goo blog サービス終了のお知らせ 

遠河の観桜記

桜好きの花見記録

2/12熱海桜に間に合った。久々の遠出

2023-03-12 21:46:48 | 電車で出掛けてみました
熱海桜は早咲なのでもうちょっと早く行きたいところでしたが仕方が無い。
この時期くらいから何故働いてると天気良い日と桜のニュース見たりすると思います。
体力だって減ってるのに~。まあ愚痴です。
でも、同行の友人もいたので行く気になろうってものさ、一人でも行けるときは行きますが、結構、挫けがちなのでね。遠出は特に。

さて、ローカルでも何とか行ける熱海。超久々です。前の時は一人で延々と熱海桜を求めて山の上まで行った自分が信じられないものの、なんとかここは土地勘があるのでサクサクと咲いてるであろう糸川に向けてGO!
でございました。

良かった。
まあ咲いてた~。

熱海桜まつりも終わりの日なので、よもやと思って焦ってはいたのですが、散り始めはあろうとも思っている以上に花盛りでした。
そして、思ってる以上に熱海栄えてました。
驚いたものの、糸川の周辺以外の私的には熱海桜ビューポイントは桜咲いてて人は少なくて大変楽しい花見とななりました。

それにしても突然人が多いスポットとかあってびっくりな来宮神社。
末吉。
以前来た時と様変わりしていてびっくりでしたわ。

何故かまだやろの大島桜も咲いてたりとそっちもびっくり。
桜の咲き時がわからなとシミジミ思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/23園里黄桜だけでもと思ってました

2022-07-17 20:12:25 | 電車で出掛けてみました
この日、上野に「宝石展」を見るために向かったんですが、その前に見たかったのが上野公園内にある園里黄桜。
初めて気が付いたのはやっぱり「運慶展」を見に行って、ウォークマンを忘れてしまい、よもや!と取りいった日でした。こんな桜あるのか~!と衝撃。

緑からピンクに代わってゆく。

パッと目は目立たない。
そして、久々に来て衝撃受けたのは気が大きくなってたのと、本数が増えていた。いや、私が見落としていたのかもしれない。
まあ、沢山落花もしていたので拾っていて痛恨のミス。う~、ケース忘れていた。
一応持って帰ったものの、潰れて無残でした。はぁ~、でも一眼で初めて撮影。その割にへぼいですけど。

宝石展の後は新宿御苑へ。
実は友人がもう一展行かないかと誘ってくれたんだけど、まだギリ八重桜咲いてそうだからと袂をわかったのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/29満開というだけで迫力はある。

2022-05-07 14:27:41 | 電車で出掛けてみました
あっという間に咲いたようで、この日は同行の友もあるという近年、稀有な状態なんですが、前日のリベンジかけて、開園と同時に友人と会う前に新宿御苑へ。


人がいない、なかなかない状態を経験しました。
もううまく映るか、以前に人が入る前に撮るべし撮るべしでしたが…平日で曇天のせいか思うよりは人少なかった。
が、満開は曇天でも迫力が違う。
前日とそう変わらないとは思うけど、やっぱ人がいないと違う。前日はどうしても人が写るのでイライラしてたかもな。フ、仕方がない自分の桜じゃないしと頭で考えることと感情は違いますね。

結構、この日はまだちらほらで、待っていればこんな光景を楽しめましたが、友人との約束もあるので後ろが決まってました。

その後友人と落ち合って東京駅近くでランチ、東御苑へ。

石垣と桜、風情があるなと、いつも狙ってます。

ここの中も尺らの種類がたくさんあり見ごたえがある。知ってからたびたびくるようになりました。まあ、じゃなくても城マニアには楽しい江戸城の中ですからね。
抜けて、堀の公園から国立劇場へ。
前に一人でたどった道を逆走です。

そのお濠公園にある舞姫。うむ~、やはり太陽光は大事。

国立劇場の神代曙。
ここも何種類もの桜があります。流石に前回来た時の熊谷桜は終わっていたりと、日々変わってしまいますね。
そして千鳥ヶ淵へ。

ぐあぁぁ~ぬかった。ボート、今年はボート在りかとここ数年は早朝とかボートなしになれていたのでうざくてしかたがなかった。まあ、皆さんの娯楽だもんね。仕方がないわね~って感じですが、人出は逆らって歩いても見れるので少ないと言えるでしょう。
そのまま靖国神社で標準木を拝み、桜でろ~と桜御籤したけど今年は水色の鳩でした。うむ、吉。まだ願い事は遠いらしい。
市ヶ谷に抜け、飯田橋方面へ歩き更に桜を堪能。お茶しようとしましたがおしゃれなところは埋まって居ったよ。
最後に冬場に来た時にいい長めだろうと思った場所で写真を撮ってかいさんしたのでした。

友人、腰痛かったのに散々つきあってくれてありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/21新宿御苑から憲政記念館からの国立劇場で東御苑

2022-04-12 17:35:47 | 電車で出掛けてみました
この日、前日も行きましたが新宿御苑へ、ゆっくり見れなかったので向かいました。

枝垂れ桜が素敵です。

この時お気に入りはまだまだでございました。そう簡単には咲かないようです。

高遠小彼岸がまだまだ勢いのある状態も変わらず。仕方ないよね~翌日だもの。

江戸彼岸も遠目から見ると赤いけどまだまだ咲いておりません。

こちらも高遠小彼岸ですがこの位置で人がいない状態で映せたのが僥倖でございました。まあいつもは大変なのよ。まあ空もいまいちだから人少なかったですしね。まだ、最初の一時間だし。

東海桜は満開です。
他にも陽光とかも咲き始めであの濃いピンクは強烈。まあ、昨日も見たことだしと場所を憲政記念へ。
ここは穴場だったので期待していったらガーン!工事中。

咲いてる桜に近づけないので早々に撤退しました。
あああ、いい場所だったのに。(T_T)仕方ないので国立劇場へ。

小松乙女がいい咲き方でした。ええ、こんなに咲いてる小松乙女は初めてだったので、びっくりでした。いやはや数回来てるのに、多分、私の意識の中ではここは神代曙のイメージができちゃってるからですね。

熊谷桜。
こんな桜もあるんだね。やはり時期が違うと見える桜が違いますね。
ここから、いつもだったら千鳥ヶ淵ですが、そろそろへたばってきていたので、東御苑を抜けて東京駅で帰宅するかで東御苑へ。

天城吉野は咲き始めでした。

寒緋桜。

お昼も食べずにルート走破して、地元駅で一息。
一人で行くともくもくと進むばかりでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/20目黒川はまだでした。

2022-04-09 18:59:33 | 電車で出掛けてみました

新宿御苑を後にして、友人と美術館巡りに行きました。
その美術館に向かう道すがら桜が咲いていたので、ちょっと期待したのですが。

こんなふうにチラホラあったのです。
でも、この時はまだでした。

こんな感じ。
行った美術館は郷さくら美術館。
ここは満開でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする