goo blog サービス終了のお知らせ 

 き ち

娘 ゆみの成長記録です

三月エトセトラ~ ヘム近況

2012-04-09 16:09:11 | ヘム
また一段とはじけてきたヘム。

「ちょき」

ゆみとの距離も近くなってきました。

仲良く横になることや

先生の真似?おねーちゃんに本の読み聞かせ。
ヘムは好きな絵本のページを見るとそこに書いてある簡単な文章を一節、そのままに言えます。
だからあらすじはほぼ通じる^-^子供ってすごいなぁと思える時です。


シャボン玉は大好き

ふーっっっっ!!

「おっきい!」大きなのが作れると大喜びです

あ。3月は遠足もありました。

うさぎ組さん最後の遠足。あいにくの雨だったけど屋内の施設で楽しんだようです。
母は朝寝坊して焦りながらお弁当を作りました。え?そのご飯はまさか??そう、まさかのしょくぱんまんとカレーパンマン
いいんです、なんでも。ははははは


じーちゃんからもらったチューリップも咲いて

クローバーも生き生きと背を高くさせてます


春ですね。ヘムも4月からはきりん組さん。お兄ちゃん・お姉ちゃん達のお部屋に仲間入りです。

3/8 ヘムの胎内記憶

2012-03-08 11:00:35 | ヘム
以前ゆみに聞いたら反応が返ってきたという胎内記憶のお話。
3/8湯船に浸かった時ヘムに再度聞いてみた。(今まで数回チャレンジしてる)

「ママのお腹の中にいた時のこと覚えてる?」
「?」
「ママのお腹の中に、ヘムちゃんが赤ちゃんの時ね、ママのお腹の中に居た時のこと」
「うん」
「ほんと?どんなんだった?」とナイショ声で話しかけると
ちょっと間があり
「お姉ちゃんがね、ぴょんぴょんした」とヘムもナイショ声で返ってきた
「え?お姉ちゃん?」
「うん、お姉ちゃんが(お腹を両手でポンポンしながら)ぴょんぴょん!!」
「ぴょんぴょんしてたの?」
「うん、ボンボン!!」とここから興奮し始めあとは「バンバン!!」、「ベンベン!!」と大笑いしながらふざけ始めたのでこの話は終わり。
でも、これって胎内記憶かも?
ヘムがお腹に居た時はずっとゆみはそのお腹の上に乗って抱っこされてたし(縦抱きしてた)意図的かどうか分からないけど私のお腹をバシバシ叩いてた。
そこで毎日足で反動をつけ力強くのけ反ってたからピョンピョンしてると感じてたかも知れない。
…と、つじつま合わせが激しいですが(^-^ゞ

だいたい覚えてるのは5才までとの事なのでまたチャレンジしまーす。

ヘムの変化

2012-03-07 16:54:25 | ヘム
今回入院に際してはヘムから色んな言葉を聞きました。

その1。月曜の受診に行く前、ヘムが泣いて泣いて大変だったんです。
病院ダメぇ(;_q)って。
またいなくなると思ったんでしょうね。「大丈夫、モシモシしてもらうだけよ、帰ってくるから」と話しても聞かない。こんなのは初めて。(でもアンパンマンのビデオをかけたら行かせてくれた(^-^)v)
その日病院から帰宅した時ヘムはお昼寝中、その後起きた時ゆみを見つけたようで、じぃっとゆみのそばに座ってゆみを見つめてました。ゆみは何や?何や?とドギマギ。背後から「ヘム」と声をかけるとママ!!と走ってきて
「帰ってきたの?帰ってきたの?」と何度も真ん丸い目ですがるように問いかけてきました。
これはさすがに切なかった。。

その2。
この夜、病院にまた行くことになるのですがこの時はまたビックリするような言葉をいくつか聞きました。
さぁ出掛けるよって時にヘムはゆみに顔を近づけ
「お姉ちゃん、気を付けて行ってくるんだよ。ね、気を付けてね」と言ったのです。また愚図るかと思いきや、全く予想してなかった大人びた言葉に耳を疑いました。更に続けて
「頑張ってくるんだよ、頑張るんだよ、分かった?」とまで言うのです。
一体どこで覚えたのか…

その3。母から後日聞いた話です。
月曜の夜にタクシーでゆみと私が病院に出掛けた後、母にこう言ったそうです。
「タクシーが来て良かったねぇ、良かったねぇ。本当に良かった。」と。

きっと自分も一緒に行きたかったんでしょう。だけどお留守番しなきゃいけない。その寂しい気持ちがこう言わせてるんだと感じました。
まだ泣いて愚図る方が発散出来てていいのだろうに、ヘムは我慢して切り替えようとしています。
ヘムの気持ちを勘違いして捉えないよう、これからもちゃんと見ていこうと切に思いました。落ち着いたらまた時間作って遊びに行こうね。

2月のあれこれ~ヘムダウン

2012-02-24 16:57:28 | ヘム
◎2/17金曜日 曇り
下痢と38.6発熱したと保育所から電話が。とうとうヘムに来たか…
子育てタクシーに電話して保育所へお迎えに行ってもらいました。

おかえり。しんどそうやね。
こういう時いつも感謝するのはヘム1人でタクシーに乗って帰って来れること。助かるよ、ヘム、ありがとう。
さて、嘔吐はないものの、ヘムはしょっちゅうトイレ、出るのは完全な下痢便。泣きながら( ´△`)行くけど毎回出るわけではない。それでも毎回便座の除菌、手洗いをするのでそのひと手間に時間がかかる。
その間ゆみはこんなで待っている。

真っ白く練った唾をにゅにゅにゅと出してまるでヒゲ。これがえづきの原因になる。それに体調が万全な訳じゃない。ゆみにうつったら一大事!!なのにゆみ父の帰宅は早くて23時。毎週末徹夜の日々、、、うちらじゃムリ!!と言うことで母に電話し翌日母だけに来てもらいました。
ヘムはというと、、翌日には平熱になりあとは下痢だけ。普通にお腹こわしただけのような便なので病院には行かずに治すことにしました。結局、1日目は4回出たけど翌日からは1日一回だけ。
月曜は念のため保育所をお休みして火曜日から通園開始、保育所でバナナのようなキレイな便が出たと聞いてホッ、安心しました。

今回印象的だったのはヘムのこのセリフ。
「ヘムちゃんはね、体調悪いから食べれんのよ」と食べたいものを前にすると必ずこう言ってた事。保育所仕込みだと思いますが見事に感化されてました。さすが先生、恐れ入りました~(//∇//)

1/29 ヘムとの時間

2012-02-04 11:16:27 | ヘム
~先週末のお話です~
◎1/29日曜日 晴れ
とても良いお天気、一週間ぶりのヘムとの時間。今回もそれは2時間ないものだったけどとても嬉しい時間でした。

お昼は1階にある食堂で

アンパンマンのおやつが付いたお子さまランチにヘム興奮

「うわぁぁぁー♪おいちちょー!」

「エビフライ?」

「食べていい?」
そんなに喜んでくれたらお子さまランチも嬉しいやろな

ご飯のあとは病院にある小高い丘へお散歩
どんぐりがオニのように転がってました
ヘムは枯れ葉をかき分け歩いて満足そう

きゃはははは~

デカイどんぐりもごろごろあります

これはまるで貝のようですな

美しい苔 母は苔が大好き
苔見たさに屋久島行きましたから(//∇//)

また歩きたいな…


今度はゆみも一緒でね