写真三昧

中年男の写真三昧の日々を日記風に綴ります...

1998年製 電気ポット

2011-03-29 08:55:57 | Weblog

                                         

 

会社で記念品で頂いた品です

新中古品になりましたが休憩にお茶が飲みたく取り出しましたが

お湯を送り出すモーターが起動せずしゃもじでお茶を飲んでいた

あまりにもみじめに感じたのでメーカーに問い合わせ

『ポット本体を両手で支え上下にふり部品に振動を与えれば』とアドバイス頂いた

アドバイス通りに試して見ましたら 『ウ~ン』と起動

新中古品が我が家にある場合試して見る価値はあると思います

私も美味しいお茶が頂けることで 心身が休まり アイデアが浮かぶような気がします

 


苦労をしらぬ世代

2011-03-14 19:59:11 | Weblog

                                   

 

戦争、食糧難を知らぬ世代です。

ご先祖様、親がどのような生活、どのようなお付き合いしたかなど知らぬまに育ちました。

しかるに、ご近所の方々には挨拶が欠かせないのです。

自分一人で今の生活があるわけではないのです。土台は、祖父母・親の苦労があって育ったのです。

供養は、お墓参りだけではありません。自宅でもどのような形にしろ供養をする気持ちが有るか無いかです。

お坊さんが言われる言葉 ... お膳はお嫁さんがお持ちください。お食事は嫁さんが作るのですからと説明される。

                ... 墓に布団はかぶすことが出来ません。親孝行は生きてるうちにするものです。

                ... 墓にいくらお参りに行っても、故人は喜ばない。

 

親が遺して下さった物を有効的に活用出来るか、しないか だと思います。

 

 

 

 

 

 

 


ブルク13

2011-03-08 22:53:29 | Weblog

                                           

                                    

 

男たちの挽歌 を シルバー料金で

お熱がある嫁さんは 上機嫌 『浮き浮き』

私は ジェロニモ アパッチ 荒野の七人 ロッキー 荒野の用心棒  荒野の1ドル銀貨 ダーティーハリー 狼をさらば 

    の方を見るので主人公があまり2枚目は好まないタイプ

UP音量も長時間聞いていると心地よい音量に変わり迫力満点でした

 ジイジは二人のみ他は昔の若人ばかりで、お嬢さんタイプは残念なことにいなかった

芸能番組で、徴兵逃れと名指しで放映されるがその人だけではない

  いろいろな理由をつけ入隊を拒否している方々の名前は報道されてないのは片手落ち

今も 映画の話題をしている

終わると ブログ にのめり込んでいる

 

 


ボールが転がる

2011-03-06 19:30:43 | Weblog

                                                                        

 

別宅は、築70年以上の家
土台が沈み又はズレで、欠陥住宅
ジャッキでUPさせることは出来るが、附帯箇所にリフォームがついてくる(現状維持のまま使いたい)
仕方ないので、畳のみUPさせた
敷居が低く凹、畳が数センチ凸
傾斜で慣れていた体がフラットになったら、気分が悪くなり真面に歩けなかった
体が自然に覚えたスタイルを急にバランスを変えるといけないことを知らされた
今後は、凹凸部分につまずかない様に修繕が必要 (生涯勉強)
無い頭を使わなくては? (頭痛が出そう)