かな...』
当たり! うれしい

Bンさんは Nikon D300で撮影会。(もちろんマクロ用レンズ持参。)
私なーみんは OLYMPUS FE-110(超低価格)コンパクトデジカメで撮影会。
圧倒的な機種の価格差はあるものの
久しぶりに楽しかったなぁ。プチ撮影会

またまた、K子先生の手作りティラミスが登場。
しかも木工屋フォークが添えられている。
この人こそ、寸暇を惜しまず働き続けている人だぁー。
K子先生手作りチーズケーキはゲット出来なかったけど、
手土産にオードブルまでいただき

