ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
遠河の観桜記
桜好きの花見記録
3/4大寒桜と河津桜 武蔵野の森公園
2023-09-09 18:14:05
|
神代植物園
まだ、神代植物公園は桜の季節とは言い難く、大寒桜だけかいなと、ちょっと凹み気味で、あ!ここのところ河津桜じゃないかと、昨年、や、その前かな?
目をつけていた河津桜を見に武蔵野の森公園へ。
おお!一本でドーンと咲いてる。
前に来た時は時期が染井吉野の時期で他の桜と一緒に咲いてたの。
今年は一本でお咲きですね。
桜は時期がマジ読めません。
行くしかないのです。
思っていた通りに咲いてると行った甲斐もあって、嬉しいです。
コメント
2/19なんとなく河津桜と大寒桜くらい
2023-05-21 15:26:54
|
神代植物園
新しく開始と、見返してみると、すでに記憶が薄い。
なんてことだ!
2/19から開始させてもらいます。
大寒桜。
かなり咲き出してました。
全体的にもこんな感じ。
一方、本来ならこれからなはずの河津桜は
な感じで、咲いてるけど欠けてるところもあるような咲き方だったのです。
なんだか、この河津桜咲き出しのが早かったから、気温の乱高下やらに翻弄されたのかもとか思いました。
この時期の桜の園はこんな感じ、これから!だったなぁ~とあの時の桜咲くのを待つのをワクワクしていたのを思い出すのでした。
コメント
此処の河津桜はやたら早くから開花してたんですよ。
2023-03-18 18:48:35
|
神代植物園
やたら早くから咲いていたこちらの河津桜。
2月5日で薄っすら開花。Twitterで知って、早くない?そう思ったものです。
2月19日
ちょと間が空いた割にはまだ満開状態。
でも葉が出てたりと、こう咲いてます!っというのには。まだひょろい。
3月11日流石に葉桜な神代植物公園の河津桜。
今年は神代植物公園以外の河津桜遭遇率がよく、ちょっとなおざりにした感じで、もっと計画的に撮ったらよかったなと反省しきりです。
せめて自覚くらいはそろえて撮ったらとちょっと思った。
そして3/14に開花宣言されてからあわあわとしちゃって、でも本日は雨、ゆるくなったら咲いてるらしいので神代植物公園行こうと思ってましたがずっと5時近くまで雨でした。
残念。
せめてもと近所だけ行きましたところ、結構咲いてて、雨で散っちゃってるのもあり、あああ、ままならないと気分がちょっと落ち込んでしまったわ。
いかんいかん。
コメント
2/5河津桜早くないかな?
2023-02-19 17:15:42
|
神代植物園
なんとか出る。
そんな感じで、土曜に出かけられません。それでも天気が良いのでよろよろ。あと深大寺へ昨年の縁起物を返しに、何故だ!1月中に返せなかったわ!
あれ?既に咲き出してる。しかも結構。
いや新宿御苑でも咲き出してましたがここまでではなかったので2/5時点で結構咲いてるのが凄いなと思いました。
何故?この木だけ。
河津桜、神代植物公園では他のところあった?と比較対象が出来なかったので、何故ここだけでございます。日当たりかな?
年明け早々から咲き出していた寒桜より早いとは。
でも寒桜もいい感じが始まっていました。
コメント
既に一日遅れなんだけど
2023-01-03 21:13:14
|
神代植物園
2日から開園していた神代植物公園。
行く気でいたんですが起きた時間が遅い事もあり、行きそびれまして、そんな事じゃいけない。去年よりたくさん桜を見ると言っておきながら…orz
既に押してますな。
定番の子福桜がまだ残ってました。
そして、温室ナンヨウ桜。
一年中咲いてる気配ですが、花は少なかった。
でもこれでは昨年の2日と同じラインです。
最後に大寒桜
蕾膨らんでいてあと少し。
春まであっという間そう。
そういえば新宿御苑の薩摩寒桜ちょっと咲いてると情報あったのを忘れてましたね25日に行った時。
あっちもこの週末いけたらと思います。
でも去年の神代植物公園2日は静かでしたが、今年は津軽三味線の生演奏していたりと行動制限のない春が始まってました。
深大寺は混んでそうで避けてしまいました今年。
だからまだ御神籤引いてないです。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
某アニメにすっころんでから桜好きが高じた馬鹿者。
まあ、もう20年以上あっちこっち桜を見に行くようになったので、周囲から「桜を見ると思い出す」というレベルまで達したようだ。
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
今期も今更20250408 私の一番長い日なような
今期も今更20250407
今期も今更20250406
今期も今更20250405
今期も今更20250404
20250402雨が上がったので歩いて行ける範囲で
20250401雨の中でも花見をしたぞい
20250331新宿御苑から初めて飯田橋神田川沿い、千鳥ヶ淵から国民公園皇居外苑半蔵門外苑、国立劇場、国会前庭、坂下門から通り抜けて東御苑
20250330大宮公園からの飛鳥山からの王子稲荷と名主の滝公園
20250328朝は雨が降っていて油断したらやっぱり咲いてるし~
>> もっと見る
カテゴリー
桜の話
(35)
電車で出掛けてみました
(75)
自動車で遠方まで
(4)
通勤途中の桜
(23)
通勤途中下車
(9)
近所の桜
(46)
桜グッズ
(31)
桜の名前がついてます
(5)
更新履歴
(13)
パラサイト花見
(12)
バスツアー
(9)
自転車で出掛けてみました
(25)
京都
(2)
秩父
(1)
神代植物園
(100)
新宿御苑
(45)
鉢植え桜くん
(28)
日記
(2)
旅行
(7)
グルメ
(0)
最新コメント
遠河周/
新宿御苑の今年最後の花見
arisaka/
新宿御苑の今年最後の花見
遠河周/
今年最大のメインイベント・岡山旅行1日目の岡山後楽園
arisaka/
今年最大のメインイベント・岡山旅行1日目の岡山後楽園
遠河周/
梅が満開
arisaka/
梅が満開
遠河周/
去年の今頃
arisaka/
去年の今頃
遠河周/
雪桜
arisaka/
雪桜
バックナンバー
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年10月
2024年09月
2024年07月
2024年06月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年05月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年11月
2015年09月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年06月
2013年03月
2012年12月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年02月
2010年01月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年04月
2009年03月
2008年11月
2008年03月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ