写真三昧

中年男の写真三昧の日々を日記風に綴ります...

そんなの関係ねえ...

2009-05-30 08:10:36 | Weblog
21.04.29 ニッパツ三ッ沢球技場で行われた
 関東代表 対 ニュージーランド学生代表 です

OB会に☎入れたところ
父母後援会・学校よりの連絡が入って来ないので細々とOBだけで
何故情報を共用しないのか・頭下げても情報を入れてくれないのか
年齢により価値観の違いすぎ!!!
運動部というのは縦横のつながりが強いと聞いていたが『???』
学校・後援会・OB会の歯車がどこか欠けている
スタンドの興奮によって選手が高ぶり試合が緊迫し盛り上がるが
 ミス・反則が多い試合は『愚痴』ばかり

側近の働きの差で方針を打ち揚げても沈下の一途をたどるばかり
 
 

蜜を求めて徘徊

2009-05-28 09:20:44 | Weblog

こぼしっぱなし・ラップをゴミ箱へ・植木鉢他等
蟻が行動する活発になる時期なのです
元を断たねばということわざ通り元を探すのが一苦労
掃除機で吸い取っても数分もたてばちょろちょろと現れる
スプレ~を噴射・カ~ペットをめくったり・椅子を移動したり
 ペア~で作業しないとはかどらない状態になる
『何事も味わってこそ苦労がわかる』

あれから34年

2009-05-26 08:16:46 | Weblog

綾小路きみまろさんの爆笑スーパーライブより
うちのかみさんもそうである
探しもしないのに『お父さんメガネ隠したでしょう』 『早く出してよ』
夫婦でA型デス 妻は『ずぼら』 私は《細かい》
かみさんスタイルは『ちょっとやっては次へ』の繰り返し
 『円を描いて次から次へ渡り歩く仕事』
  置きっぱなし・中途半端・かたずかない・そのまま・脱ぎっぱなしと
  言った内容です
返事は《後で使うからイイの・後でかたずけるからイイの・
     後で使う予定だからそこに置いとくの》

妻に慣らされた自分が 『情けない』 『仕方ない』
 



セメントないよ~

2009-05-24 12:40:46 | Weblog
21.04.29 ニッパツ三ッ沢競技場で行われた
関東代表 対 ニュージーランド学生代表 です

土に埋もれて忘れさられていた枡が出てきた
蓋を開けてみたら『ぼろ穴が』『根っこが』『手抜き???』
配管3本排水がたれ流し状態でした
2日間で修理出来たが
 このような現象が起きるのは 何故...何故?
 築年数?・手抜き?・掃除液等?

 皆さん 教えて、教えて~、教え~てね 

見せて… 読ませて...

2009-05-22 08:31:07 | Weblog
21.04.29 ニッパツ三ッ沢球技場で行われた
関東代表 対 ニュージーランド学生代表 の試合です

旅整理で
写真・領収書・レシート・パンフレット・コース表など
アルバムに整理するのですが今回は新たに住所入りコースを作成
何故なら『距離』《時間》(ゆとり)を持ちたいために
口で説明しても納得性が低く理解しにくい
整理に時間はかかるが『見せ・読ませる』でないと前には進まない??
嫁からは多分...「もっと別な方法で」と針を刺される

一日2か所ぐらいが良い

2009-05-20 07:25:23 | Weblog

娘がガイドでスケジュ~ルを組んでくれた?????
たとえば
 風呂は町営銭湯・りんごの湯 
 食事はイタリアン・フランス料理・しゃぶしゃぶ・そば
 野菜は農家直営店
 調味料は地直営店(こだわりも含む)
 観光は車で30分~1時間走り、散策も約90分前後歩く
  (花・風景・寺・菓子といった名所を案内してくれる)
  ※旅番組で後日放映されること多い
 
有りがたく思う反面落ち着きたいとも思う(わがまま)
 今後は訳を説明しゆったりコ~スにと...





みどり終わる

2009-05-18 23:47:18 | Weblog

松のみどり取り終了したが、結果は数か月後...
 結果はどうであれ枝整理はうまくいった
 下より覗くとお空が見える
次の仕事は『カイズカイブキ』
 ロウソク形なので中に枯れ葉がイッパイ
 『ツゲ』刈り込み状態に
 形を崩さずスケスケに空いてほしいとの依頼
チャレンジしてお庭をコギレイにしてが前提なので
 無条件で 《はい》
 
 

自然には...でも...

2009-05-16 18:31:38 | Weblog

長野県鬼無里 今池のミズバショウは1W程前が見どころ
 天然記念物モリアオガエルの卵(たまごのSサイズ程)・鳴き声と
 クロサンショウウオ子供にあえた
 戸隠山は晴れなのに奥裾花自然園は雨で足取り重かった
戸隠神社奥社そば鏡池はヨカッタです
 逆光で樹木の明暗・湖面に反射するキラキラ・風でなびく水面
 『時間ですよ』と言われるまで行ったり来たり

写真は後日見てね~
 

”みどり”取り

2009-05-11 09:04:38 | Weblog

この時期松の『みどり』を整理する
松の剪定は熟練度がないので出来かねますと返事していたが
お客様より家の松で勉強しなさいとの『お言葉』
怖さと嬉しさが交錯
 手入れしている姿を見られつつ作業
数か月後に真価が問われる『YES・NO』

造園先生よりの教え
『青空が見える程度の隙間』《手際よく》<お皿タイプに整え>





メリハリなし

2009-05-09 21:15:08 | Weblog

21.04.29ニッパツ三ッ沢球技場に
関東代表 対 ニュージーランド学生代表の撮影に
うまくぶれもで○がもらえると思って批評を頂きに
これらはダメ...ユニホームとボールが同一色メリハリなし
構図はまあまあだが...
『もう一度行ってきて』が講評でした

 ... ????? なにも返事できず

落とし穴

2009-05-07 13:54:50 | Weblog

スコップで穴掘りを始める
雨・風でも大丈夫な硬さになりつつある状態なのに
孫が面白がり穴を掘るんだと言う
スコップが通る場所を堀起こしている
どこかに飛び流れてゆきおかげて低くなり
怒れるものなら『叱りたい』
でも会話の中で《お父さんも落とし穴掘ったのよ》聞かせているので
やめなさい・危ないからとは言えない
スコップの取り扱い方を教える程度で眺めている次第です

孫のおねだり

2009-05-05 10:04:58 | Weblog
21.01.18 神奈川県社会人会長杯 決勝
富士ゼロックスB 対 日揮・NOK の試合です


親にお願いすると毎日の世話が大変よ...?
そこでばあばあにおねだり...
何とか世話が出来るもの... 金魚、カメ類の小さいもの
店員さんより『孫たちに世話の仕方を』言って聞かせた
親にも説明し了解を得るようにすすめた

孫たちがどうするかは後のお楽しみ

セメントがとける?

2009-05-03 08:24:08 | Weblog
21.03.28 ニッパツ三ッ沢球技場で行われた
Oxbridge 対 全慶応義塾大学 の試合です

築33年の我が家は修理が必要
浴槽・台所・壁といった具合に
数年前に枡の修理6か所をしましたが、1個植木の根に隠れていた
蓋を開けたら塩ビ配管の『セメント』が溶けて排水が漏れていた
 《緊急に修理している》

セメントが溶ける????? どうしても納得が出来ない

どなたか教えてください。お願いです。




今月の愛言葉

2009-05-01 08:48:43 | Weblog

『自分の励ます言葉を心の中に持て』
些細な誓いでも続けることは何と難しいこと?

『即やる課』を貫いてきた今やスピードが...伴わない
個々の課題が 即? 後日が良い? 共同作業?
一日1項目がスケジュールになりつつある

処が鼻声で『お父さん頼みがあるのス~パ~に行きたいの』
以前ならば大声を出して否定したが今や従う
自分も変わらなければで過ごすことになる