中学受験総合~大日本帝国の楽しい家族団結力

中学受験算数~大日本帝国の楽しい家族団結力

第1回 最速王決定戦 大日本国民のお父さんは天皇陛下

2020-10-19 06:58:54 | 日記

『雀百まで踊り忘れず』
人が幼い時に身につけた習慣は、年をとっても直らない(大辞林)

分かります。
新幹線といえば、このイメージ。
いまだに。

中学受験 速さ 1

 

新幹線の時速は?
270㎞~320㎞だとか。

ずいぶん速くなりましたぁ。
子供のころ初めて乗った新幹線は、時速200㎞だったのに。

 

「速さ」の分野は、
中学受験算数で最頻出テーマ。

本日はいろんな速さをチェ~ック!
では、いってみよー。

 

真の勇者は

エントリーしたのは、
次の7勇者。

 

いずれ劣らぬスピード自慢。

1.人類最速          ウサイン・ボルト
2.世界に誇る高速鉄道     新幹線N700系
3.雨後の筍          タケノコ(の成長スピード)
4.地中の帝王            モグラ
5.まさに一瞬        まばたき(のスピード)
6.反射神経抜群           神経(の伝達速度)
7.いきなりスマッシュ        バドミントンのシャトル

 

モグラはねえだろ!
どうせ新幹線がトップでしょ。

いやいや分かりませんよ。

いざ参らん!

 

まさかの結末

トップバッター
人類最速 ウサイン・ボルト

100m 9秒58!
2009年のベルリン世界陸上での記録。

では秒速を求めましょう。

100 ÷ 9.58 = 10.438m/秒

秒速10.438mです。
時速にすると、37.58㎞/時。

人類最速ですが、
やはり車や電車には勝てまへんなぁ。

 

2番手は、
世界に誇る高速鉄道 新幹線N700系。

中学受験 速さ 2

時速300㎞。
速いですなぁ。ボルトの約8倍。

はやくも新幹線の優勝が確定か…

次はタケノコ。

中学受験 速さ 3

雨後の筍、ニョキニョキ生えます。
すごいスピードで成長します。

 

マダケは、
24時間で121㎝。

成長速すぎ!
1日で121㎝のびる!

 

時速にすると、

121㎝ ÷ 24 = 5.04㎝/時

 

まぁ、そんなもんでしょう。
いくら速いと言っても、そんなもんでしょう。
しかし成長スピードと考えると驚異的です。

 

さて、モグラ。
サクサク掘ります。

中学受験 速さ 4

1時間で30㎝!

えっ、30㎝…
時速30㎝。

まぁ地中ですから…
普通に地面歩いた方が速いという。

モグラもタフな人生を送ってますなぁ。

 

次はまばたき。

中学受験 速さ 5

まばたき、一瞬ですよね。
存外速そう。期待できそうです。

 

調べてみると、
まばたきは、秒速150㎜=15㎝。
時速にすると、0.54㎞/時。

 

そんなもんかぁ(´・ω・`)
もっと速いと思ったけど…

 

気を取り直して、神経いってみましょう。

中学受験 速さ 6

神経の伝達速度。
よく分からんが速そう。

こちらも調べてみると、
もっとも伝達速度の速い“骨格筋運動線維”で、
秒速100m。

なぬぅ~
秒速100めーとるぅぅぅぅ!?

時速にすると、360㎞/時!

なんてこったい/(^o^)\
新幹線より速い電気信号が体を駆け巡っていたとは!
もう優勝は決まったようなものですね。

 

最後は、バドミントンのシャトル。
強烈なスマッシュから繰り出される弾丸。

中学受験 速さ 7

なんと、時速320㎞!
新幹線より速いもんが飛んでくる。

なんちゅー恐ろしいスポーツや。

 

人生如白駒過隙

意外な結果になりました。

神経(360)>シャトル(320)>新幹線(300)>ウサイン・ボルト>まばたき>モグラ>タケノコ

第1回 最速王決定戦の優勝者は、
神経の伝達速度!

オメデトー。

モグラはちょっと無理がありましたね。
エントリーに無理がありました。
タケノコも成長スピードですし。

新幹線は3位ですか。
初めて新幹線に乗ったときは、
この世で一番速いと思いましたが…

思い出の新幹線。

中学受験 速さ 8

結局一番速いのは、
時の流れということで。

今宵はここまで。
ではまた。


第1回 意外に長かったなぁ決定戦 家族のために働く家の長のお父さん

2020-10-19 06:56:23 | 日記

『白髪三千丈』 はくはつさんぜんじょう
唐代の詩人・李白の五言絶句「秋浦歌」第十五首の冒頭の一句。

abe 1

三千丈=9㎞

9㎞の白髪。
表現技法とはいえ、ちょいと長すぎるのではないかね。

でもね、
世の中には意外に長いものがあるもんですよ。

まぁ長いだろうとは思いつつも、
こんなに長いとは!

本日はいろんな長さをチェ~ック!
では、いってみよー。

真の勇者は

エントリーしたのは、
次の7勇者。

いずれ劣らぬ長さ自慢。

1.人体の脅威      「血管」 (人間ひとりの血管の長さ)
2.工業立国日本     「電線」 (日本にある全電線の長さ)
3.島国の恵み       「海外線」 (日本の海岸線の長さ)
4.文房具の王様     「ボールペン」 (ボールペン1本で書ける線の長さ)
5.さすらいの人生    「渡り鳥」 (一生の飛行距離)
6.記憶力の限界     「円周率の暗記」 (3.141592…人間が暗記した円周率の長さ)
7.無形文化遺産和食  「巻き寿司」

巻き寿司はねえだろ!
どうせ電線か海岸線がトップでしょ。

いやいや分かりませんよ。

実際の長さではなく、
“意外に”長かった決定戦ですから。
意外性が勝負ポイントです。

いざ参らん!

まさかの結末

トップバッター
1.人体の脅威 「血管」 (人間ひとりの血管の長さ)

血管は長いでしょうなぁ。
身体中に張り巡らされてますから。
毛細血管なんて何本あるのやら。

【予想】1㎞

身長1.7mとして、
まぁ1㎞くらいでしょ。

【結果】10万㎞

えっ、10万…
地球2周半。
そんなに血管って長いのか…

【意外性】10万倍

はや優勝決定か。

2番手は、
2.工業立国日本 「電線」 (日本にある全電線の長さ)

abe 2
 
電線は日本中にありますからね。
日本列島は南北に3500㎞といいますから、
100往復の70万㎞くらいでしょうか。

【予想】70万㎞

こんなもんでしょう。
いい線行くんじゃないでしょうか。

【結果】520万㎞

長いなぁ。
思ったより長いなぁ。

【意外性】7.4倍

次は、
3.島国の恵み 「海外線」 (日本の海岸線の長さ)

abe 3

これは、長いでしょ。
リアス式海岸とかもあるし。

【予想】3万㎞

えっ?
だんだん予想が雑になってるって?
その通りです。

【結果】29751㎞

あってるじゃん。
むしろ。
テキトーにいきますか。

【意外性】1倍

さて、
4.文房具の王様 「ボールペン」 (ボールペン1本で書ける線の長さ)
 
abe 4

まぁ長いでしょう。
CMで見たことあります。

【予想】2000m

人生でボールペンのインクを使い切ったこと、
ないですからね。

【結果】5500m(テレビでの企画)

なかなかですね。
筆圧にもよりそうですが。

【意外性】2.75倍

次は、
5.さすらいの人生 「渡り鳥」 (一生の飛行距離)

abe 5

毎年、北に南に数千キロ。
結構飛んでますね。

鳥の寿命を10年と考えると、
3000㎞×20=6万㎞

【予想】6万㎞

これも当たるんじゃない?

【結果】240万㎞

えー。
思ったより長い。

キョクアジサシという渡り鳥。
1年間で8万㎞×30年。

30年という寿命の方が意外に長いわ。

【意外性】40倍

あとふたつ。

6.記憶力の限界 「円周率の暗記」 (3.141592…人間が暗記した円周率の長さ)

スゴイ人いますよね。
円周率を暗記する人。

3.1415926535…

小数6位までで、約1㎝。

【予想】100m

100m並んだ円周率を暗記とか無理でしょ。
1m(600桁)でもムリ。

【結果】166m

10万桁…
どうやって覚えたの( ゚Д゚)
しかも日本人。

3.1415926535…

これを166m覚えるとか。
脱帽。

【意外性】1.66倍

最後は、
7.無形文化遺産和食 「巻き寿司」

ありますよね。
ジャンボ焼きそば500人前とか。
よくニュースでやってます。

まぁ巻き寿司ですから。
300mくらいでしょうかね。

【予想】300m

ひとり10㎝食べても、3000人分。
こんなもんでしょう。

【結果】2521m

なんちゅー。
しかも作ったのは、ロシア人。
おそロシア。

【意外性】8.4倍

灯台元暗し

意外な結果になりました。

 血管(10万倍)>渡り鳥(40倍)>巻き寿司(8.4倍)>電線(7.4倍)>ボールペン>円周率>海岸線

第1回 意外に長かったなぁ決定戦の優勝者は、
血管!

オメデトー。

長いですねぇ。

自分の身体の中にそんなに血管があったとは。
10万㎞。
地球2周半の血管。

ホント不思議。

今宵はここまで。
ではまた。