goo blog サービス終了のお知らせ 

めぐみのぶろぐ

釣り番組の収録の様子やその魚の調理方法を!とスタートしたブログです。三日坊主な私ですが10年目に突入しました!!

5月みんなのテレビ

2023-05-12 04:42:00 | Weblog

現在放送中のCATV「みんなのテレビ」

5月のゲストは…

▷一般社団法人ソルファクションの
中田麻衣子さん。
愛媛FCレディースや
岡山湯郷Belleで活躍されていた
元女子サッカー選手の中田さん。







数年ぶりにお会いしましたが
変わらない笑顔とパワフルに
毎度のことながら惹かれていきます。



そしてもう一人のゲストは…

▷手芸家の佐藤満美子さん






加賀ゆびぬきをスタジオに持ってきてくれました。






絹糸でひと針ひと針表面を埋めた
伝統工芸品の加賀ゆびぬき(^^)

繊細で見ているだけでうっとりするような作品ばかりです。


さらに!
この魚ポーチ🎣🎣🎣

魚好きな方!心の準備はよろしいでしょうか?!

いきますよ!

↓↓









食物連鎖…(勝手に遊んじゃってごめんなさい🙏)



色々な魚のポーチも作っている佐藤さんです。


毎日放送しているみんなのテレビ📺
5月号も是非ご覧くださいね!








シーズンイン

2023-05-12 04:13:00 | Weblog
今シーズン初サーフ🎣








釣れる気しかしなかったのに結局ノーバイト。







サーフも始まったばかりだからこれからですね!






#宮城釣り
#仙南サーフ
#青空が好き 
#釣りはピンク
#リールのハンドルを交換したから調子がいい

モニブラ水曜日

2023-05-10 20:46:00 | Weblog
5月10日(水)
▶︎Datefm Morning Brush
(7:30-11:00)火・水担当

今日もお付き合いありがとうございました。

▷水曜日はファミリーリサーチ。
9時16分頃〜
今日は月に一度の公園ピックアップの日!
高砂中央公園をご紹介しました。

4月1日にできたばかりの公園です。

なんてったって
砂場が画期的なんです!

詳しくはradikoで是非😊


……
GWの疲れが取れず、なかなか日常に戻すことができない…

そんな方も多いと思います。
私もその一人です。


昨日のモニブラ後、
無性に甘いものが食べたくなり車を走らせ、行ってみたかったあのお店へ!



森のスイーツ豆あん🫘さんへ。
その話を番組内でさせていただきました。







和のスイーツってなんだか罪悪感なく食べられるから不思議です。

しかも作り手の方のあったかい想いが
味にもあらわれている
優しい味なんです。


自宅に帰って食べた
⚫︎豆あん特製ふるーつみつようかん




お店の前のアンコスタンドで飲んだ
コーヒー☕️







「青空と山とコーヒー」

疲れも吹き飛ぶ!
「甘いもの」は私にとってリセットできる
やる気スイッチみたいなものです。

豆あんさんで
贅沢な時間を過ごすことができました。




今週末は
G7仙台科学技術大臣会合が開催される秋保地区。





市内からも車で30分ちょっとの秋保は
大好きでよく行く場所です。


やる気スイッチをONにして
週の後半も頑張りましょう!!





大好きな場所

2023-05-09 15:33:00 | Weblog
大人の情報誌「りらく」と
番組morning brushのコラボページ📕

今書店に並んでいる5月号には

私の大好きなあの場所。
地元福島の空に似ているあの場所を
訪れた記事を書かせていただきました。




書店で見かけたら
手にとってみていただけたら嬉しいです!!







ドライフラワー

2023-05-09 15:27:00 | Weblog






モニブラ
今日の番組内で話した
たんぽぽ綿毛のドライフラワーについて。

綿毛ってふわふわしていてかわいいんだけど…
風で飛ばされてあっという間にまんまるじゃなくなっちゃう…

花が終わって
綿毛になるちょっと前のつぼみの状態のたんぽぽを
公園や土手などで見つけたら
風がない場所においておくだけ。

私は茎の部分も使いたかったので中にワイヤーを入れて発泡スチロールにさして乾燥させました。

でも丸いポンポンだけを
ドライフラワーとして飾りたい場合は
そのまま洗濯バサミに挟んで吊るしておくだけ!

茎が乾燥した頃に
(2.3日後)
最後にヘアスプレーを吹きかけたら完成!

pic.2
手で触れても、持っても
崩れません。

道端に咲く花でも
ドライフラワーができるんです🌸

#たんぽぽ綿毛のドライフラワー 
#ふわふわがいつまでも続く
#ころんとしていてかわいい
#花が好き









シーズンリサーチ

2023-05-09 14:46:00 | Weblog
5月9日(火)
▶︎Datefm Morning Brush
(7:30-11:00)火・水担当


今日もお付き合いありがとうございました!

毎週火曜日はseason research。

「母の日に贈る 手作りアレンジメントに挑戦!」をテーマに 
オススメアレンジを
フローリストの滝澤亜紗子さんに教えていただきました。






ケーキの焼き型を使って作る
「Thanks Flower Cake」

100円ショップなどでも売られている
焼き型を花のベースとして使う✨

その方法があったか〜!
花器にピッタリサイズな焼き型は
いろんなサイズもあってそのまま水を注ぐこともできますもんね!

そこにフラワー用スポンジをIN🧽

水を含ませて
お花を短めにカット。
あとは好きな花をフラワー用スポンジにさしていくだけ!

お母さんへの感謝の想いを
花に込めて送ってみませんか?

滝澤さんがスタジオに入ると途端に華やかに😊
優しい笑顔で周りを和ませ、
華があって
その場の空気感までも変えてしまう。
さらに芯の強さも兼ね備えている女性。

まるで花のような素敵な女性です!


きれいなフラワーアレンジも持ってきてくれました🌸🌸🌸滝澤さんありがとうございました!!


私もFlower cakeを作ってみよう!

………

9時7分頃〜
月に一度不定期でオープンしている
「めぐみ堂」

今月の一杯は
仙台中華そば銘店嘉一 本店の
「中華そば 醤油」です🍜








国分町にある店は
飲んだあと〆の一杯的な感じで何度か訪れたことのある嘉一さん。


去年6月に秋保に新店をオープンさせました。

「鶏の味で麺を食べる」がコンセプトのお店!
スープを水筒に入れて持ち歩きたい
おいしさ。
鶏の旨みだけを存分に堪能することができる一杯です。

新緑がきれいなこれからの季節。
ドライブがてら秋保で美味しいラーメンを是非!

⚫︎season research
⚫︎今月の一杯めぐみ堂

あわせて
radikoでお聴きください😊

GW明けでまだまだ日常に戻りきれない…という方も多い中、
今日もたくさんのメッセージ&リクエスト
ありがとうございました😊


明日もお時間の合う方は
またラジオでお会いしましょう!!








親子釣りフェス

2023-05-05 16:15:00 | Weblog
子供の日・船釣りフェスティバルin塩釜






カレイ釣りの親子大会でした!

…初めての船釣りの娘。
「私も船に乗りたい!」と数年前から言っていて。。管理釣り場や防波堤、室内釣り堀などで釣りをしたことはあっても
船釣りは今回が初!


船酔いしないように
前日は睡眠をしっかりとらせて
酔い止めも飲んで…っと。。準備はOK!


今日の大会の振り返り。


⚫︎4時起床
⚫︎5時出発

⚫︎6時15分 今日お世話になった
えびす屋さんで乗船手続き。

港に着くと
菅野順也さんファミリーと遭遇!!
久しぶり〜!
息子が生まれた時も福島の病院に
お祝いにきてくれた菅野さんご夫妻✨

かれこれ20年近いお付き合いです。





息子くんも娘ちゃんも大きくなったな〜✨✨



⚫︎7時30分出船!
私達の船は「第51えびす屋丸」
(子供のイベントに合わせて
出船時間がゆっくりなのがいい!)







出船してすぐは元気いっぱいの娘。


「お腹すいた~」

...と、朝握っていったおにぎりを一つずつ。。。






…このあとから
顔色がみるみる悪くなり
船酔い。。





しんどいよね…
船酔いは。

8時30分。
出船して1時間後に大型魚礁に到着!


船の上で寝て
そのあと胃を空っぽにして
飲み物を飲んで…


10時過ぎには完全復活の娘。


ケロっと元気に!



一人で巻き上げ


38cmの石がレイGET!











サポートしながらの
釣りだったけど
2人で11匹の3.17キロ。


初船釣りでこれは頑張った!
すごい!

12時に終了。
13時に港に着いて表彰式。

一位は菅野さん&娘ちゃん(中学生)ペア
21枚で6キロ!!

さすがです✨✨✨
娘はもうすっかり菅野さん娘ちゃんに憧れを!!





また会いたいな〜
次は一緒に釣りしたいな😊

帰りの車でずーっと言っていました(笑)




……


「釣りの時ってこんなに荷物いつも重いの?」

...心配してくれるなんて
優しい〜!

と思ったら…

「ママすごい格好だよ(笑)」
と。 
「ピンクもすごいし」





重いけどね。
釣れない時もあるけどね。

船酔いする時もあるんだけどね。


でもあの感動や楽しさは
釣りじゃなきゃ味わえないんだ。


さて、娘に釣ってもらったカレイを
刺身にしようっと😊















公園日和

2023-05-04 19:23:00 | Weblog
我が家は今日からGWに突入!

公園が大大大好きな娘と一緒に
向山中央公園へ!


長ーい滑り台。









以前モニブラのファミリーリサーチのコーナーでも紹介した肋骨のような形をした遊具がある公園です。


いっぱい動いて汗びっしょり💦



…さらに
公園のはしごで
あすと長町中央公園へ。






水遊びするには
最高の天気だったね😊

明日は親子カレイ釣り大会🎣
船釣りが初の娘。

船酔いしないように
今日は早めに休ませることにしよう!

…お昼に食べたマック😊
私、これが欲しかったんだよね〜!
子供以上にはしゃぐ母(笑)












モニブラ水曜日

2023-05-04 06:47:00 | Weblog
5月3日(水)
▶︎Datefm Morning Brush
(7:30-11:00)火・水担当


29日からの9連休という方も
3日からGW休みに入ったよ〜!って方も。

…お仕事です💦って方も。

昨日もモニブラにお付き合いくださった皆さんありがとうございました!


水曜日はファミリーリサーチの日!
今回は半年ぶりに電話出演してくださった

NPO法人MKベースの代表理事の齋藤愛さんと一緒に!!


子育て情報サイトmamaBE onlineを運営している齋藤さん。

https://mamabeonline.net/



(前回取材時)





先月から「月イチ IZUMI基地」をスタートさせました!


「子育て中のママが

みんなで集まって何か一緒にする…ではなくそこに立ち寄って話をしたり、話を聞いたり…そんな居場所を作りたい」


と始まった取り組みです。


ワークショップをして

作品や思い出をつくる活動ももちろん楽しいけど、

きっと「母や妻である前に一人の人間としていられる」ための時間を作れる場所だと感じました。


来月は5月24日水曜日に開催だそうです!


子供と一緒でも

ママ一人でも参加できるIZUMI基地。



詳しくはHP→ https://mamabeonline.net/

もしくは

radikoでお聴きくださいね📻




…………



昨日は先週水曜日からスタートした

全国都市緑化仙台フェアに行ったトークを🗣








西公園南側エリアにある

フォレストアドベンチャー体験!


これが楽しいのなんのって‼️



地上5m。木の上にあるアクティビティをこなしていくんです。


5mの高さ。。高いと思うでしょ?!

上にのぼるともっと高く感じます(汗)



木の上にある10個程のアクティビティを次々こなしていきます。


しっかりプロのスタッフの方がハーネスを取り付けてくれたり、練習コースがあったりするので安心しました。



⚫︎ゆらゆら揺れる細い丸太

⚫︎ジャンプして木に飛び乗る

⚫︎ネットの中を潜り抜ける

⚫︎ネットにしがみついて腕と脚の力で前へ進む


…などなど。

まるでモモンガになったかのような気分(笑)






ピンクモモンガ…
自然界だったら
目立ちすぎて狙われちゃうな…うん。






足元をみるとこんなに高いんです💦






最後は

80mもあるジップラインで下ってきます!









6月18日まで開催しています!

街なかで自然体験ができるって
「杜の都仙台」ならでは!

メイン会場の大花壇も
色とりどりの花々が咲いていて
お見事でしたよ♪












モニブラ火曜日

2023-05-02 20:07:00 | Weblog
5月2日(火)
▶︎Datefm Morning Brush
(7:30-11:00)


今日火曜日のseason researchは

Dogschool♾Eight
の佐藤美月さんに
「わんちゃんの正しい飼い方」について教えていただきました。



最近赤ちゃんのワンコを迎え入れ多頭飼いがスタートした我が家。

わんちゃんの躾って
「お座り」
「待て」
「よし」
その言葉が先行して行動を起こさせることだと思っていました。

わんちゃんにその意思がなかったとしても
お座りしている時に

「お座りできたね〜!すごいね〜」

って褒めてあげることで
「あ、これはお座りなんだ…」
「できると喜んでくれる!」

そう思って習慣化していくんだそうです!

愛情をたっぷり注いであげることで
信頼関係を築いていく。

言葉は話せなくても
わんちゃん達はしっかりこちらの表情や声をキャッチして「大好き❤」を返してくれる。


もう愛おしくて愛おしくて…


命に大きいも小さいもない

大事に責任を持って最期の瞬間まで共にする。それが飼い主の責任ですもんね!


先輩わんこのルル姉さんと
一緒にこれからたくさん思い出を作っていこうね!









その他、佐藤さんに教えていただいたことはいっぱいあります!!
ぜひradikoで聴いてみてください😊
(9時16分頃〜)


............

▶︎9:00〜は
アラバキロックフェスティバル23
のライブレポート!

今回は初めて親子でフェスを楽しみましたよ〜!







↓↓
ここからは
アラバキ親子参戦のススメをご紹介。

去年初めてフェスに参戦して
その時感じたのが「こんなに子供連れで楽しんでいる人が多いんだ〜!
来年は行きたがっていた娘を連れてこよう」


⚫︎保護者同伴につき小学生以下は無料
⚫︎子供も好きなフードもたくさん出店
⚫︎キッズ向けフェスグッズやTシャツなども
販売されている

⚫︎おむつ替えコーナーが完備
⚫︎フェスの大音量を和らげるために
無料でヘッドホンの貸し出しをしてくれている
⚫︎トイレも子供優先レーンがあり
子供の突然のトイレも安心

…などなど
子供連れでももちろん楽しめる!
それがアラバキロックフェスなんだと実感しました。


そして何よりも
会場でアラバキ参戦しているみなさんが
子供にも優しい!
「こっちの方が見やすいですよ〜」
「見えないだろうから前どうぞ〜」
と何度か声をかけていただきました。

いい雰囲気のところには
あたたかい人が集まるんですね!


ますますアラバキが好きになりました✨


子供と一緒にいってみたいけど
ちょっと不安だな…って思っているかたも
多いと思いますが
今回親子参戦してみて感じたことは
心配することなかったんだな…と。


音楽は
年齢の垣根を超えて感動を共有できる!

是非一緒に楽しんでみてください!









ゆきえさんとドライブしながら車で一緒に向かって🚗色々回ったステージも
本当に楽しい時間でした😊😊








この夕焼けをバックに
いろんなアーティストの音楽を聴けるって…最高に幸せな時間だね!

















4月のベストオブお弁当

2023-05-01 05:10:00 | Weblog
今日から5月!

4月は新しい生活がスタートして
朝はお弁当作りなどでバタバタ💦


怒涛の1ヶ月。
あっという間でした。


評判の良かった
4月の「ベストオブお弁当」発表〜!!







3位は
手前に入れた業務スーパーの
鯖の味噌煮


冷たくなっても
柔らかくて味がちょうどいい感じだったそう!


2位は〜
レンコンのきんぴら

ご飯の上に乗せてみた(笑)
そして、「鯖の味噌煮が美味しかった」と言われ3位の鯖を二日連続で入れてみた。

友達から「レンコン乗ってるね」
と笑いながら言われたらしい。

……。

いや、、

会話を増やす作戦だったわけよ!(笑)
うんうん!!
だから大成功!

レンコンのきんぴらが小さい頃から大好きな息子への特別仕様。


お待たせしました!(...いや、待ってない)

ドゥルドゥルドゥルドゥル(ドラムロール)
1位は…




アスパラの肉巻き!!
モニブラで川島さんに教えていただいた
レシピを真似して作ってみました!

「アスパラもっと食べたかった」…と。



さ、GW中ですがカレンダー通りなので
小学校も高校も今日、明日は学校。
私も仕事。

今日のお弁当はGW仕様に!