鍋島恵の日々logブログ

私、鍋島恵の日常を忘れないためのlogブログです。
美容、健康、映画、本、音楽、トレンド、グルメなどを中心に書きます。

モノを手放せない方へ〜断捨離したくなる捉え方

2020-03-24 17:11:43 | 日記
こんばんは。
鍋島恵(けい)です。


今日はまた気温が下がりましたね😖
もう着ないと思っていた服も度々登場します😄


実は1ヶ月ほど前
丸2日かけて断捨離をしました。


服、日用品、寝具などなど。。
処分した数は計り知れません(笑)


モノばかりがあふれていて
普段の生活で使わないものも多いなぁ
と、感じており


そうだ、断捨離をしよう!


と唐突に決意した次第です(笑)


しかし思い立ってすぐにモノを手放すことはできず😓


私の心の中では

『いつかどこかで使うかもしれないし』
『捨ててしまうにはもったいない』

という典型的な会話が飛び交っておりました。


そんな時にモノを手放したくなった記事がこちら。

「服に限らず何でもそうですが、買ったものには維持費と場所代がかかります。クローゼットが着ない服であふれていても、あまりコストとして捉える実感がわきにくいですよね。もしそうなら、乗っていないクルマのために毎月駐車場代を払い続けているのと同じ、と言えばわかりやすいのではないでしょうか。

引用:


『買ったものにもコストがかかってる』

そのように考えると、
今、部屋にあるものはコストがかかっても置いておきたいと思えるものか?

と考えるようになりました。


同時にモノの置き場所、スペースを決めることで
手元に置いておきたい服から優先順位をつけて残すようになり
新しいモノを買うときも

今手元にあるモノ以上に買いたいモノか?

と一旦、考えてから購入するクセがつきました☺️✨


何事も捉え方ひとつ。
今は本当に必要で着たい服やモノを
少しずつスペースに詰めていっています。


膨張するのではなく
自分にとって本当に大切にしたいモノだけを増やしていく


そんなシンプルで充実した生き方をしていきたいです。



鍋島恵でした。

桜咲く〜春のお裾分けをどうぞ

2020-03-20 21:03:00 | 日記
こんばんは。
鍋島恵(けい)です。


今日はとってもいい天気でしたね。
東京は20°まで気温が上がり
朝から洗濯機を2回も回してしまいました(笑)


お昼から友人と目黒川付近をお花見🌸

ちらほらと桜も咲き始め、もう春ですね☺️






酢飯と具材を用意して
ザ・手巻きです✨







美味し〜☺️✨

花と団子で春を満喫🌸


こんな休日も悪くない☺️


鍋島でした。

全ては信頼関係から〜foodbackサービスがはじめた飲食店とオーガナイザーの信用を数値化したシステム

2020-03-20 20:03:00 | 日記
こんばんは。
鍋島恵(けい)です。


またまたお久しぶりの投稿です✨
予想以上の反響を呼び続けてる『コロナウイルス』の影響をがっつり受けている鍋島😶


会社でもテレワークや在宅など、
今まで『やるやる詐欺』になっていた体制が急速に動き出し
実践できる一方で改善点が挙がりまくってます(笑)


有難いことに
色々な立場の方が
様々なご意見をくださるのですが
シンプルに整理すると全て『お互いの信頼関係』に収束するなと感じます。


お互いがこの人は大丈夫
という信頼関係が成り立っていれば

規則も決まりごとも不要ですし
在宅中のカメラ導入など『監視』をする必要もありません。


それは在宅業務にかかわらず
仕事全般、もっというなら友人、恋人、家族など『人間関係』全てに通ずることではないでしょうか。


そんな中、ふとLINEニュースで目に入った記事がこちら。


株式会社YUKARIさんが提供している飲食店サイト『food back』が新しく信用を数値化するサービスをリリースしたとのこと。

「food back」では今期オーガナイザーの信用スコア化を導入致します。
飲食店が評価され、口コミ、料理人が見える化されているサービスはありますが、「幹事も評価され、見える化されるサービスもあればいいのでは?」というアイデアからスタートしました。
「food back」を通じて、お互いの評価をスコア化する事により、オーガナイザーは質のいい飲食店を利用しながらプロモーション料金を受け取ることができ、飲食店は信用できるオーガナイザーを優先して選択できることで、「飲食業界で度々取り上げられる問題を解決できるのではないか?」という想いで導入を決定しました。
だたサービスを使うだけで終わるのではなく、お互いが努力し、オーナーとユーザーが信用と信頼を積み重ねる関係が、飲食業界のスタンダードになることを目指しております。
オーガナイザー評価は、お食事会の実施回数やキャンセル回数など、「food back」独自の指標で信用スコア付けをします。
引用:LINE NEWS(ラインニュース) 
株式会社LINEより


確かに、ぐるなびや楽天、Amazonなどでお店を評価するシステムはあるけれど
これらのサービスを利用する顧客を評価する体制はなかったなと思います。


信頼関係は互いに相手を『信じる』ことから始まります。


そしてその『信じられるかどうか』は
日々の言動の積み重ねによるものなんですよね。


言ってることは確かに、理解できる。
けれども私も含めて実践できない人がいるのも確か。


なぜだろうと考えたとき、人には
目に見えないモノに対して意識を向けにくい
という『性(さが)』があるからではと思います。


ちょっとくらいは。
自分ひとりくらいは。。


その『性(さが)』自体は決して悪いことではなく

その『習性』を理解して
そうならないように行動を変えている人が
自分を信じる『自信』周りからの『信頼』を集めているのかなと感じます。



私も『信用の数値化』を会社で提案してみようかしら(笑)

少しでも意識する人が増えたら
『恩送り』の法則ではないですが
相乗効果で気持ちのいい関係構築が加速していきそう✨☺️


飲食業界だけでなく
色々なところで『いい循環』が巡ったら面白そうだなと
そんなことを感じる記事でした。


明日からお休みの方は三連休ですね✨
気温も20°前後と過ごしやすそう☺️
皆さま、ステキな週末をお過ごしください🌸


鍋島でした。


受験の価値とは?代々木ゼミナール

2020-03-02 23:07:06 | 日記
こんばんは。
鍋島恵(けい)です。

お久しぶりの投稿です。

あっという間に3月に入り、もう新年度ですね。


スターバックスも春使用に変わりました🌸






学生の頃は、学年が一つ上がると
『成長』や『レベルアップ』のような意識がありましたが
社会人になるとそういう機会も自分で作る必要があるなと感じます。


そんな中、電車の広告でふと目に留まったキャッチコピーがこちら。



代々木ゼミナール
予備校説明会「今日よ、合格につづけ」より


人生は、大学では決まらない
そう思う。でも。
行きたい大学を目指す日々は、
その努力は、人生を変える。と思う。


学歴も資格も人並みには取ってきた自負は一応ある鍋島。


学生のときにあんなに必死に勉強したのに
社会人になって何の意味があったのか
もっと遊んで楽しく過ごせばよかった

そんな風にふてくされていた時期もあります。


でも今はその勉強に費やした日々があって良かったなと感じます。

それは、その当時の学歴、知識、資格が今に通じているからではなく

目標を決めて
そこに向けて成長の角度をぐっと上げ
全力で努力したときの『充実感』とか『達成感』を経験できたからです。


自分が価値あると感じたことに真っ直ぐ全力で努力をする


そんな人間臭い生き方をしたいなと
代々木ゼミナールの広告から感じました


鍋島でした。