goo blog サービス終了のお知らせ 

 き ち

娘 ゆみの成長記録です

2/10~13 ヘムの成長

2011-02-19 09:13:20 | ヘム
◎2/10木曜日 晴れ曇り
ねむねむモードで先生をお迎え。ストレッチをしてもらいました。
鼻詰まりで約2時間ごとに起きてしまうゆみ。睡眠が浅いから体調がちょっと心配です。

またヘムが作品を造ってました

うーん・・・よく分からないけど、父母はヘムの作品が大好きです


◎2/11金曜日 晴れ曇り
ゆみ早くも気疲れ。
ヘムと1日一緒に居ると心底イヤなようで、ニコリともしません。

そしてこのところのヘムの『言葉』の成長が著しい。
語学と言うのはヘムを見てると語尾や普段使う単語から覚えていくのかなぁと思います。
歌を歌うのも最初は「うにゃうにゃ~♪」から、「~~た♪」「~~でぇ♪」と語尾を追いかけて歌い、そのうち「イヤだ」や「行け」とかの普段の会話で聞き覚えのある言葉もハッキリ歌うように。
英語の歌も『うにゃうにゃ』からちょっと英単語っぽいものに変化していってます。
ま、楽しいから覚えるんですよね、無理やりならこんなにゴクゴクと入り込むことはないはず。
これからも色んなものを楽しんでもらいたいなぁと感じる父母です。

◎2/12土曜日 晴れ曇り
ヘムが保育所に出かけた途端にニッコリと笑うゆみ。まぁったく、、、

そうそう先日、携帯を充電しようとゆみの部屋に行くと・・・

ヘムの携帯(もちろんオモチャ)が設置されてました
はい、思わず吹き出してしまいましたよ。もちろんそれはそのままに。
そして夜、ヘムがゆみ父と寝室に行く時に、思い出したかのようにバァっと駆け出してゆみの部屋へ。帰って来た手には充電済み?のヘム携帯が
ゆみ父の手にも携帯があり、、、満足そうにヘムは微笑みました。真似っこしたかったんですね。大事そうに持って「バイバイ」と寝室の戸を閉めました。
よく見てますよね~、子どもって。

◎2/13日曜日 曇り
ゆみ、憂鬱の1日・・・それはヘムが居る祝祭日と日曜日。
だからか?今日も昼夜逆転を敢行し、ヘムとの絡みを極力少なくしています。
多忙のゆみ父に代わって、ゆみが眠っている時に30分だけ外に出てヘムとビーチボールでサッカーをしました。
風があったので軽いボールは蹴らなくてもコロコロと転がり、意外に運動量大。
ヘムは奇声をあげながら、大喜びで走り回ります。
ちょっと前までは『ボールを蹴る』ことが出来なかった(理解出来なかったのかな?)のに、今はとても上手に蹴ります。
走るのも速くなったしね成長してるね。
そしてこれを切り上げ家に帰るのが・・・大変でした。お菓子とアンパンマンの組み合わせでもなかなか「うん」と言わない。
よほど楽しかったみたいでもっと居てあげたいのは山々だけど、ゆみ1人でお留守番だからなぁ・・・
ゆみちゃんが、しんどいって泣いてるかも知れないしね、と話し、もう一度お菓子を強調して半ば無理やり連れ帰りました。
ほんとはゆみも一緒に外に出られたらいいんだけどね・・・ままならないもんだな・・・


「また行こうね」
うん、行こうね

一番聞きたかったことばかも知れない

2011-01-25 09:48:45 | ヘム
病院から帰宅し、ゆみをいつもの布団に寝かせるといい表情だったので
ホッとひと息ついていると
ヘムが寄って来た

「ただいま」とヘムに言うと

「おかえりなさい」と笑顔でのぞきこまれた

ああ、そんな風に言えるようになったんだと
驚いていると

今度は「ママ♪ママ♪」と私を指さし言うので

「ゆみちゃんもね」と促したら

「ゆみちゃん♪」と
ゆみに微笑みかけました

「そうそう」・・・

「ゆみちゃん♪」
ふたたびにっこり語りかけたヘム

もう、グッと、きました

『ゆみ』って言ってくれた・・・

たぶん、

たぶん

一番聞きたかったのはこの言葉かも知れない

パパでもなく、ママでもなく

『ゆみちゃん』


今までどんなに促しても言わなかったのにね

ありがとう

父も母も
めちゃくちゃ感動しました


ゆみが「へ??」って顔だったのは
・・・面喰ってたんだよね
「こいつ、言えるようになりやがったな」的な・・・

ヘム、ありがとう

これからも
何度でも

「ゆみちゃん」って聞かせてね




「どーやろね」
「え?」



10/10 ヘムの運動会

2010-10-15 02:22:59 | ヘム
さて、次はヘムのお話。
昨日は会場準備、今日もお片づけをお手伝い、
10/10日曜日 9:20~12時の運動会、
2人はヘトヘトで13時終了後、病院にお迎えに来てくれました。
ゆみ父は一人でヘムを見てたのでトイレにも行けなかったそうです。

結構、出番が多かった運動会。
『おもちゃのチャチャチャ』『ぞうさんのあくび』のお遊戯では
ヘムは寝不足で(昨夜ゆみと病院に行ったので)すぐ泣いて「抱っこ抱っこ」と踊らなかったそう。
買い物競争、玉入れはクリア、
保護者参加の綱引きはヘムを一人に出来ないので不参加。

ゆみ父いわく、「運動会は2人で行くもんじゃない」・・・
そうやね、うちみたいなとこはお友達を作らないとね。

それでもゆみ父は合間にビデオと写真を撮ってくれていて
夜、3人で鑑賞。(ゆみは寝てました)

会場は近くの短大の体育館。
天井から吊るされた万国旗、ヘムの眠そうなお顔のアップ、あとはひたすら会場を走り回るヘムの姿。
ヘム、最初からずっとそうやってたそうで、だから出番ではすでに疲れてて、泣いてたんじゃないかと・・・
はぁ・・・典型的なお子様像やな、あんたって。


走る走る~♪
クタクタになっても、走るんだ~♪

そしてヘムのいる白組が勝ったということで・・

おめでとう!!メダルもらったん

母はこの『みかん』が気に入ったよ

よく出来てるね~黄色の布ガムテープを貼って作ってます
「ねえ、ヘム、これ買い物競争でもらって来たん?」
キョトンと見つめるヘム。
「どうやったん?」と聞くと
にこっと笑い、這う仕草と横歩きをしてくれました。

初運動会で泣く予定だったけど、、
ここでほろり・・・

来年は行こうね、家族みんなでね






7/30 ヘムの発熱原因

2010-07-31 05:13:04 | ヘム
◎7/30金曜日 晴れ
�11:00~ 
�14~16 訪問看護
【様 子】
ヘムはヘルパンギーナでした。ヘルパンギーナは弱いウィルスで手足口病のような感染力はなく、誰もがかかるって病気じゃないそうです。なのにちゃんともれなく感染してくるヘム。何でも口にするからなぁ…仕方ないか。
高熱の上、喉に水泡が出来、痛いはずだけどちゃんと食べるし、昨日帰宅後400ml一気飲みしたと先生に言ったら看護師さんにも笑われたそう。私も、ポカリを貪るように飲むヘムを見て、生きる力ってものを感じました。熱は下がらないけど元気なのでたぶん大丈夫です。

ゆみの胃ろう部分は赤みが引きひとまず落ち着きました。8/5の受診時にボタンへの移行予定は難しい感じだけど、悪化しなければいい。
なかなか、家族みんなが何事もなく休日を迎えるのは難しいもんですね。したいことあるんだけどなぁ…