
昨日までの暑さはどこへ行ったのやら???

急にヒンヤリの空気に変わった今日は
昨日ことを。。。

昨日は神戸の休日。
まずは午前の部から
お菓子好きのお友達


『新作や素敵なオリジナルケーキでいっぱいだけど、ショートケーキ気になるなぁ~っ』

そんな矢先、
素敵なショートケーキを集めた、
本格的なレシピの教科書「ショートケーキの技術」に、
カファレル神戸北野本店のショートケーキが
シェフ・パスティッチェーレ赤保和彦シェフ

やっぱり。。。

食べとかないと。。。
そして、只今のショートケーキのフルーツは
私 (^_-)-☆

今年はそろそろ終盤ということで、
今日のこの日を逃したら、来年じゃん。。。

キラキラスイーツは、
見た目だけでなく 美味しさも抜群の飲めるドルチェでした。
生クリームのしっかりとしたコクを感じながらもさらっとのどごし。
くどくないあっさりとした余韻。
最高じゃ。

エルダーフラワーのシロップも良い感じ。
美味しかったぁーっ




次回は新作のケーキをいただきたいので、
また通ってしまいそうな神戸。
あーちょっぴり遠いので、
会社帰りに寄り道できないのが残念です。


そして午後からは、ちょっと遠出❓❓❓
いえいえかなり遠出、同じ神戸市内ですがもっと北西へ。
念願の pâtissier Nishikawa Kenji KOBE へ
なかなか行けず、いつか行きたいです。と言い続けて7年あまり。
(嘘つきに近い状態

やっと行くことが出来ました。
やはり、フィーカ須磨の丘は、遠かった



けど、
健ちゃんシェフ

控えめにオススメしてくれた神戸らしい洋菓子。
バタークリームロールケーキを一口食べた瞬間に
『また来ようっと』



この美味しさの道のり。
食べ手には想像出来ない、
直向きな時間と手間を痛感。
私 (^_-)-☆

お店へ行くことが出来たという実現への道のりは、
距離ではなく『思い』なんだと切に感じさせてくれた
✨バタークリームロールケーキ✨。
来ることが出来て良かった。
スゴイよね。
お菓子から伝わるささやき。
お菓子に対する私の感性も、間違ってなかったと。。。思う

生クーリームとバタークリームという2つのケーキ
それぞれの特徴を比較しながら
それぞれの美味しさを十分に感じさせてくれた
この日のケーキたち
作り手の思いにただ、ただ、感謝
ごちそうさまでした。

