
ちょっとしたことがきっかけで、知った『セカイイチプロジェクト』

正直なところ、1回目は好みに合わなかったのか
『ちょっと、ちがうな。。。』

2回目
『うん、これ好きかも。。。』

だからこそ、新しい発見も出来るのです。
3回目の試作品が届きました。
PCを立ち上げる機会が少なくなってきているので、
どこまでup出来るかわかりませんが、
今月は
Monthly xChocolat 2023.3月の感想を綴ります。



#日本酒酒粕
酒粕かぁ~

私にとっては、
いつもはちょっと敬遠の素材
あの独特な風味が苦手
なはずが、
『んっ❗️コレいける👍』の仕上がり。
酒粕のクセを包み込むチョコレート
カカオと酒粕の発酵が融合されると
こうなるのか⁉️

新しい美味しさに気づかせてくれたボンボンショコラでした。

#ゆず生姜
ゆず

これも私にとっては、いつもはちょっと敬遠の素材
洋菓子の世界でゆずに脚光が当たってから、
何でも『ゆず』
コレゆず使わんでええやろ

ありがちな組み合わせではあるけど
ガナッシュのなめらかさが格別に
良い仕事してくれて…
隠し味がでしゃばらず👍
ホントに『ゆず』と『生姜』の値打ち感じました💕

#いちご醤油
可愛い

ちょっぴり おとな フェイス❓❓❓
かじった瞬間から、あま~い香りが拡がって…
懐かしさを意識した時に、追いかけてきた余韻
いちご🍓⇐(ストロベリーじゃない)
『えっと…このいちご。あっ、ジャムパンのいちご』感じる。
お醤油の隠し味があるからこその甘さがくどく感じないスッキリした後味

春の胸キュンの懐かしさChocolat


#プラリネきなこ
節分にいただきたい
豆まき じゃりじゃり プラリネ

大豆の芳ばしさとチョコレート
立春の行事にピッタリかも

縁起の良さ感じながらいただきました。

#干し柿酒粕
こんシーズンは、チョコレートでコーティングされた
オランジェットにスボットライトが当たって…
確かに美味しいけど…

今回、干し柿のチョコレートコーティングが届いたわけですが、
さてさて



母が口にした瞬間に
「コレ、美味しいわ😍😍😍」
どれどれと、私 なーみん

干し柿の食感がマッチ
干し柿の持つ美味しさに寄り添う
酒粕のガナッシュ
その気遣いを包み込んだチョコレートの奥ゆかしさ
美味しいからいつでも良いんだけど…
これはね。
新年にぜひともいただきたい
酒粕は苦手なはずだったんだけど


今回は、
いつもはちょっと敬遠

『んっ❗️コレいける👍』の仕上がり。満足😊だけど…
まだまだこれから、
もっと本気の作品に出会えるはず

上から目線の嫌らしさが
私の応援STYLE


