goo blog サービス終了のお知らせ 

 き ち

娘 ゆみの成長記録です

5/13 ヘムとの再会

2011-05-16 15:27:30 | ヘム
◎5/13金曜日 曇り晴れ

今日は少し肌寒い。退院翌日の朝は目覚めて一瞬「ここは?」って感覚になる。隣にはゆみのつむじ。可愛い。すぅすぅと良い寝息、、嬉しいな~。
起き出すと居間でヘムと目が合い「おはよ」。「マ~マ♪」と私の足に抱きついてきた。
ヘムとは昨日お迎え時に久々の再会をしたんだけど、私の顔を見るなり「いやぁ~!!」と叫び、送ってきてくれた園長先生や担任の先生から「え~っ!?何でぇ?!」の声が。
泣き叫ぶヘムの足を持って車の座席から引っ張り出し抱っこ。すると抱きついてきて「わーん!わーん!」と泣き続けました。瞬時、「ああ、寂しかったんだ」と。
びっくりしたんやね、急に現れたから・・・ごめんね、頑張ってくれててありがとう。

私が居ない間に、大家さんのお庭はまた別の花々が彩っていました。

青々としたハナミズキ

白く可憐なワイルドローズに

大輪の、ピンクの薔薇
ここを離れるのは寂しいな・・・

4/21~24 鎹(かすがい)

2011-04-28 14:14:55 | ヘム
◎4/21木曜日 晴れ曇り
昼夜逆転~。今更ながら・・・
寝息もひどい。この前は息を吸うのが出来なくて苦しかったのか、手をぎゅーっと握りしめ、小刻みに震えていたんです
これはホントに怖くて怖くて。どうしてこんな風になっちゃうんだろうと、涙があふれてきました。

◎4/22金曜日 晴れ曇り
9:30に眠ったので摂食の先生の訪問はお断りしました。先生、いつもドタキャンでごめんなさい。
午後からは訪問看護。学生さんと一緒です。
ゆみはうとうとうとうとひたすらうとうと
結局起きずに訪問時間終了。ああ、また逆転が治らなかった・・・
・・・22時に起きました・・・とほほ

◎4/23土曜日 晴れ曇り
ゆみ父、今日は休息日・・・の、はずなんだけど、なかなかそうもいかない。私はゆみの昼夜逆転と寝息で寝不足。
ヘムはひとり、元気、元気!

◎4/24日曜日 晴れ曇り
時々、ゆみ父を怒らせます。そんな時は私達の間をヘムが「パパ!!」「マーマ!!」と行ったり来たりし、止めてという風に振る舞います。
他には(悪いのは大抵私なんだけど、ゆみ父の方が声も体も大きいから)、「やぁめぇてぇぇぇ!!」と手を広げ、私をかばおうとしてくれたり、ゆみ父や私にに向かって行く時も。
以前、ヘムは保育所でもおもちゃの取り合いをしている間に入り、仲を取り持とうとしていると聞いたことがある。いつの間にそういう子に育ったんだろうな・・・
ゆみもヘムも、私達の『鎹(かすがい)』。子どもに教わることも多いです。
さぁ、明日は病院だ。ゆみちゃん、頑張ろうね。


藤が満開を迎えようとしています。ああ、いい匂い

4/8~9 いないいないばぁ

2011-04-16 14:45:39 | ヘム
◎4/8金曜日 雨曇り
STの先生と摂食練習・・・と言ってもいつものようにゆる~い指導。実際に食べるということはせず、口にガーゼを持っていく、お口を動かすなどの『促す』ことのみ。
ゆみ、ラクラクとこなします。
午後からは看護師さんが来てくれたものの、ゆみ爆睡。ひどい寝息ながら今日は湿度が高いおかげで少しマシ。
今日は市内小学校の入学式。あいにくのお天気だけど、記念写真撮る時くらいは上がってるといいなぁ。

◎4/9土曜日 曇り晴れ
ヘムは保育所。
このところ大家さんの庭にある柱を使って「いないいないばぁ」をするのがお好み。

「いないいない・・」

「ばぁ!!」

「ばばばばばばっ
ヘムとの遊びはパワフル

「もういっかい?」
いえ、出来れば勘弁して下さい・・・もう20回はしています


2/26~27 ヘムと

2011-03-03 11:11:05 | ヘム
◎2/26土曜日 晴れ
最近カメラを向けると下を向くゆみ。なので写真が撮れません
反対にヘムはピースサイン。いっちょまえにぃ~
あ、グー・チョキ・パーが出来るようになって1人じゃんけんしてますよ。
そして、、うにゃうにゃと言った後、急に『かたつむり~♪』としてきたのですごいなぁと感心し、保育所への連絡帳にこのことを書いたら先生からの返事が、
『♪グーチョキパーでグーチョキパーで何作ろー、何作ろーだと思います』とのこと。そっかー、「うにゃうにゃ~♪」はそれだったのかぁ。

今日もゆみはひどい寝息で昼夜逆転中です・・・

◎2/27日曜日 曇り晴れ
花粉症は早期治療が功を奏したのか、強く表れないまま過ごせてます来年もこれでいこう。

16時、ゆみが眠ったのでヘムと少しだけ外で遊びました。
曇っていて少し肌寒い中、ヘムは喜々として走り回り、水溜まりを見つけて「み・ず!!」、水仙を指さし「は・な!!」、空を見上げて「ぶーん!!」?あ、飛行機雲ね
そのうち小雨が降って来たので帰ろうと促しますが完全無視。そうよねぇ、これくらいの雨なら平気やろうなぁ
意味無くぴょんぴょん跳んで、ちょこちょこと小さく歩く。奇声をあげて走る、急に振り向いてにっこり笑う。
地面の凸凹に転びそうになる、凸凹を足先でイジイジ。階段はくまなく上り下り、急に座りこみ地面を見つめる・・・
ヘムと外に居ると自分の幼いころを思い出す。子どもってどんな所でも遊び場になるけど、
でもそこが土や草や花木、風に空に雲、太陽なんかがあればある程、豊かなものになるんだろうな
だって『自然』には『隠れアイテム』がいっぱい。

春はもうすぐ。
土筆、今年こそは見たいなぁ。出来れば家族みんなでって思ったヘムとの時間でした。

2/24~25 ドラマとヘムの朝

2011-03-02 00:23:33 | ヘム
◎2/24木曜日 晴れ曇り
分厚い洗濯物は11時までは外に干してあとは中に・・・現時点の花粉対策。

OTの先生が来てくれた時、爆睡中だったゆみ。
キツそうな呼吸を見て先生がストレッチをしてくれました。
で、先生と華流(台湾)ドラマが見やすくていいと盛り上がり、今は多部ちゃん主演ドラマの『デカわんこ』でしょう♪で閉めました。
ドラマや映画、、、今最高に見てるんじゃないかな・・・もちろん邪魔は多々入りますがね。
海外ドラマで一番最初にハマったのがFOX、次がFOXCRIME→スーパ!ードラマTV→AXN
大概が友近&なだぎがやってたようなコテコテの掛け合いが多いアメリカドラマですが
で、何に惹かれるのかと言うと、とにかく造りがハンパない。まるで一本の映画並みに造ってます。
あ、アメリカドラマお決まりのセリフと言えば、、、誰かが悲しみに見舞われた時は必ず「何か私に出来ることはない?」と声を掛けます。
逆に言えばこれ言わないと『人でなし』くらいの言葉です。これって、日本人にはない慣習??だなぁとつくづく思うんです。
生活習慣や考え方、法律などもかなり違ってるのでここで暮らすのは出来れば避けたいたぶん私には合わない。
裁判もすごいですよ。犯罪者でも裁判に勝つために弁護士は徹底的に守り抜きます。起訴された事件以外の情報は、それが被告人にとって不利なものなら出さなくていいんです。
例えばその被告人がもう一つの大きな犯罪(殺人など)に関わっていたとして、その重要な情報を弁護士が知り得たとしても、守秘義務として絶対に言わないんです、いえ、言わなくていいんです。それを公開すれば何人もの人が助かるような情報でも、です。すごいでしょ?私には理解できない。。。
と、いうことで、裁判モノからチャラいものまで見ちゃうのでした。

◎2/25金曜日 曇り晴れ
洗濯機を回そうと蓋に目をやると・・・ほこり?あ?!花粉?うーん、、、もう外には干せないか・・・

今、水仙が盛りです

いい香りがするよとヘムに嗅がすと「きゃっ♪」と跳びました。そしてもう一度嗅いで「きゃっ♪」・・・楽しめてるようです。
でも花より団子、

そう、何かを口にしながらお迎えバスを待つヘム。
これはパン。ヘムは毎朝パンを持ってじゃないと保育所に行きません。
いつか止めささないとと思いながら、でもつい持たせて「保育所に行こう」と誘ってしまうダメダメな母

「まー、気にせんことよ
お前が言うな~

昼夜逆転で朝10時に眠り始めたゆみ。何度も息が止まるかというようなひどい寝息です。
またST(摂食指導)のリハをキャンセル。先生、ごめんなさいね・・・