独り言

環境・疾病・経済等に関する「独り言」。 再登板のご希望があり「独断・偏見」ですが、お暇でしたら御覧になってくださいませ。

残留農薬

2008年02月23日 | Weblog
漢方薬ってのがあります。 原材料は、多くは漢方発祥の地の中国なんかで採れるものが多いです。 以前にも書きましたけど、今の時期には冷え症用の「麻黄」製剤なんて重宝しますけど、これも天然ものは枯渇しつつあるそうです。 これなんかは栽培が確立したとは聞いてないですけど、たの多くの原材料は人工栽培されてます。

中国ですから、収量を上げるべく、農薬が便利なら大量使用しちゃうかもですけど、日本で使う分には、測定をこまめにやってるそうで、まぁ、大丈夫とメーカーからはお知らせがありました。 以前このこと書いたのは数年前でしたけど、日本の検査官も少なかったです。 今回のことで、ずいぶん増えましたかな?

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
農薬の問題もありますが (k)
2008-04-05 17:50:07
日本では、実は食品の添加物というものが
どのくらい摂取されているか知ると

ぞっとするときがあります。
ほとんどの人は、気がつかないとは
おもいますが

安すぎる食物を、おいしそうにお化粧する為に
使われています。

安すぎる物は、気をつけた方が良いと思っています。
ポイントは (オオカミ少年A君)
2008-04-05 21:30:32
化学添加物よりは、カビ毒かもです。 これのコントロールについてだけは、冷蔵庫についても、防腐剤もラップも赦しちゃいます。

中国の使い方は、国民性もあるんでしょうけど、中産階級は高くても日本製が宜しいそうな。 1円2円っで安い方が良いなんてやってたのは確かに問題のあるメンタリティ、ファミレスで4人家族5~6千円使うならあんまり普段安物買わないようにすれば宜しいかも。 治らんなぁ、きっとこの風習