goo blog サービス終了のお知らせ 

めぐみのぶろぐ

釣り番組の収録の様子やその魚の調理方法を!とスタートしたブログです。三日坊主な私ですが10年目に突入しました!!

バラ祭り

2025-05-18 06:47:00 | Weblog
我が家のバラまつりスタート!



黄色のモッコウバラが満開です。

塀のナニワノイバラももう少し。




蕾もかわいい🩷


足元にはアジュガ

キンギョソウが今年も咲いています。







冬をこえた
レウィシアは玄関前で今年も出迎えてくれます。

冬越しといえば…
毎年寒くなると室内にいれて
大事に育てている
夏の花「プルメリア」を外に出しました。

毎年これを出すと「夏がはじまる!」って気分になる!





一番好きな季節。夏。

早く来ないかな〜!




はじめまして

2025-05-17 20:34:00 | Weblog
割引になってたから買ってきた
魚。
「うまづらはぎ」





まだまだ食べたことがない魚もいっぱいあるな。。


煮魚にして
魚&イカ柄のお皿に盛り付け。





カレイの煮付けよりもうちょっと身が締まった感じ。

はじめまして✨
ウマヅラハギっていう
思わず画像を検索したくなる魚。

広島じゃ「ハゲ」と呼ばれているらしい魚。

でも
美味しくいただきました!



白石探検② カフェ&小原温泉

2025-05-15 23:25:00 | Weblog
白石探検!
 
若林公園の次は
行ってみたかった古民家カフェ。

Cafe洋燈〜Lamp〜








小原温泉郷、里山にあるお店です。


店内のインテリアといい、
時を刻んできた木といい、


そこに流れる時間は
ただただゆっくり。





すりガラス越しに見える
ライトの灯りも。



席から見える
外の景色も。



全部が好き。
掘りごたつになっているテーブル席に座った父が異様に空間にマッチしすぎている。



チョコレートティーも美味しかった。




ランプ。
きっと人の心を優しく灯してくれるんだろうな。




続いて近くの
小原温泉へ。

予定を立てず全部その場で決まるお出かけ。

日帰り入浴の看板をみて
向かったのは

「小原温泉岩風呂 かつらの湯」


赤い吊り橋が目の前にある
川沿いの岩風呂です。





入浴料200円というリーズナブルな価格に驚いただけでなく、
岩風呂というより洞窟風呂!

隠し湯に入っているかのような
ドキドキ感。











かなり熱めのお湯に
入ったり出たりを繰り返し
上がったら…芯からぽっかぽか。


10時間以上経った今でも
手足が冷たくない!(私夏場でも手足の指先が冷たくて…🥲)

秘湯を見つけました!


白石市にはまだまだ楽しいこと、
美味しいものがいっぱいあるんだろうな〜!!









白石探検① 若林公園へ

2025-05-15 22:27:00 | Weblog
今日は桃の摘果作業がお休みの両親。

福島と仙台。
中間地点の白石市で待ち合わせをして
白石探検スタート!

まずはこちら。






藤棚のトンネルが綺麗な
若林公園。

初めてきました。















長い紫色のトンネル。
このトンネルなら出口がなくてもいい。
そう思えるくらいの美しさ。



牛蛙の声と野鳥の鳴き声が響き渡る公園内。



遊歩道もあって
ぐるーっと散策してきました。












テーブルや椅子もあるんだったら
お弁当を持ってくればよかったな。。




両親といると
「母親」を一旦忘れて
「娘」に戻れる。

その時間がすごく貴重な時間です。

順番的に考えても
それが永遠に続くものじゃないのは分かっているけど…
だからこそ、「今」を大事にしていきたい。





子供の頃からいつでも誰よりも応援してくれる父と母。




1日でも多く「娘」でいられる日が続きますように。

…このあと
さらに白石探検!


…つづく。





モニブラ

2025-05-14 15:56:00 | Weblog
Datefm 7:30-11:00 
Morning Brush (火・水担当)
@datefm77.1 

今日もありがとうございました!

5月14日(水)

▶︎9:17頃〜 ファミリーリサーチ

先月 5 日に仙台市科学館が全面リニューアルオープン!

どんなふうにリニューアルしたのか…


HOKUSHU 仙台市科学館の菅原さんにお話を伺いました。


子供だけじゃなく

大人も夢中になれる場所!

詳しくはradikoをチェック‼️



近々私も行ってみよう。



。。

。。

▶︎8:20〜


今日のテーマは「パンのおとも」




パンを焼くのにハマっている私。






昨日はヘルシーなパンを焼いてみよう!と

きなことおからを入れてみました。


…すると。。


なんてこった。。。


巨大なきなこ棒みたいになっちゃった🥲

パン要素ゼロです。








またリベンジだー!

好きなパン屋さんのあのパン🍞
パンに塗るならコレ!
…など
メッセージをたくさんありがとうございました。

美味しいパンは人を幸せにする😃
メールを紹介しながら
幸せ気分に包まれました。



モニブラ今週もありがとうございました。







今日のモニブラ

2025-05-13 18:04:00 | Weblog

📻Datefm 7:30-11:00 
Morning Brush (火・水担当)📻
@datefm77.1 

3時間半の生放送📻ありがとうございました!
 
5月13日(火)
 
▶︎9:17-season researchは

仙台市在住の作家 渡辺 優さんの新刊

「月蝕島の信者たち」に注目!


渡辺優さんスタジオ生出演でした。







私も読ませていただきました。


探偵不在のストーリーで読み手が謎解きをしていく展開。

さらに、なんらかの事情があって外界と行き来ができない、連絡も取れない状態が舞台になっている、いわゆる「クローズドサークルミステリー。


登場人物が語り手となって視点を変えながら物語が進んでいくところもまたおもしろい!!登場人物のキャラクターもはっきりしていて思わず誰かに感情移入しちゃったり。。


渡辺さんはラジオ初出演だったそうですが、

優しい語り口と雰囲気がまるで周りの空気感までも柔らかくしてくれるような素敵な女性でした!


お会いできてすごく嬉しかったです。


「月蝕島の信者たち」是非読んでみてください!!




。。
8:20-チューブタイプの調味料の話。
いろんな種類があって、、、
定番のカラシやわさび、ニンニク、生姜以外のものを見かけると
つい買ってしまいがち。

その中の一つ。
ホースラディッシュ。

使い方がわからなくて
箱のまま冷蔵庫に入ったままでしたが、
リスナーさんに教えていただいた
「納豆に入れると美味しい」情報。

帰ってきてから早速試してみました!








くー!!!美味しい〜!
からすぎず香りだけが広がる!

365日納豆を食べてる私でも知らなかった。。。


チューブタイプの調味料。
つい脇役…というか薬味的な感じになっちゃうけど、無限の可能性を秘めている!

色々な情報ありがとうございました!


スタジオ前に顔を見せにきてくれたリスナーさん。

さらに
昨日ミモザのリースを届けてくださった
R.N androperさん。
今日受け取りました!お手紙もありがとうございました!






ミモザの花が好きって話を覚えててくれて嬉しい☺️
家の玄関のドライフラワーコーナーにメインで飾らせてもらいます!








お時間の合う方は
また明日のモニブラで📻




ジャンボわらび

2025-05-12 13:10:00 | Weblog
旬のわらび。
太さが小指サイズを求めていざ!

今日も
…山のお父さんの後ろをトコトコ。






よく見かける太さではなくて、
一本一本が太い、
ある意味太さがジャンボわらび。




柔らかい部分で折ってもこの太さ。









タラの芽や
これは多分山椒。





山の恵みに今日も感謝です。









左がジャンボわらび。
右は通常サイズ。

小指の太さサイズ!
…ってことで小指と比べてみたけど。。

私の指が太くて…なかなか伝わらない(笑)










母の日

2025-05-12 05:39:11 | Weblog
母の日。

私が好きなパズル。
私が集めているシルバニアファミリー。

母の「好き」や「ツボ」をわかってくれていることが嬉しい。






子供達:「母の日何が欲しい??」
母:「手紙がほしいな〜!」


お小遣いをそんなにいっぱいあげてるわけじゃないから...手紙をリクエスト。


「ママ大大大大大すきー!」
って幼稚園の頃はいっぱい書いてあった手紙。



今じゃ、書く文字も内容も二人とももう大人になったな〜😊


手紙の文字を読んでいるだけで涙が出てくる。





母の日のプレゼントを初めてもらった日の投稿。

母3年目の時にもらった似顔絵。



一瞬じゃなくて
積み上げてきた時間の中に詰まった、
嬉しさや楽しさ、辛さや悲しさ。
その全部を共有できたことが嬉しいのよ。。母は。


ありがとう。





高総体

2025-05-10 21:14:00 | Weblog
今週末は
ソフトテニスの高総体仙塩地区予選。

来月の県大会出場をかけて
仙台と塩釜の高校の男子テニス部
300ペアの戦いが!


場所は仙台市泉区総合運動場 泉庭球場。











いつも「見えないところから応援して」という息子。

今日だけはそれを言いませんでした。

高校生最後の大会だから。








県大会出場を決め
あと1ヶ月仲間と部活ができることに
本人が一番喜んでいました。


母達も
涙ながらに応援📣

小学5年生の頃ジュニアチームに入ってから 中学3年、高校3年と。
その間何度もこの場所で大会があった
思い出のテニスコート。


あと1ヶ月。
応援させてもらえらることに感謝でいっぱいです。

ありがとう。

そしておめでとう!



牡丹の花

2025-05-09 20:15:00 | Weblog
庭の牡丹の花が満開に。

花開いてから
2.3日後に花びらを落としてしまう
花期が短い花。



今年は一株に16輪もの大きな花が。






握り拳の3倍ほど。


夜は夜で外のライトに照らされて
あったかい色に。







明日の雨で花びらが落ちちゃうだろうな。。

この一瞬を見られたことが何より嬉しい☺️



釣りのロケでした

2025-05-09 17:44:00 | Weblog
今日は釣り番組
「宮城釣り紀行いぐすぺ」のロケ📷










亘理町の阿武隈川河口にやってきました!


ご一緒していただいたのは


Valley Hill仙台フィールドスタッフの浅野さん。





















放送は6月〜
⚫︎大崎ケーブルテレビ

半月遅れで
YouTubeチャンネルにも番組配信!


お楽しみに〜!



子平町の藤

2025-05-08 15:10:00 | Weblog
今まで見に行くタイミングを逃したまま
行ったことがなかった
市天然記念物 子平町の藤の花。(千田文彦さん方の庭)

5月5日に一般公開され、
9日明日まで。

リスナーさんからも「行ってきたよ〜」っていうメッセージをいただいて
「私も甘い香りに包まれてみたーい」ってなっちゃいました。

10時前からたくさんの方が門の前に並んで
花の世界を楽しみにしているようでした。


一歩足を踏み入れると
そこは別世界。




藤棚が近づくにつれ
香りが濃くなっていく感覚。

甘さの中に上品な爽やかさがあって
ずっとクンクンしていたくなる空間でした。

柔らかい紫色と
甘い香りの中にいると間違いなく優しい気持ちになれる!















光の当たり具合によって
違った色にも見えるのが新鮮!


一方通行なので
歩みを進めるのがもったいなく感じるくらい。藤の美しさと香りを全身に浴びてきました。

鬼滅好きとしては
この香りか。。鬼が嫌いな香りは。。
と(笑)


今日の午前中時点で
八分咲きだそうです。

なんとそこには
児童文学作家の佐々木ひとみさんが!



以前、みんなのテレビにご出演いただいた佐々木さん。
嬉しくて思わず「佐々木さーん!」と声をかけてしまいました。

「エイエイオー!」ぼくが足軽だった夏(新日本出版社)は千田家のみなさんがモデルとなった一冊です!

さらに我が家の本棚にもある伊達武将隊がモデルの「兄ちゃんは戦国武将!」(くもん出版)も並んでいました。


佐々木さんにも会えて
ダブルで「来てよかった〜」と大満足で子平町を後にしました。

樹齢430年以上と推測されている歴史ある藤の木。
見に行けてよかった〜!



モニブラ水曜日

2025-05-07 16:56:00 | Weblog
Datefm 7:30-11:00 
Morning Brush (火・水担当)
@datefm77.1 

今日もありがとうございました!

5月7日(水)

▶︎9:17頃〜 ファミリーリサーチ

4月23日にリニューアルオープンした

木の室内想像あそび場 感性の森

(青葉区錦ヶ丘)


担当の津田さんにどんな新しい遊び場が加わったのか電話インタビュー☎️


3つのゾーンごとに詳しく教えていただきました!


自然素材でできた木のブロックや木玉など

子供が触れるものに自然の温もりがあるって

パパやママも安心。

私も娘が小学校低学年の頃遊びに伺っだことがあります。
子供はもちろん大喜び!
そして大人も思わず深呼吸したくなるようなリラックス空間。

木のパワーはすごい!!
(さらにスタッフさんもみんな優しい♡)


ぜひradikoでチェックしてみてくださいね!




。。。
昨日、昼食中に前歯が欠けてから
気になって仕方がなかった私。
見た目はわからなくても舌が欠けた部分のギザギザしたところに触れていたい。。


モニブラのあと歯医者さんで
治してもらいました。

気になるといえば
私の右手の親指付け根にある「ペンだこ」

鉛筆の持ち方が正しくない私は
子供の頃からここにタコがあります。

文字をいっぱい書いた後とか
コリコリして痛いー😢ってなるんです。

持ち方のクセ。
もう直らないからこのタコさんとは上手く付き合っていかなければ!




痛いから気を紛らわすために顔を描いてみました。(気持ち悪い!って言われたけどね笑😆)



…今日は
直そうと思っても直らない
みなさんの癖は?

をテーマにメッセージを募集しました。

今日いただいたメールを読んでいて


どれも“癖の向こうにその人らしさがある”って感じました♪

そう考えると

無理に直さなくてもいいのかもしれないですね!


今日もお付き合いいただきありがとうございました。






#datefmモーニングブラッシュ 
#ファミリーリサーチ
#感性の森

GW最終日のモニブラ

2025-05-06 14:00:00 | Weblog

@datefm77.1 

今日でGWは最終日。

お出かけの方も、明日からの仕事に向けてのんびり家で過ごしている方も。

 

3時間半の生放送📻お付き合いくださった皆さん。ありがとうございました!

 

5月6日(火)

 

▶︎9:17-season researchは

これから見頃を迎える

徳仙丈山のつつじ。


気仙沼市観光協会の佐々木さんとお電話を繋いで開花状況や見どころなどを伺いました。



5月中旬から下旬にかけて、真っ赤にそまる標高711mの山。

 

写真だけでも綺麗なんだから

きっとその場で見たら絶景なんだろうな~

 

 

 

8:20~

GWにお出かけしてきた話を。

 

3日間で走行距離300キロ。

移動中、ドライブ中にちょうどいいおつまみが、「しるこサンド」






 

柔らかすぎないポリポリとした歯応え。

程よい甘さ。

ちょっと何か食べたいな~って時におススメです!

…てことで

今日のテーマは「ドライブのおとも」

 

チョコ、ポッキーの甘いもの以外にも

ブラックブラックガムのタブレットに炭酸水という刺激的な組み合わせも。

 

運転中、ちょっと疲れたな…眠いかも。。

そうなる前に休息を入れながら

休むことも大事ですね!

 

今日はあいにくの天気ですがこれからは行楽シーズン到来。ドライブにも最適な季節になります🚗

 

みなさんが好きな「ドライブのおとも」を持ってお出かけー!最高ですね😊

 


番組エンディングに

釣り仲間の繋釣会会長と副会長がスタジオ前に差し入れを持って遊びにきてくれました!

 

ありがとうございます!

お気に入りの「しるこサンド」を持って。

お菓子パーティー!疲れた時は甘いものに限る!

 

明日から仕事、学校がスタート!!

連休明けで気分がのらないかも。。

 

そんな時でもモニブラと一緒に過ごしていただけたら嬉しいです!!


新番組のお知らせ

2025-05-05 19:07:00 | Weblog
新しくスタートした釣り番組。







「宮城釣り紀行 いぐすぺ」
大崎ケーブルテレビで5月1日から放送が始まりました。現在放送中!!


🐟月・水・金 16:30〜
🐟火・木 12:45〜
🐟土・日 10:00〜 他


半月遅れでYouTubeチャンネルにも
オンエア番組がUPされるのでお楽しみに!


来週は
6月の放送分の釣りロケです🎣

さて。。これからが熱い釣りといえば??
何釣りでしょうか😊