



足元にはアジュガ




先月 5 日に仙台市科学館が全面リニューアルオープン!
どんなふうにリニューアルしたのか…
HOKUSHU 仙台市科学館の菅原さんにお話を伺いました。
子供だけじゃなく
大人も夢中になれる場所!
詳しくはradikoをチェック‼️
近々私も行ってみよう。
。。
。。
▶︎8:20〜
今日のテーマは「パンのおとも」
パンを焼くのにハマっている私。
昨日はヘルシーなパンを焼いてみよう!と
きなことおからを入れてみました。
…すると。。
なんてこった。。。
巨大なきなこ棒みたいになっちゃった🥲
パン要素ゼロです。
仙台市在住の作家 渡辺 優さんの新刊
「月蝕島の信者たち」に注目!
渡辺優さんスタジオ生出演でした。
私も読ませていただきました。
探偵不在のストーリーで読み手が謎解きをしていく展開。
さらに、なんらかの事情があって外界と行き来ができない、連絡も取れない状態が舞台になっている、いわゆる「クローズドサークルミステリー。
登場人物が語り手となって視点を変えながら物語が進んでいくところもまたおもしろい!!登場人物のキャラクターもはっきりしていて思わず誰かに感情移入しちゃったり。。
渡辺さんはラジオ初出演だったそうですが、
優しい語り口と雰囲気がまるで周りの空気感までも柔らかくしてくれるような素敵な女性でした!
お会いできてすごく嬉しかったです。
「月蝕島の信者たち」是非読んでみてください!!
Valley Hill仙台フィールドスタッフの浅野さん。
木の室内想像あそび場 感性の森
(青葉区錦ヶ丘)
担当の津田さんにどんな新しい遊び場が加わったのか電話インタビュー☎️
3つのゾーンごとに詳しく教えていただきました!
自然素材でできた木のブロックや木玉など
子供が触れるものに自然の温もりがあるって
どれも“癖の向こうにその人らしさがある”って感じました♪
そう考えると
無理に直さなくてもいいのかもしれないですね!
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
@datefm77.1
今日でGWは最終日。
お出かけの方も、明日からの仕事に向けてのんびり家で過ごしている方も。
3時間半の生放送📻お付き合いくださった皆さん。ありがとうございました!
5月6日(火)
▶︎9:17-season researchは
これから見頃を迎える
徳仙丈山のつつじ。
気仙沼市観光協会の佐々木さんとお電話を繋いで開花状況や見どころなどを伺いました。
5月中旬から下旬にかけて、真っ赤にそまる標高711mの山。
写真だけでも綺麗なんだから
きっとその場で見たら絶景なんだろうな~
8:20~
GWにお出かけしてきた話を。
3日間で走行距離300キロ。
移動中、ドライブ中にちょうどいいおつまみが、「しるこサンド」
柔らかすぎないポリポリとした歯応え。
程よい甘さ。
ちょっと何か食べたいな~って時におススメです!
…てことで
今日のテーマは「ドライブのおとも」
チョコ、ポッキーの甘いもの以外にも
ブラックブラックガムのタブレットに炭酸水という刺激的な組み合わせも。
運転中、ちょっと疲れたな…眠いかも。。
そうなる前に休息を入れながら
休むことも大事ですね!
今日はあいにくの天気ですがこれからは行楽シーズン到来。ドライブにも最適な季節になります🚗
みなさんが好きな「ドライブのおとも」を持ってお出かけー!最高ですね😊
番組エンディングに
釣り仲間の繋釣会会長と副会長がスタジオ前に差し入れを持って遊びにきてくれました!
ありがとうございます!
お気に入りの「しるこサンド」を持って。
お菓子パーティー!疲れた時は甘いものに限る!
明日から仕事、学校がスタート!!
連休明けで気分がのらないかも。。
そんな時でもモニブラと一緒に過ごしていただけたら嬉しいです!!