写真三昧

中年男の写真三昧の日々を日記風に綴ります...

親の顔が見たい

2011-04-26 17:19:16 | Weblog

                                         

 

耳鼻科かの待合室でのこと

幼児部屋が設けられております

30代の奥さんが受付へ 

 幼稚園入学前の子供がすたすたと幼児室へ 靴のまま上がり遊び始めた 数人の同年代奥様は見ぬふりで過ごしていた

親がどのような仕付けをするのかな~と見守ったが、 『何も言わず本人を呼んで靴を脱がせただけ』

 家庭でも部屋に土足で上がり降りしても親は叱らないのかね  『学校では仕付けは教科書にないよ』

 親も周りの方に謝りもせず無言腰掛、土足で歩いた跡も掃除もせずそのまま

 お腹には二人目がいるのに失格な親と思った 『本人も親から仕付けを受けていない方?』

 素行で一般常識が備わっていない方々が多すぎる

 自分さえよければ良しでは世の中 悲しい ・ さびしい ・ 豊かな社会には慣れない ・ 近所付き合いがない家庭

自分の子供たちは孫にどのような『仕付け』をしているか  不安 ・ 心配 である

親でも子供が家庭を持ったら 『口を出すことが出来ない』 ご時世  (人生相談では、夫婦で解決・相談に来たらアドバイスを・後は見守るしかない)

東日本大震災の 報道を聞かせたり ・ 報道番組を見せたり 避難しておられる方々の苦しみ・悲しみ・辛さ・やるせなさ など聞かせてやるいい機会だ

待合室で待っている子供は50%以上はゲーム機に向かっている
 
 なぜ土足で部屋に入ってはいけないかを言い聞かせるように注意すべきだ
 不潔・汚れ・ばい菌・ほこり他等いろいろあるので、具体的に子供の眼線で教え聞かせることが 成長段階で大切 重要である

 

 


最新の画像もっと見る